dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠6週2日目の既婚女性です。6/29に産婦人科に行き次回診察は来週です。正常妊娠と判定されました。嬉しかったです。しかし…

(1)子宮入り口にポリープがある
(2)右の卵巣が腫れている
(3)赤ちゃん(まだ袋しか見えないが)小さいかなぁ

と言われました。

(1)は安定期に入ったら取りましょう。今は流産のリスクがあるから胎盤できてからね。何もしなくても取れるかもしれないけどねぇ。とも言われた…。

(2)右の卵巣が腫れてるね。縦・横友に5センチ弱程度。先生はあっけらかんと妊娠すると腫れる人はたくさんいます。まぁ、安定期に入ってくると小さくなると思います。小さくならなかったらその時考えましょう。

(3)赤ちゃんの袋がちょっと小さめですね。まぁ排卵の日にちがずれてるのかもしれませんしね。

どれもこれも心配することばかり…。

現に卵巣が腫れているほうの足の付け根が痛いのです。これって卵巣が腫れてるからなのでしょうか?
横になって立ち上がるときなどが痛いです。
椅子にしわって立つ分には痛くありません。

アドバイスをいただけたら嬉しいです。

ただ、妊娠する前から痛かったような気もします。
だとすると少しずつ卵巣が腫れていたのか…。
不安で体の痛みにかなり敏感になっています…。

そして昨日から、卵巣が腫れている側の脇の下あたりが痛い。ちょっと腫れてるようです。妊娠してるから乳腺がどうの、おっぱいが退化したものとか色々ネットには書いてあったりします。

不安で押しつぶされそうです。精神的に参ってしまっています…。

A 回答 (6件)

医療従事者です。



妊娠の初期は不安定になりがちです。
いろいろ気になっちゃいますよね。

インターネットの世界には、
さまざまな情報が乱れ飛んでいます。
正しいものもあれば、間違ったものもあります。
大事なことは、正しい知識を知ることです。
経験者の方のお話は、確かに参考になるかもしれません。
しかし、大事なことは診断している医師に、
しっかり確認することです。
ちゃんとした医師であれば、質問にわかりやすく答えてくれるはずです。

ちなみに、
子宮の入り口(頚管)のポリープだと思われますが、
結構ある方いらっしゃいますよ。
妊娠して見つかる方も当然います。
その場合は、やはり安定期に入ってからとる、
小さいものであれば、そのまま様子を見る、
といった選択肢が医師にはあると思います。

あと、卵巣についても、
ホルモンのバランスなどで、妊娠の初期に腫れる方はいらっしゃいます。
経過を見ないとなんともいえませんが、
自然に縮小する方もいらっしゃいますし、
そういう方でしたら、そのままにするかもしれません。
ただし、5センチを超えてくると、
卵巣嚢腫の茎捻転(卵管などがねじれる)ということが考えられ、
それが早産などの原因になる前に手術をすることがあります。
診てもらっている医師に、どのような可能性があるのかを確認してはいかがでしょうか?

あと、排卵の時期が1週間程度ずれることは多くありますし、
順調に大きくなっていけば、
予定日を修正するだけで何もありません。

もし不安であれば、受診してみるほうがいいですよ。
しっかり上記のことを確認してみてください。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の方にアドバイスをいただけて嬉しく思います。ありがとうございます。

とにもかくにも痛みにあきれるほど敏感になっています。お腹がチクチクしたり、足の付け根が痛かったりと、このまま約10ヶ月頑張れるのか…。

頑張る気は120%あるのですが不安でそれを押しつぶします。

教えてくださったことを医師に確認してみようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/05 09:05

NO.4です。

追加させていただきます。
私の場合は足の付根は特に痛みを感じません。
腫れている右卵巣の裏の所、腰(右尻)が重痛くて、
今もシップ貼っています。(激痛はありませんよ)

胸も張ってきて、気にすると痛いような???
ただ、胸に関しては体が準備しているのだと思っているので不安はありませんが。

お互いorionzaさんのように卵巣が小さくなるとよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
本当ですね、小さくなることを祈ります…。

