dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
夕べうちのわんこの耳の内側(ラブラドールのようにたれています)をみたら、血豆のような、プラプラしたまるいものができていました。
最初、できものだと思ったら、良く見たらはじめてみる虫で、(ちょうど家の裏側の空き地が大掛かりな草刈をしていたのでそこからきたのかも・・・)触っても毛が絡んでるせいもあったのか、全然動きませんでした。
放っておいても良くないと思い、そっと取りましたがとった後が小さくぽこっと貼れてしまいました。

わんこを飼い始めて初の虫騒動だったのでこの対処で良かったのかちょっと不安です。
無理にはがさない方が良かったのでしょうか??また、病院に連れて行くべきでしょうか??
見た目はブリブリ元気です。

A 回答 (4件)

はじめまして。


マダニではないでしょうか?(違っていたらすみません)
血をすう前はとても小さい虫(蜘蛛)ですが、血をすうと大きくなるようです。
無理矢理ひっぱって取ろうとすると傷になったりダニの牙が皮膚に残ってしまったりすると以前の質問にも書かれていました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1446890
もし、ダニでしたら、これからも付くと思いますので、フロントラインプラスなどのお薬をさしてあげれば予防になもります。
ネットで売っていますよ。
http://www.rakuten.co.jp/petcenter/434501/

参考URLは 「マダニ」です。
お役に立てれば幸いです。

参考URL:http://www.12pal.com.au/About_Fleas_dani_jp.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
リンク先の写真の虫でした!!あああ気持ち悪い^^;
フロントライン、例のアレですね。早速購入します。

お礼日時:2005/07/04 15:13

ダニです。

病院でフロントラインをしたほうがいいですよ。他にもついているかもしれませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速購入したいとおもいます。

お礼日時:2005/07/04 15:16

こんにちは。


マダニかノミだと思います。うちの犬も山から帰ってきたらよくつけてました。
刺されるだけならいいのですが、寄生虫や病気などに感染する可能性があるので、予防接種などを受けさせてあげた方が安心です。

下記URLも参考にされてください。(^^)

参考URL:http://www.eepet.com/index2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ワクチン、狂犬病、フィラリアの薬は済んでいます。
やはりそれ以外でも予防接種は必要なんですね・・・。

お礼日時:2005/07/04 15:15

それはダニです。

夏の間は草むらや藪の中にいっぱいいて、最初は耳の中にいますが、目の周りやおなかなどの皮膚の柔らかいところに移動して血を吸って、黒豆くらいの大きさにまでなります。家は田舎なので、犬のダニを取ってやるのがほぼ日課になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ダニってもっとミクロな生き物だと思ってました。
こんなに大きいのもいるのですね・・・。
うちも田舎なので日課にします!!

お礼日時:2005/07/04 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!