
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
走るときには脚に体重の約3倍の力がかかりますが、つま先で着地すると不自然な体勢になるので、余分な力がかかって故障しやすくなると思います。
「ふくらはぎが鍛えられる」というのは、つまり、ふくらはぎに余分な力がかかるということですね。短時間で負荷を強くしたいとか、さまざまな動きをするときの1つとして、つま先着地で走るという運動もありかとは思いますが、脂肪燃焼と心肺力や筋持久力アップのためには、無理がない効率的なフォームで長時間走り込んだ方がいいわけで、わざわざつま先着地にする意味はないと思います。
それから、効率的なランニングフォームでは、ふくらはぎや大腿四頭筋(太ももの前の部分)に頼るのではなく、ハムストリングス(太ももの後ろの部分)や大臀筋(お尻の筋肉)、背筋、腸腰筋(腰骨と背骨をつなぐインナーマッスル)など全身を使って走ります。ビギナーにありがちなふくらはぎだけに頼った走り方では、ふくらはぎだけがボコッとふくらんだ形になってしまって、見た目も美しくありません。効率的なフォームで走り込むと、お尻から太ももにかけてキュッとしまり、ふくらはぎはすらりとした美しい脚になるはずなので、そちらを目指したほうがいいでしょう。
それから、かかとから着地するといっても、かかとで地面を押すと、つっぱるような形になって効率的ではありません。脚が地面に付いたときには重心はしっかり軸足の上に乗っていて、地面を真下に押しながら重心が前に移動して行く感じです。また、効率がよいフォームで走るためには、腰骨が前傾した「腰が高い」姿勢も重要です。
ランニングフォームに興味がおありでしたら、以下のような書籍が役に立つでしょう。
『カラダ革命ランニング』講談社
『金コーチが指導する確実に速くなる走り方』ランナーズ社(DVD付き、出版社直版のみ、参考URL)
雑誌『ランニングスタイル』Vol.1
別冊宝島『体脂肪を燃やすスポーツトレーニング1110』
また、フィットネスクラブのトレッドミルは、身体を中に浮かしさえすればベルトが勝手に後ろに流れてくれるので、本来のランニングとは異なります。つま先着地で走れているのは、ひょっとしてトレッドミルだからではないでしょうか。
体脂肪燃焼や体力アップのためには、地面の上を走った方が、効果的ですよ。トレッドミルを使うときは、3度~5度の傾斜を付けると、地面の上に少し近い状態で走れます。
参考URL:http://www.rselection.jp/shop/item.php?argSCD=92 …
ありがとうございます。
なるほどですね。
普段は山登りを想定したようなやつを使用しています。
外でできれば一番よいのですが・・・。
がんばります。
No.3
- 回答日時:
通常のランニングはかかとから着地するようにした方がいいと思います。
つま先着地は故障の原因です。
効果が出る前に脚を壊しますよ。
ちなみに、エアロビクスダンスの場合つま先着地で走ります。その場走りが多いからでしょうか。
なのでそれこそ10年前のハイインパクト全盛期の頃、故障者が続出しエアロビクスは危険だ!という話になったくらいです。
安全の為に、衝撃吸収のよいシューズでかかとで着地して走って下さい。
No.1
- 回答日時:
長距離の指導ではつま先の着地はありえません。
つま先で着地するとブレーキになってしまい、非常にロスが大きいからです。での相当意識しないとつま先では着地できないハズですね。基本はかかとで着地して指の付け根で蹴りだす事ですが、選手の中には、足の裏全体で着地する人もいます。有酸素運動として、カロリーを消費する事が目的であれば、どちらでも構わないですが、不自然なフォームは必ずどこかに歪が来て、脚を傷める原因に成りかねません。従って御自分にとって普通に走れる方が良いです。
それと大事な事ですが、フィットネスクラブでのランニングマシン(トレッドミルともいいますね)では心肺機能の向上は目指せても、脚力を鍛える事はできません。カロリー消費はできますが、早く走る練習にはなりません。ゆっくりでも良いから、外を走った方がトレーニングになりますよ。
それでは頑張ってください。
