
人と一緒にいることができない人って病気ですか?
人と一緒にいると自分のやりたい事ができないんです。
いつも一人でいることを選んでしまい、でもそれもとても寂しい。
見た目は普通に明るそうなファッションにも気を使う二十歳の女です。
本当は無口で内向的なのに、学校内では笑顔に心がけて喋るようにしてるのでよく一緒に遊びに行こーとかよく誘われます。
でも実際行ってみても周りのテンションについていけなくて自分が廃人のようです。
2人で会話とかしていても、1時間くらいしてくると、もうこっちが疲れてしまって相手の話にも相槌が打てなくなります。
友達と泊まりとかもう無理な話です。
友達からは、つかめない子といわれてます。
人といると自分をいつも偽っているみたいで、友達が出来ても深く付き合えないし、恋人も無理な話です・・・。てかこんな子を好きになる人はいると思えません。
結構見た目で告白されたりしますが、相手はあたしが無口だということを知らないので、恐くてOKできません・・・(あたしの無口は半端なく無口です)
あたしは好きな人と一緒になりたいとかいう願望があるにも関わらず、
同時に、人と一緒にいるのは疲れる。。って思う人なんです。
なんかホントに精神的に病があるみたいです。
(最近アスペルガー症候群ってものを知りましたが、自分もなんとなく当てはまります・・・)
長い文章読んでくださってアリガトウございました。
でも今までにないほどホントに悩んでます。
誰にも相談できません。
これから自分はどうしたらいいでしょうか?
A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.21
- 回答日時:
はじめまして。
もう質問から五年がたちますが、いかがお過ごしでしょうか?私は31才の男です。この質問を見たところ二十歳の大学生の頃の自分にそっくりで…
あの頃はとにかく人といるとキツくなり、無理にテンションあげて遊んだものです。遊びの帰りは喋る事が出来なくなりそんな自分が大嫌いで、とにかくしんどかったですね。
後の症状はほとんど同じなので書きませんが(>_<)
で、今この歳になって気づいたのですが、自分の事嫌いではないのです。むしろ不器用なとことかが好きです。 相変わらず明るいところを見せようとする所はありますが、確実に自分が好きになってます。
なので歳おう事に丸くなっている気がするので、きっと良い方向に向かわれると思いますよ!
社会になかなか適応は出来てないですが、自分の中で何かが少しずつ変わっています。質問から五年がたちますが、31才から見ての今の状況で何か力になれればと…
長文すみませんm(_ _)m
No.20
- 回答日時:
大学3年,男です.
あなたは確かに悩んでいると思いますが,それより慰めてくれたり,共感してもらいたいという感じが文章から伝わってきます.
文章からあなたの詳しいことは分かれませんが,無口な性格を特に気にされているのでしょうか??
しかし,お喋りな人にも長所と短所があるように,無口な人にも同じくらい長所と短所があるのですよ.
あなたに関わってくれる人を見れば分かるはずです.
あなたのそういった良さに気が付いているから,関わってくれるのです.
きっとこの人は実は無口ってところに気が付いていて,そこが好きなんだと思いますよ.
ホントに変な人ならわざわざ自発的に関わってもらえる人はいません.
こちらから関わらなければなりません.
なんで私のほうがよっぽど変です.
まるで自分が人間の皮を被った宇宙人なんじゃないかと最近ではつくづく思います.
そしてホントに変な人ってのは見ている視点が他人とは全く違うもので,予想できない視点で日常を見ているはずです.
そしてそれを「自覚している」からこそ,誰よりも孤独なはずです.
あなたにはこの感覚(理解ではなく)が分かりますか??
(長文になってしまいました.しかも自分のことばっかり.すいません.)

