dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELLの4500CというPCにECC付きのTranscendというブランドのメモリーを増設したら平気でしたが、IBMのメモリーを増設したところ
エラー音がしてNGでした。
さすがにノーブランドを購入する気になれず、
うまくいったTranscendのブランドのECCなしのメモリーを新たに購入しようと思いますが相性はECCの有無で
関係あるのでしょうか?

A 回答 (2件)

メインストリーム以下(特にメーカー製)のPCに使われているM/Bには、


ECCメモリに対応していないものがかなり含まれています。
この対応の有無はあまり知られていないのですが、
これは、本来ECCが高いデータの信頼性を求められるサーバや
ハイエンド機に用いられることが前提であるため、仕方の無いことです。
XeonやOpteron、Athlon64FXといったハイエンドCPUを使用するのでない限り、
ECCメモリは使わないほうがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意外な盲点ですね。安いPCの場合、
ECCなしを購入しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/16 19:07

やりたいことが良く分からないですが、ECC付きのメモリとECC無しのメモリを混在させようとしているなら止めましょう。

相性以前の問題です。
相性を言うなら、付けるメモリは基本的に同スペックのものを使い、できるだけブランドも同じもので揃えるのが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ECCとECCなしで混在できないとは知りませんでした。
ありがとうございます。
汎用のECCメモリは動いているのですが、
IBMのメモリがDELLのPCでは動かずでした。

お礼日時:2005/07/16 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!