dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

先日分譲マンションの引き渡しがありました。
内覧会の時には気がつかなかったんですが、通気孔の内部にフィルターが貼ってないんです。
外壁に網が張ってあるんですが、その網の目が粗いため小さな虫が室内に入って来ます。

つい先日、他の新築マンションのモデルルームを見に行った時に、同じタイプの通気孔であることに気がつきました。
その通気孔の内部にはフィルターが貼ってあったんで、そこの不動産屋さんに聞いてみると「フィルターがなかったら虫が入りますから、フィルターがあるのが普通です」って言われたんです。
友人のマンションも、通気孔のタイプは違うんですがフィルターは入居当初から貼ってあったそうです。
今、私が住んでいるマンションもはじめから通気孔にフィルターは貼ってありました。
なので小さな虫は入ってくることはありません。

新築の状態で、窓を開けなくても通気孔から虫が入る状態で引き渡す。。これって普通なんでしょうか?
契約前にはこんな細かいところまで気がつきませんでした。

事業主に強く言ったら貼ってくれるんでしょうか?
それともマンションによっては居住者が自己で貼らないといけないんでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

#2です


同じタイプの通気口でも種類によってはフィルター有と無のタイプがありますよ
現状ついてる通気口の型番とモデルルームの通気口の型番を比べてみて同じ型番ならフィルターがないのはおかしいとは思いますので強固に言ってみれば付けてくれる可能性はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>同じタイプの通気口でも種類によってはフィルター有と無のタイプがあります

そうなんですか。。
フィルターのないタイプだと外壁の網の目をもう少し細かく(せめて網戸並みに)して欲しいですねぇ。
とにかく言うだけ言ってみます。

再度の回答をありがとうございました。

お礼日時:2005/07/13 15:17

通気口にはフィルター付となしのタイプがあります。


住宅の注文住宅なら通気口まで施主と取り決めたり、図面で品番を明記してたりしますが建売やマンションなどならモデルルームで使用してるのと同じのを使ってると思います。
フィルターがなくても手抜きでもなければ違法でもありません。
モデルルームと違う物を使用しているならば交換もしてくれるでしょうがそうでなければ無理っぽいとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>通気口にはフィルター付となしのタイプがあります。

そうなんですか。。でもモデルルームの通気孔(同じタイプ)はフィルターが貼ってあったし、その通気孔に合うフィルターの型番もあるようです。

>フィルターがなくても手抜きでもなければ違法でもありません。

う~ん、違法ではないんでしょうけどねぇ。。
虫が入ってくるマンションって。。はじめから説明があったら誰も購入しませんよねぇ。
あとから(住んでみて)わかる不具合って、施工業者は対処してくれないんでしょうか。。。??

回答をありがとうございました。

お礼日時:2005/07/13 02:10

施工業者が設計者の図面通りの通気孔を使わないかった事が原因と思います。


投売りした施工業者が悪質業者だったか元受業者が悪質か元受建築業者が悪質かの何れかなんでしょうね。
あなたが購入した会社(事業主)に問いただす事が必要なんだと思います。
手抜き工事は元受会社より孫受け会社の方が少なくないです。
出来たらフィルターが付いた通気孔の写真でも見せて説明した方がささやかな抵抗にもなります。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたが購入した会社(事業主)に問いただす事が必要なんだと思います。

そうですね。とりあえずダメもとで問いただしてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/13 02:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!