プロが教えるわが家の防犯対策術!

普通の経済の大学に通っているんですが、コンサートプロモーターになりたいんです。普通の大学からでもコンサートプロモーターになれますか?誰か教えてください!

A 回答 (3件)

大学は関係ないですよ。

イベント事業の仕事について、人脈を広げて独立なんてパターンがあります。
    • good
    • 2

コンサートプロモーターの事業を営む企業は、ボランティアではなくビジネスでその事業に取り組んでいます。

したがって、芸術方面を専攻した者のほか、経済・経営方面を専攻した者も必要としています。

そういう意味においては、コンサートプロモーターという職業に就けるかはさておき、コンサートプロモーターの事業をしている企業に勤める道はあるはずです。また、世で活躍しているコンサートプロモーターを職としている方々は、新卒すぐそれを職としたわけではなく、いろいろなスタートラインから、いろいろな経験を積みながら、それを背景として現在コンサートプロモーターの職にあるのだと思います。そういうわけで、今の「コンサートプロモーターになりたい!!」という気持ちを大事にしながら、その世界に入ることをまずは目指されるとよいのではないかと思います。

さて、ではそういう世界に入るにはどういう準備が必要かということになりますが、どの分野のコンサートかということにも関わってくるとは思いますが、google でいくつか検索してみると、たとえば以下のような募集があります。どういう人材が欲しいのか、その一端が垣間見れると思います。

a-1) http://www.shiki.gr.jp/group/recruit02/index.html
a-2) http://www.samonpromotion.com/company/recruit.html

b-1) http://www.city.kawasaki.jp/94/94ninyo/home/panf …
b-2) http://www.suntory.co.jp/recruit/group/corp/sps. …
b-3) http://www.f-sunpalace.com/company/2006.htm

a は、自身がコンサート(ここではミュージカルも含んでますが)を提供する団体です。

b は、コンサートホールを運営する団体が、その施設を十分に活用して、その施設にみあった内容を企画していくというものです。こちらだと、aに属する団体群と交渉して、ニーズに見合ったコンサートを、準備・片付けを含めてスケジュールがあかないように長期間をみながらプロモーション活動をしていくことになりますね。


上記のように、コンサートプロモーターを目指して、コンサートプロモーションをしている会社で経験を積むことから始めるという考え方にたって、この業界の仕組みや構造を見つめていってみてはいかがでしょう。現在、質問者さんが経済学の分野で勉強していることを有利な条件として挑戦する道がきっとあるはずです。

あと、google で検索をしていると、a にせよ b にせよいろんな企業・団体が存在していますが、実はWeb上ではあんまり見つかりませんでした。私の知る業界用語が足らんのかもしれませんが、おそらく魅力ある世界に見える業界ですから、あまり派手に募集をすると応募が殺到するので募集は出していない、ということのような気がします。直接募集を挙げていなくても、業界研究の過程で魅力のある団体があったら、メール・電話などで直接コンタクトを取ってみるといいでしょう。団体によっては、募集は積極的にはしていないけれども、直接コンタクトがあったら個別に対応する、というところもあるようですから。


余談ですが、とくに b の分野に関して、最近はコンサートホールを含む、自治体が運営する施設について、指定管理者制度というものを導入して民間企業に任せ、より充実した企画にしていこうという流れがあります。せっかく経済の分野にいますから、就職活動としてだけではなく、ゼミの選択や卒論の執筆などの際に、文化事業・文化行政の動向、あるいはコンサートプロモーション事業の経営分析などを意識して勉強をしてみるというのもいいかもしれませんよ。
    • good
    • 1

 学歴はほとんど関係ない世界です。

私の知り合いにもいますが、彼は高校中退です。
いわゆる叩き上げが評価される世界で、それこそステージでミュージシャンが捨てた
タバコの吸殻をさっと拾って消すとか、地方でのライブ後に徹夜で機材車を運転して
事務所に戻り、朝イチで練習スタジオにすべての機材をセッティングするといった、
ものすごく泥臭くて体力的・精神的にキツい仕事をいとわない人が求められます。

 また、プロモーターと一口に言っても、キョードーのような仕事をしたいのか、
ホットスタッフのような仕事をしたいのか、それともプロダクションの制作部門に
入りたいのかで、内容はまったく異なってきますね。ちなみにいわゆる「呼び屋」
といった個人のプロモーターは、現在はほぼ絶滅した職種です。

 考え方を変えれば、電博のような大手代理店や、大手テレビ局の制作部門でも、
プロモーターもどきの仕事はできます。ただし、その部署に配属されるかどうかは
入ってみないと分かりませんけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!