今病院行ってきたんです。
帰ってきました。
そして仕事してます。
なのでデスクから。
色々痛いのに、順調です。
って言われました。
嬉しいんだけど、こんなに色々痛いのに
大丈夫かなぁって心配です。

お礼日時:2005/07/06 10:53

私も(1)(2)(3)同じ事言われましたので思わず書きます!(参考になるような話はないのですがたまらず・・)二人目の時に最初の診察で言われました。

(1)は結局小さくなってきたのでそのままでいいでしょうと確か4ヶ月頃にいわれました。それまでに少量の出血があった(ポリープ原因)こともありましたがお薬もらってそのままでした。(2)は小さくなることはなく毎回「腫れてますね~(5センチ位)」といわれ続けたまま・・どうなったんだろ!?そのままです。(3)は最終生理から計算して出された最初の予定日から、結局3週間も後の予定日に調整変更されました。一人目のときは最終生理から計算してそのままだったし生理周期も変わってなかったし3週間もずれるなんておかしくない!?なんて内心先生を信じてなく最初の予定日で出産準備しておりましたが(先生ゴメンナサ!)結局調整された出産日の翌日に出産になったので(さすが先生!)先生のおっしゃることが正しいんですよねっ・・当たり前ですが(^^;私は左の卵巣が腫れてるといわれ、そういえば足の付け根が痛いような・・言われてからのほうが痛みを感じるようになって過敏になってました。どうしても過敏になるんですよね。あの時の私は先生に「ちょっと肺機能も低下しているよ」なんて言われてれば確実に呼吸困難の症状に陥っていたでしょう(笑)せっかく赤ちゃんができたのに不安で過ごすなんてもったいない!性格上、あまり気にしない方には足が痛いようでも「妊婦だからなのね♪」(後期に入ると重くて体中痛いです・・)となるしわきの下が痛くても「何々!?もうおっぱい大きくなってくの~」なんて考えるかもしれないし・・せっかくの妊娠、ドクターから特別な指示がない限り安心して楽しいこと考えましょ(^^)♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は卵巣が腫れていると言われる前から、足の付け根が痛かったんです。たったり座ったりする時に…。

そして、それを言われた時、もしかして腫れていたから?と思い始め、ドツボにはまっていきました…。

本当敏感になっています。痛みと、不安に…。
このように先輩がたにアドバイスをいただけて本当に嬉しく思います。

私も、Orionzaさんのように、元気な赤ちゃんが育ってくれることを今は願うばかりです。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/05 09:13

はじめまして。


私は妊娠9週で、(2)(3)は6週目に同じ事を
病院で告知されました。
実際、今の卵巣は6センチ強です・・・。
毎週病院へ検診に行き、卵巣が小さくなっていることを
祈っていますが、変化がありません。
でも、赤ちゃんは順調に育っています。6週目位ですと
お医者様の言われた通り、排卵日のズレもあると思います。
何事もストレスは大敵です!!!
本当は痛くないのに、ストレスで本当に痛く感じる事だってあります。お腹に手を当てて自分の体を信じてあげてください。
・・・確かに敏感になりますが、お互い元気な赤ちゃんを
産むために健康に気をつけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じことを言われたのですか!

本当ですよね、ストレスは大敵ですよね。
心配性の赤ちゃんが生まれてくるよと脅され、
今度は、そうなったらと考えてしまいました。
言った本人もしまったと思ったみたいです。

お互い頑張りましょう。ありがとうございます。

腫れてることにより、その部分に痛みや、立ったり座ったりするとき足の付け根など痛んだりしますか?

