dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、内定をいただいた企業から、内定通知書と、入社承諾書が送られてきました。

内定通知書には、推薦書と入社承諾書に判子を押して提出してくださいって書かれていました。
私は推薦を受けていないので、入社承諾書と、お礼の手紙だけを入れて送付しました。
推薦書は、面接でも「推薦を受けています」とか一言も言ってませんし、HPの募集要項にも、
「提出書類:履歴書、成績証明書、卒業見込み証明書、健康診断書、推薦書(学校、教授推薦の場合)」
と書いてありますので入れませんでした。

推薦書は「学校、教授推薦の場合」と書かれているので、推薦を受けていない私でも受験してよかったんですよね?
ボロボロになりながら、なんとか取った内定なので、早く推薦書を提出してくださいってメールが来て、すごく不安です。

私はゼミに所属していないので、教授推薦はないです。学校推薦って何ですか?学校推薦の推薦書って誰でも発行してもらえるものなんですか?それをもらってきて早く提出してくださいってこと?
それとも、企業側が、私が推薦を受けているものだと勘違いしているだけで、「私は推薦を受けておりません」って言えばそれで問題ないのでしょうか?

明日学校に聞きにいく予定ですが、不安で眠れないのでどなたかよろしくお願いいたします(泣)

A 回答 (2件)

『キャリアセンター』を設置している大学なら確実にいらっしゃるかと。



>特に成績がどうとか、その教授と知り合いであるとか、関係なく推薦書は書いていただけるということでしょうか?

貴方がその大学の学生であるならば、その担当教授にはある程度の監督責任があるので推薦して頂けると思います。推薦書は成績とか素行とか細かく書くようなものではなくて形式的なものを印刷してその担当教授のサインなり判子なりをもらうだけのものの可能性が高いので大丈夫でしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですか!
ありがとうございます。安心しました…^^
早速明日行って参ります!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/05 22:08

こんにちは



>私はゼミに所属していないので、教授推薦はないです
その場合、就職担当の先生に推薦書を書いて頂けばいいと思います。就職難の昨今、就職指導担当の教授(助教授、講師…etc)が学部・学科の単位で確実にいらっしゃると思います。

勿論、多忙な人種なので「明日までに」とか言うのはやめてあげましょうね(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

就職指導担当の教授!?
それでは、そういう教授がいるかどうかは明日キャリアセンターに聞いてみます!
ということは、特に成績がどうとか、その教授と知り合いであるとか、関係なく推薦書は書いていただけるということでしょうか?

よろしくお願いいたします!

お礼日時:2005/07/05 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!