No.18
- 回答日時:
こんにちは。
私もあなたと似た所があるので大変興味深いです。
廃人でもいいんじゃないかな。色んな人が居ていいと思う。変人、変わってる人、おかしな人・・。
そう割り切るのが中々できないんですよ・・。
そう言われると難しいなあと言うしかなくなりますが・・。
外見で言えば、私は25歳でハゲなんです。
身内には障害者がいるし・・。
過酷な状況に居る人は割り切りやすいのかも。
告白されたら、「私めっさ無口やけどほんまにええの?」と言えばいい。
それができない のかな・・。
となると自分の思いを綴るのが良い。gooも一つの方法ですよね。
作家のような職業になる人にはあなたのような考えを持った人が多いようです。
戦争原爆体験者に俳句を読む人が多いように。
そして、もう少し(世の中にはこんな人も居るんだへぇ~)みたいなものが要るかも。テレビでもいいし、街中で色んな境遇の人みるとか。
思い切って海外の異文化に触れてみるとか。ボランティアでなにかやってみるとか。お笑い芸人やってみるとか(私はお笑いスクール合格しましたが一日でやめて、起業準備中)。
作家は自分の思いを言い続ける。あなたが今やるべきことは、日記をつける、gooに質問とか回答とかする、ブログをする、詩を書く、絵を描く等。
20歳いうたらそういう時期なんでしょうね。私もそうだった。
なにか好きなこと見つけてやればいい方向へいくはず。私の人生の結論は「好きなことやるしかないやろ」
それを見つける過程か、気付いてないか。という状態なのかな。
自分がどうすれば幸せに感じるのか紙に書いてみよう。独りが好き、花を見る、犬と遊ぶ、夕陽をみる、走る、思索する等。そこから明るい未来がみえてくるかも。
以上です。また何かあればgooに書いたらいいし。
実は以前あなたには20P頂いたことがあるはず(笑)
No.17
- 回答日時:
こんにちは。
私も20歳学生女ですが似ています。私も基本的に一人でいるのが好きです。私は実際臆病で内向的なのですが、明るくいい人ぶっているので、しゃべりやすい人とか言われて、実際よく仲良くない人とかに絡まれたりしますが、なんて返したらいいのか分からないし、つまらない人間だということがバレルのが怖いので、そうゆう人に会わない様にしたり気づかないようにしたりよくしています。美容院なんかでも話しかけるなーーーーって感じデス。バイト中なんかもできれば話したくないです。でも話の中心になるようなおもしろい人なんかを見るとうらやましい気持ちもあり焦ります。服装もいまどきっぽい感じのを普通に着て、表面上明るくおもしろぶっているので、実際みんなに中身も何もない人間だと思われるのが怖くてしかたないです。
高校の頃くらいまではそうゆう気持ちがあったにしても親友と呼べる友達もいてそれなりに楽しく過ごしてたのですが、大学に入ってサークルに入ったり新歓などに行ったりしても、うまく自分を出せることができず、疲れるだけだし、周りで楽しそうにしている人を見ると逆に焦るだけだし、楽しみたい気持ちはあるのに変にクールぶってしまったりと、自分も確立されてなく、自分は団体に所属するのが苦手なんだと自分を納得させてサークルなんかも辞めてしまいました。
私は相手に合わしてしまっていい人ぶっているので、高校の時までなんかは、天然なんかと言われたりもしましたが自分ではかなり計算だかい考え過ぎな女だと思ってましたが、天然ぶってバカなかんじを演じてた方が友達と絡みやすかったし、周りの反応がよかったので演じてた部分もありますが、内心は鋭くクールなほうだと思うのでとても疲れました。全然違うのに、、、と思って、大学ではちょっとさばさばしたかんじで行こうと思ったんですが辺に馬鹿な感じが滲んでしまいとても中途半端になってしまいました。
このくらいの年になるといやでも飲み会などにも行かなくてはいけない機会が多くなり、がんばろう!!と思うのですが行くととても疲れます。変に自分のポジションを気にしてしまったりして楽しみより不安のがいつも大きいです。
