dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある熱源(ランプ状)のものに直接送風ファンで風を当てたときに熱源の表面温度低下と風速(または風量)との関係を簡易的に表すことは出来ないでしょうか

A 回答 (2件)

熱線流速計の原理が使えるかも知れません.


参考URLご参照下さい.
http://www.kanomax.co.jp/fhotwire.html

ニクロム線形状ではなくランプに適用するには,
定数を調節すれば良いだけなのかどうかは分かりません.

参考URL:http://www.kanomax.co.jp/fhotwire.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
早速のぞいてみます

お礼日時:2005/07/12 19:04

もしも熱源の形状を球で近似するとしたら、レイノルズ数の違いによるヌセルト数の概略として、



Re=10^-3~1のとき、Nu=2+0.52Re^(1/2)Pr^(1/3)
Re=1~10^3のとき、Nu=2+0.57Re^(1/2)Pr^(1/3)

という式を使うこともあるようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!