dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近右足に膝痛(違和感も)を覚え、整形外科を受診しました。
レントゲンで異常なしと言われMRIを受けたところ
お皿と脛・太ももの間の軟骨が少し炎症を起こしていると言われました。
当方20代前半なのですが、最近2週間ほど少し無理な運動をしていたかもしれません。
医者は2ヶ月くらいで治るだろうというのですが
その言葉を聞いてから2週間ほど、症状は変わりません。大腿四頭筋訓練は続けているのですが左足と右足を比べると、右足が随分痩せてみえます。
階段や段差を降りるときに特に痛みます。自転車で橋などを渡るとき、負荷がかかると関節が引っかかるような感じがします。座っていても、膝の曲げる角度を90度以上にすると違和感があります。

目立った腫れはないのですが、お皿が左足より出っ張ってるような感じです。
膝が重たいような感じもあったのですが、なんとか酸を注射してもらったところなくなりました。

軟骨の炎症って治る物なのでしょうか?
このままでは仕事にも支障があり、大変困っています。。。

A 回答 (1件)

私も激しい運動でなりました★


オスグッド病とかなんとかって名前でした。
膝も出てきてましたし多分同じかとおもいますね★
たしかに2ヶ月ぐらい治るのにかかりましたが今はなんともないです★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

なるほど、安静にしてる他ないのですね。
2週間経ってもあまりに好転しないので不安になってました。

お礼日時:2005/07/11 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!