ちょっと前まではそうゆうことがあっても私には話せる友達もいると納得させてたのですが、最近仲のよかった友達と二人であっても、何を話そう何を話そうと、焦ってしまい純粋に100%楽しめないようになってしまいました。人と会ってるのがとっても疲れるんです。でもこれで外の世界と遮断してしまったらもう自分は終わると思い、無理してでも予定を入れたりしていますが、やはり疲れます。
もうこんな自分が嫌で最近まで死にたいと思ったところまできていました。鬱病なんじゃないかと思って病院に行こうかとも思いましたが、誰も信じてくれませんでした。こんなんで社会人になったらどうなってしまうんだろうと思うと恐ろしいです。
好きになってくれる子などもいるのですが、本当の私を知っているはずもなく、怖くて断ったりしています。友達から入って、いろいろがんばって話したりして好きになられても、一緒にご飯食べに行ったりしても何を話したりすればいいのか分からず、でも相手は私が無口だと分かってないので話題探しで参ってしまって、時計ばかり見てしまってかなり疲れます。人と密な関係を築くのは難しいですよね。
実際一年半付き合った彼氏もいましたがかなり無言でした。話したいことを上手くおもしろく上手く話せず自己解決していたので、いつも無言が多かったです。電話も無言とかで、今思うと一年半続いてたのが不思議です笑。ちゃんと愛情もありましたが。そうゆう人が過去にいましたが、これから先付き合ったりできるかかなり不安です。最近ではレストランなどでカップルや女の子たちがどんな会話で長居してるのか気になって聞き耳立てたりよくしています。そこにあまり会話のない人達を見ると安心したりしています。笑 会話って話さなきゃ話さなきゃって思ってするものではないと思うのでそんな自分が切ないです。
恋愛したり、友達とワイワイしたい気持ちもあるのですが、理想と自分の気持ちの現実に失望しています。これが私なんだからイイやと思ってた時期もありましたが、最近では焦りと不安で押しつぶされそうです。
自分の確固たる意志やアイディンティティもなく、自分を変える本なども読みますがなかなか難しいです。もっと自分を確立して毎日イキイキした生活をしたいですね。私は毎日このことについては頭から離れないです。
私とまるっきり同じかんじで悩んでる方がいて少し救われた気がしました。私もよく不思議だねとか、つかめないとか言われます笑。私がもう一人いたら大親友になれるのになあとかよく思います笑。私も悩める日々なのでアドバイスなど出来ないんですが、仲間がいるということだけでも伝えたく書き込みました。お互い無理せずがんばりましょう。私は、自分を保つためにもまだ偽ると思いますが、だんだんと自分の一番居心地のいいかんじを見つけられたらいいなあと前向きにがんばりたいと思います。すぐネガティブになってしまうんですけどね笑。長々すいません。
自分の事かと思いました(>_<)
私は今新しい土地で1人暮らしをしてますが、
週末1人で過ごしています。
友達がいないわけではないんです。
大学では、話したりしてますが、私って同じグループにずっと居れないので、自分が疲れたなぁって思う時、これ以上いたら無口になってつまんないヤツって思われるなぁって感じた時は、バイトや用事を口実に笑顔のまま別れます。
だから友達は私の事を嫌うことはなくても、深く仲良くなれない奴だって思ってます。
そんな付き合いしかしたことのない私だから、彼氏なんて絶対できない(;_;)
私って最高につまらない奴ですから。
学校でちょっとノリよく喋ってるところを見られてて、告られても、
実際話しかけられてもうんとかそうしか言えない自分を、隠し続けて疲れて壊れそうな気がします。考えただけで怖くて彼氏なんていらないとも思います。
