No.3ベストアンサー
- 回答日時:
接尾語「かす」をつけて他動的な意味を強調する俗語的な、あるいは口語的な用例は、「二段活用動詞に付く時は、多くもとの動詞の活用語尾をア段に変えた形に付く」(小学館「全訳古語例解辞典」)。
狂(たぶ)る(自動詞ラ下二)→誑(たぶろ)かす(変化→たぶらかす、たぶらす)
自動詞では気が狂(くる)うの意味が、使役的意味により言偏が加わり誑(たぶろ)かすに、俗語的もしくは口語的に用いられたと見られます。
光(ひか)る→光(ひか)らす→光(ひか)らかす(変化→ひからかす)
→ひけらす→ひけらかす
「ひけらかす:「ひけらす」を強めるため、「す」語尾を「かす」語尾に変えた語」(講談社学術文庫「江戸語の辞典」)
見せ披(びら)く→見せ披(びら)かす
前出の「江戸語の辞典」では「弄売(みせびら)かす」という例文もあります。
ところで、他動詞も幾つかの異なる意味に発展しているものもありますね。
散る(自動詞ヤ下二)→散らす
→散らかす
冷ゆ(自動詞ヤ下二)→冷やす
→冷やかす
「かす」をつけるのは、俗語的、口語的な用法だったのですね。そういえば天気予報のアナウンサーが「(梅雨どきで)カビを生やかす」と言っていたのを思い出しました。
とても勉強になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
「たぶらかす」は質問者さんが#1さんへのお礼に書かれたように「たぶる」(文語・下二段)から派生したものです。
使役的他動詞派生の造語法としては、
「暮れる」→「暮らす」、「生える」→「生やす」
の形が標準的ですが、いみじくも#1さんが言及されたように、
「冷える」→「冷やかす」
の形もいくつかあります。
「怯える」→「脅やかす」、「聳える」→「聳やかす」など。
「はぐれる」→「はぐらかす」は、まさしく「たぶれる*」→「たぶらかす」と全く同じケースですね。
* 多くの文語下二段動詞は口語下一段に継承されましたが、口語「たぶれる」は成立しませんでした。ただ、口語形ならいちいち四段/下二段と言わなくてもすみ、かつ分かりやすいため、他の語をそう扱った関係上、便宜的に「たぶれる」が生きているかのように書きました。
送り仮名は便宜的(ときに恣意的)なものですからこの場合顧慮する必要はありません。
むしろ「誑(たぶらか)す」としないなら、「誑らかす」とすべきで、「誑かす」は中途半端だと考えます。
「ひけらかす」は、私自身確信に至っていませんが、『広辞苑』(手許には第一版しかない)では「光らかす」の転としています。
そうであれば、文語四段「光る」から同じ造語法により、「~ら[か]す」が派生したことになり、
「散る」→「散らかす」
の例も思い合わせられます。
「みせびらかす」は、すぐにはうまく説明できませんが、「店」でなく「見せ」であり、末尾部分も「開く」とは無関係でしょう。しばらく考えさせてください。
詳しく解説いただいてありがとうございます。
使役的他動詞がどういった経緯で生まれたのか、とても勉強になりました。正直、知らない言葉もありましたが、もっと調べてみたいという気持ちになります。
ところで回答者さまの説明を拝読してふと思ったのですが、「みせびらかす」は、「見せる」と「光らす(ひけらかす)」が合成された「見せ光らす(みせひからす)」が、「みせびらかす」に変移したものでは、という気がしてきました。
しかし言葉にはきっちりとした法則性があるのですね。
いろいろご指導いただき、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
どうなんでしょう?^^;;
誑(たばか・る)は定着していない気がします(気のせい?)^^;
謀る(たばか・る)= た+謀る で語源から違うようです。
おっしゃている元の語というのは自動詞と他動詞の関係っていうだけなのではないでしょうかね。
だとすると、「誑かす」と対応する自動詞は無いようです。
ただし、「冷やかす←冷やす」ではなく、「冷やす←冷える」で、「冷やかす」は「冷える」とは意味も違うので、これも自動詞にあたるのが無いと思われます。
そんなことってないのでしょうか?<まったく自信ありませんが^^;
回答じゃなくて申し訳ありません。
いえいえ、くわしく説明くださってありがとうございます。
私は「書く→書かす」のように動詞の使役形だと思っていましたが、英語などにある他動詞なのかもしれませんね。
後から調べてわかったのですが、たぶる 【狂る】という言葉がありましたから、「狂らかす」なのかもしれません。
それでも「誑かす」とでは、送り仮名が違ってしまうのですが……
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 折口信夫「死者の書」の中の「ひとり語り・独り語り」という言葉の意味についてお聞きしたい 1 2023/05/17 00:22
- 哲学 ヨリ・イリ・ヨセなる知性の区分からインタムライズム 1 2023/05/03 01:05
- 日本語 問一 「ネズミ色はあまりいい意味を持たされていない。」について、その理由を三つ、文中の言葉を用いて「 5 2022/08/03 13:45
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の自閉度や成長について 1 2023/04/05 16:26
- 哲学 外から来るアヤマチまたはヤマヒ:ミラー・ニューロン現象またはアース役 86 2022/12/08 23:26
- 哲学 普遍神をめぐるメタフュジカとしての散逸構造 1 2022/04/10 16:20
- 哲学 国家とは何か? その存立根拠について問います。あるのだろうか。 16 2022/12/18 18:36
- 哲学 国家とは何か? その存立根拠について問います。あるのだろうか。 16 2022/04/12 01:50
- 哲学 《言語記号の恣意性》なる仮説を問い直し 《無主体》を説く構造主義を批判します 2 2023/05/10 04:37
- 日本語 ちあきなおみさんの「喝采」の歌詞についてお聞きしたいです 3 2022/07/04 00:53
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『お間違い』と『お間違え』の違い
-
Dr.STONE千空の「そそるぜ、こ...
-
「挿さる」という動詞が辞書にない
-
「生まれる」「生れ」の送り仮...
-
古典の「見る」と「見ゆ」の違...
-
合う、合わす、合わせる、合わ...
-
1)気づくことができる 2)気づけ...
-
「当たってみる」と「当ててみ...
-
「満たない」をです・ます調で...
-
咲かすと咲かせるのちがい
-
「本に書いていること」と「本...
-
「抜かれる」と「抜かされる」
-
「込み上がる」
-
「並び替える」と「並べ替える...
-
「遊ぶ」は自動詞だが、「子供...
-
「信憑性を帯びてくる」 「信憑...
-
「遇到了交通事故」と「遭到了...
-
日本語は能格(ertative)言語で...
-
日文學習
-
「させる」と「される」の違い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『お間違い』と『お間違え』の違い
-
「生まれる」「生れ」の送り仮...
-
古典の「見る」と「見ゆ」の違...
-
1)気づくことができる 2)気づけ...
-
Dr.STONE千空の「そそるぜ、こ...
-
合う、合わす、合わせる、合わ...
-
古語「揺る」についての活用を...
-
「挿さる」という動詞が辞書にない
-
「入らない」と「入れない」の...
-
日本語文法‥自動詞か他動詞か ...
-
「当たってみる」と「当ててみ...
-
咲かすと咲かせるのちがい
-
「人を訪れる」と言う表現は正...
-
「満たない」をです・ます調で...
-
「本に書いていること」と「本...
-
「遊ぶ」は自動詞だが、「子供...
-
「信憑性を帯びてくる」 「信憑...
-
「並び替える」と「並べ替える...
-
うちを出る 自動詞の場合は、助...
-
未来へ「つなげていきたい」、...
おすすめ情報