Qちゃんの師匠の小出監督のHPを紹介しますので、勉強なさってみてください。外を走るのも気持ちいいですよ^^v
参考URL:http://www.koidekantoku.com/
ありがとうございます。
なるほど、ではもうこの走り方で慣れてしまっているからこれでもかまわない、ということでしょうか。
ちなみに、ランニングマシン等は、スタミナをつけるためにやっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スポーツ) 私、走りがめちゃくちゃ遅いんです。私はいま中1です。体力テストの結果の話なんですが、持久走と50m走 2 2022/07/13 19:54
- ウォーキング・ランニング 歩く時と走る時の足の向きについてです。 最近、自分の足が気になって気になって仕方がありません。外反母 1 2022/11/01 22:34
- 学校・仕事トーク 長距離について 明日、長距離の授業があるのですが 自分は短距離はまだしも、スタミナが 無く長距離を走 1 2022/08/30 21:37
- ウォーキング・ランニング ジョギング初心者です。無知ですのでアドバイスお願いします。 2 2022/05/04 00:41
- その他(バイク) 125ccバイクの坂道走行について教えて下さい。昨年、50半ばながら?原付からアドレス125ccに乗 3 2022/03/22 22:53
- メディア・マスコミ TBS,Nスタの、大谷21号ホームランについての異様な発信について。「独走態勢」??? 4 2023/06/15 20:19
- 野球 大谷の21号ホームランについてのTBSの異様な報道について。「独走態勢」??? 2 2023/06/15 20:10
- 倫理・人権 大谷の21号ホームランについてのTBS、Nスタの異常報道について。「独走態勢」??? 6 2023/06/15 19:27
- 事故 友達と学校行くため歩道を歩いてたら、前から自転車が来た。 私は邪魔になると思い、1列になり、自転車も 8 2022/06/13 19:53
- 車検・修理・メンテナンス 田舎町で良く目にするのですが 夜 ヘッドライトの片方が切れたまま普通に走ってる車。テールランプが切れ 2 2023/01/19 11:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ご本人、もしくは周りの人で80...
-
おねがいします
-
10kmを1時間半で走るのはランニ...
-
1.8キロ 8分21は遅いですか? ...
-
体育館をまわるジョギングで周...
-
ランニング最近始めたんですが...
-
走る距離について
-
健康目的として行うなら、ラン...
-
走る時はつま先かかかとか?
-
夜にランニングしたい女子
-
ランニングの何時ごろが適切で...
-
ランニングシューズと体育館シ...
-
質問です。 ランニングを最近や...
-
踏み台昇降運動について
-
3キロ走 20分以内に走る 高校生...
-
私は、シニアですが、体力をつ...
-
ランニングはダイエットに効果...
-
2kmを10分前半で走っています。...
-
2年間ほとんど運動せずに家に引...
-
ランニングとウォーキングなら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ランニング最近始めたんですが...
-
3キロ走 20分以内に走る 高校生...
-
明け方ランニング中の不審者
-
ランニングマシン後ふらふら。...
-
10kmを1時間半で走るのはランニ...
-
ちょっと歩いただけで足が異常...
-
深夜のランニングについて 私は...
-
ランニングについて ランニング...
-
体力をつけたいです!
-
私はチョン・ダヨンさんのフィ...
-
夜にランニングしたい女子
-
1.8キロ 8分21は遅いですか? ...
-
2年間ほとんど運動せずに家に引...
-
ランニングシューズと体育館シ...
-
ジョギング初心者です。無知で...
-
運動不足がヤバいです
-
息が苦しくてランニングが続か...
-
家で体力をつける方法
-
テニスに必要な筋肉はランニン...
-
持久力をつけたい、心肺機能を...
おすすめ情報