かわいいとかおしゃれとか言われて、ノリのいい子にアプローチとかされましたが、私にはオタクのように、静かで1人で自分の趣味に没頭してくれるような人のほうが合ってる気がします。
休日まで友達と遊ぶにはカナリのエネルギーがいるので、休みはいくら暇でも誘いません。
前はたっぷりと自分の趣味の時間に使っていて有意義でしたが、いつからか、ずっとこんな事を考えて費やすようになり、今も1人で肌の手入れをしながら悶々と頭の中で会話してました。
オシャレして外を歩くのだけが唯一のストレス発散。
今の自分は最高にキラいです。
今頃友達はショッピングやカラオケに行ってる一方、私は1人で益々コミュニケーションが下手になる。
ノリについていけないし、過去とキャラが違うので昔の友達に会うのも怖いです。
私は今相当病んでます。
昔から自分を偽る傾向はあったと思うけど、
天然ってからかわれたり、オイシイ役をもらってて、
それなりに楽しくやってたかも。
今はその天然キャラすら消えて、人前で自分をさらけ出すことが出来ずアイデンティティってのが全くないです。
最後まで読んでくれてありがとう(;_;)
シャイや内向的って言葉だけでは私達は表せませんよね。
またお会いできるとイイナ☆
色々絶望したりあると思いますが、
その時は私を思い出してください笑
1人じゃないです(p^-^)pホントにありがとう!
No.16
- 回答日時:
私も質問者さんと同じく無理して飾ってしまうことが
多いタイプですので共感します。
「回答に対するお礼」を読むと、!や?マークが多い
せいか、明るくて積極的なタイプに思えてしまうの
ですが、質問の内容はそれとは逆で、わからないもの
ですね。
最近私は気づいたのですが、ボソッと聞こえないくらい
の声でしゃべるような人で割と好かれる人が結構いる
ということです。
その人独特の味が好かれるんでしょうね。
私も自分の味をだせるようになりたいです。
そうなんです。
第一印象やメールでは明るいんです笑
でもあたしと2人で遊んでるとだんだんあたしがどういう子なのか
わかってきます。
相当つまらん子なんです\(○´3`)ノ
相手から今度のもう!とか誘ってきてくれても
その次がない。。みたいな笑
おしゃれが好きなので見た目は明るそうに見えるらしいです。。
自分のことをしゃべらない人だから相手はつまらないでしょうね。
でもあたしは「しゃべらない=自分がない」
っていうのを脱して、
「しゃべらない=けど味がある」って人になりたいです。
ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
これだけの文章では、実はなんとも言えないのですが、自閉症スペクトラムの場合ですと、かなり軽症のかぶったタイプでは?とも想像します。
親戚や両親の気質ともかぶることが多いので、それも参考になりますよ。それから、もしそうした器質面(身体面=自閉症・・は脳の障害)が原因で形成される様式でしたら、それを個性としてご自分で認め、それに相応しい仕事を見つけて生きていかれることをお勧めします。
社会に逆らっても・・というとおり、自分に逆らっても不合理しかありません。
その身体を使って最大に幸せを目指すためには、自分らしくどうやれば良いか?苦痛を減らして楽しみを見出し、何が出来るか?などを追求していくのが良いのではないでしょうか。
ありがとうございます。
やっぱりちょっと軽症とかぶってるのかなぁ。
最近、自分は絶対結婚出来ない気がして不安でならないんです。
どんなに仲良い子と会っても別れること前提だから遊べるんです。
すぐ帰りたくなっちゃうんで。
そんなんで絶対結婚なんか出来ないですよね(*_*)
もう最近絶望感でいっぱいです。
みなさんがいろいろアドバイスしてくださったのに、
いまだにネガティブでごめんなさい。
でもあたしにこうやって声をかけてくださる方がいたっていうのは
ホントにうれしかったし、励みになってます!
