
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)
セルロースは健康に良い
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/a …
(2)
くっつきあわない為
http://faq.meinyu.co.jp/fQA.php?qid=1091
しかーし
本物のパルメザンはセルロースなんか不使用
パッチモンという感じがし添加されている方は食する気になれません・・・
これは私の感想です。
No.3
- 回答日時:
セルロースとはいわゆる「食物繊維」のことです。
植物の細胞膜などを構成する繊維分で、ヒトの体はこれを消化できない(栄養にならない)ので、食べ物のカスとされていました。腸内細菌の働きを助けるために必要なことがわかってからは栄養素に準じた扱いを受けています。食品添加物として認められているセルロースは、正式名を「微小繊維状セルロース」といい、表示上は簡略名の「セルロース」が用いられています。その正体は、「パルプ又は綿を均質化処理し微小繊維状にして得られたもの」。早い話が木材などの植物を粉砕・溶解したものです。
認められている用途は「増粘安定剤」。つまり、食品に粘り気やとろみをつけるための添加物ということになります。
市販の粉チーズ(パルメザンチーズ)には、乳製品規格上の「ナチュラルチーズ」と「プロセスチーズ」があります。ナチュラルチーズは生乳や食塩や凝乳酵素が原材料。プロセスチーズはナチュラルチーズを溶解・再加工したものです。どちらを選ぶかは自由というか好み。
しかし本当の本物を選びたいのであれば、安物の粉チーズではなく、塊りの「パルミジャーノ・レッジャーノ」を買い求め、チーズおろし器でその都度摺りおろして使うことをお勧めします。
数十グラム程度にカットされたものが大手のスーパーにも並ぶようになりました。
参考URL:http://www.cheese.gr.jp/material/Parmigiano_Regg …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
白菜漬けの際に出る白いカビの...
-
期限切れのうがい薬の利用方法は?
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
1kgの冷凍フライドポテトは、揚...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
コショウのかけ過ぎ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
梅干 梅酢の濁り
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
さつまいも、じゃがいも、かぼ...
おすすめ情報