お礼日時:2005/07/05 09:08

まずは妊娠、おめでとうございます。


でも心配ばかりですね。不安でいっぱいですね。

私の初めての妊娠は、実はその半年前から卵巣が腫れていて、卵巣嚢腫の手術の3日前に判明した妊娠でした。手術前の予備検査も終わっていましたし堕胎を薦められると思いましたが「ホルモンのバランスで、自然に小さくなりますよ」「安定期に入ってまだ大きかったら、卵巣内の病巣を針で吸い出しましょう」と言われて、安定期に入ってから簡単な手術を受けました。

「卵巣が、破裂したら危険ですから、気をつけてくださいね」
と言われて「どう気をつけるんですか?」と訊いたら
「破裂したらすごく痛いから、そうしたら救急車ですぐに病院に来てください」
と「どうせいっちゅうんじゃぁっ!」というアドバイスも(^_^;)

まず、妊娠初期はホルモンのバランスが崩れていますから精神的に不安定になりがちです。身体のバランスも、妊娠に向かってどんどん変わっていきます。細かい身体の変化を捉えることはとても大切なことですが、それにとらわれすぎないように。
まずはのんびりゆったりした気持ちになってください。

子宮の入り口付近のポリープ。これも大きな不安材料のひとつだと思います。私は上記の妊娠にさかのぼること1年前に子宮筋腫の手術を受けました。この筋腫は産道近くにあったため、出産の際には帝王切開を薦められました。
帝王切開というと怖いイメージがありますが、これも元気な赤ちゃんのため。発想の転換をして前向きに捉えてください。
大体予定日の2週間前に取り出すことになりますが、おかげで出産日もはっきりわかり、双方の実家も主人も予定が立てやすくて助かりました。

そして最後に、3)の赤ちゃんの袋が小さいこと。
元気に、無事に大きくなって欲しいものです。本当にそうですね。
言いにくいことですが、万が一、ということもあります。
私も去年、赤ちゃんの袋がうまく育たなくて流産しました。本当に辛かったです。それでも元気な精子が元気な卵子と出会うとは限らない。元々弱い赤ちゃんだとうまく育たないこともあるそうです。

今のkirara777japanさんの身体では、まだ準備が出来ていないと赤ちゃんの方で察するのかもしれない。
それとも赤ちゃんが、kirara777japanさんの身体の不調を教えてくれるためにちょっとだけ顔を覗かせただけかもしれない。もう一度、ちゃんとやってくるときのために。
いやいや。それでも来てくれた赤ちゃんですから実はすごく根性が座っている赤ちゃんだ。これからどんどん大きくなります。
それらのいずれとも私には断定できません。

でもね。赤ちゃんって親の都合ではなく「赤ちゃんが着たい時に、来たいお母さんとお父さんを、赤ちゃんの方で選んでやってくる」というもののようです。私にとっては、二人の子ども二人とも、本当に絶妙のタイミングでやってきてくれました。
あまり安心材料的な回答でなくてすみません。でもまずはkirara777japanさんがご自分の身体と赤ちゃんを信じてください。赤ちゃんといい出会いが出来ますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も検診を重ねていくうちに先生が一番良い生み方を考えてくれるのですよね。
安心しました。

また辛い思いを書いていただいて本当にありがとうございます。

皆さんの励ましに勇気付けられています。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/05 09:02

ご懐妊おめでとうございます^^



妊娠は不安ですよね。
私は太目の妊婦だったので、行く度先生に体重の事を
言われました。
頑張ったので10キロプラスで収まりましたが^^;
39週のときに、妊娠中毒症になってしまい先生からの説明を受けたのですが、
妊娠中毒症=妊婦失格みたいな暗示をかけられていたので
とてもショックで話も耳に入らなかった、家に帰っても落ち着かなかったのを覚えています。
なんどお腹の息子に謝った事か。

状況は違いますが、kiraraさんの場合でも
先生は赤ちゃんの異常をさしているものでも、あきらめたほうがいいと言っている訳でもないですよね。
だったら 今は前向きにお腹の赤ちゃんの事だけを考えてあげてください^^
結構お母さんの気持ちはお腹の子に影響します。

不安でしょうけど、
先生が安定期まで待ってみようっておっしゃっているのであれば、指示通り待ってみてもいいかと思います。
どうしても不安な場合は、医者を変えてみるのもいいと思いますよ。
本当に自分と合う先生に診てもらうのが一番です。

私が産んだ産院は最悪でした^^;いまさらですが。

頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今のところ皆様の励ましに勇気付けられて
頑張っています。

このまま大きくなってくれるのを
そして元気に生まれてきてくれるのを
願うばかりです。

お礼日時:2005/07/05 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!