No.14
- 回答日時:
自分もあなたと同じような傾向にあると思います。
おれの場合は、本当に無口で内向的なのですが、
それを偽って、明るく振る舞うことすらできません。
なので、あなたのことを少しうらやましく思います。
なんか飲み会とか誘われても、話す人いないし、何話していいかわかんないから、断ってしまうんです。話さなくても傍にいられる関係ってすごく憧れます。
という感じで、何を言いたいのかというと、おれみたいな人はたくさん、外にいるので、あまり心配しない方がいいです。外見だけで告白されるなら、なおさら気にすることもないかなって気がします。
自分を何かに当てはめようとしすぎないことが、大事だと思います。
回答ありがとうございます。
飲み会に行ったら確かに全く喋らない人っていますよね。
結構回りは気にしてなかったりするんですが、
変にプライドとかあって
やっぱ面白くないとダメなのかなぁとかいつも思ってしまうんです。
よくないですよね。
こんなんじゃストレスばっかたまって
楽しいものも楽しめないですよね。
自分らしくいることが大事ですよね。
こんなあたしのことでも
うらやましく思ってくれて少し救われた気がします。
ホントにありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
No.10です。
うちの家族の症状…う~んちょっと一言では言いづらいですね。
アスペちゃんの場合、他人と交流できないというより周りがあんまり見えてないって感じのようです。見ようとしてもピントが合ってないような。クラスでハミっててもハミってることに気づかないとか。それどころか仲良しグループの存在を知らないとか。
よくある特徴としては、こんなのでしょうか。
・予定と違う行動はとりたくない。
・言葉を額面通りに受け取ってしまう。冗談がわからない。
・ルールは絶対に破ってはいけないと思っている。(融通がきかないくらいに)
・場の空気がよめない。目線や表情での意思疎通ができない。
・外では完璧に取り繕っているが、家に帰るとどっと疲れる。
・興味の範囲が狭い。
・何かに熱中していると周りの音が聞こえないことがある。
・頭では分かってるのにどうしようもない苛立ちを感じることがある。
でも個人差が激しいのであまり参考にならないかもです。
アスペとアスペじゃないの境界もあいまいですから。
割と遺伝するらしいので、montesayさんの家族に同じようなタイプの人がいないか調べてみてはどうでしょう。うちの場合は祖父、叔母、母、姉です。最初は姉がアスペなんじゃないか?ってなって、後は芋づる式だったそうです。私は自分では結構普通なつもりなんですが…。
あ、そういえば私の場合は相貌認知が異様に悪いです。
思うに、人の顔に関する記憶を閉まっておく場所が少ないんですね。英単語の方がよっぽど多く収納できます。
でも逆に、一度見た光景をそっくり覚えてしまうという人もいますよね。レインマンみたいに。
montesayさんがどうなのかはやっぱり微妙ですね。もっともアスペだと分かったところで即何かが解決するわけでもないのですが。
大人になると、経験と頭脳でだんだん普通の感覚が分かってくることが多いので、小学校くらいの体験を分析した方が何か見つかるかもしれません。
早速の返信どうもありがとうございます。
全ての項目になんとな~くあてはまってる気がします。
あたしの母がそんな感じです。。。
それを見てるから、あたしはこの先希望はないんだ・・
ってちょっと絶望気味なんです;
遺伝するってホントだと思います。
人の名前を覚えられない・・・
小学校のときは友達が多かったけど、
会話をパターン化して乗り切ってたし、
家に帰るとその当時ですらどっと疲れていました。
クラスでは明るいグループにいたけど、
放課後は、おとなしい子と遊ぶっていうか、
自分の趣味を結構押し付けるようにして遊んでました。
要するに、明るい子と対等に同じ遊びが出来なかったんです。
いい心療内科を見つけて相談に行ってみるとします。
ありがとうございました!
No.12
- 回答日時:
私と同じです。
今高校生なのですが、私も外見が派手な割りに中身が
伴っていません。話しかけてくれる子達はみんな派手でとんでもなく明るい子で、はじめはなんとか明るく
話を盛り上げようとするのですが何日かたつと
向こうもこちらの根暗さ(苦笑)に気付き離れてしまう・・みたいな状況です。クラスメイトでも3ヶ月くらい一緒にいれば割りと大丈夫になるんですけど・・
私が以前ここでアドバイスしてもらった魔法の言葉を教えます。
「わかる人だけわかればいい」
全員に自分のことを分かってもらおうとするのはダメです。疲れます。
それと、同じ欝傾向のある友達を探すことです。
私はそんな友達を見つけて、だいぶ楽になりましたよ。何もしゃべらなくても、同じだから安心できるし、向こうも同じ気持ちだと思います。
同じような悩みをもっているのはあなただけではありません。きっとわかってくれる人がいるはずですよ。
自分と似ている人ってなんとなくわかるはずですから、みつけたら勇気をだして話しかけて打ち明けてみたらどうでしょうか。
どうもありがとうございます!
そうですよね、分かってくれる人は独りでもいてくれたらいいですよね。
あたしにはまだいないかなって感じです。
親友はいます。でもあたしはその子にまで明るい自分を演じてます。
というか、もう長いので、明るい自分を簡単に演じることができるし、
楽しい時間も過ごせて、自分は実はこんなに暗いんだっていうのは
打ち明けられないけど、それはそれでいいかなって感じです。
その子といるとほっとするし。
鬱傾向の人と知り合いになりたいです。
でもクラス見渡してみても、どんなに暗い風に見える子でも
暗い子通し、楽しそうにおしゃべりしてるんです。
あたしはそういう普通の会話が出来ないんです。
(その親友とは月に数回しか会わないし、昔から知ってるから喋れる)
暗くて鬱傾向の人でも出来る、会話のキャッチボールが
あたしには出来ないんです笑。
無口だけどクールでかっこいい女の子を演じてみようかと思ったけど
中途半端に作り笑いとかして、なりきれなくて、結局
つまんない子になりました笑。
あなたの気持ちすごくあたしと似てます。
最初友達できても続かないんです泣
わかってくれる人現れたらいいです。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貧乏な人と付き合うと貧乏にな...
-
嫌いな人が来る飲み会
-
嫌われ体質過ぎて辛い。。。。。
-
何でいじめられるような人って...
-
幼少の頃から、自分はひとりぼ...
-
誘われれば憂鬱になり、誘われ...
-
職場の人間関係をうまく築く方法
-
友達。 同性の友達について、皆...
-
なぜ相手のことを「自分」と呼...
-
浅田次郎が嫌いです
-
人を信じない方法を教えてください
-
人から教えてもらった事を自分...
-
人と一緒にいることを楽しめない。
-
友達に「精神科行け!」と言わ...
-
変わりたいと本気で思うから聞...
-
関西弁「かまへん」の使い方
-
一度縁を切られた友達からメー...
-
嫌いなのに避けずにわざわざ近...
-
男性は元カノが胸が大きかった...
-
WIN10からWIN11にしたけど・・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変わりたいと本気で思うから聞...
-
日常で、自分が「Sだなぁ」「...
-
なぜ相手のことを「自分」と呼...
-
誘われれば憂鬱になり、誘われ...
-
彼女が自分(私)の嫌なところ...
-
人を孤立させようと、嫌がらせ...
-
友達から冷たいと言われたので...
-
嫌いな人が来る飲み会
-
独占欲を持たれやすい人
-
貧乏な人と付き合うと貧乏にな...
-
人を信じない方法を教えてください
-
神経質同士が付き合ったらどう...
-
何でいじめられるような人って...
-
顔が可愛い男子はなぜ同性から...
-
とても仲良い人が他の人と自分...
-
人から教えてもらった事を自分...
-
幼少の頃から、自分はひとりぼ...
-
友達に「精神科行け!」と言わ...
-
嫌われ体質過ぎて辛い。。。。。
-
人間として罪を犯す以外にやっ...
おすすめ情報