dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月7日に入籍し、20日に会社を退職する予定で、とりあえず、扶養内で働くか、専業主婦でいるつもりでいます。
会社に入籍した事を言わないで退職しますが、雇用保険受給者資格者証は、旧姓のまま、次に勤める会社へ渡しても大丈夫なのでしょうか?
その他にも、旧姓のまま退職してしまって、(実際は姓が変わっているのに)不都合なことは出てきますか?
年末調整ect・・・問題はあるでしょうか?
教えてください。 

A 回答 (1件)

会社的に氏名変更が関係あるのは、雇用保険、


健康保険(厚生年金・年金手帳)、住民税、所得税でしょうか?
会社に届け出られれば会社が変更手続きをすると思いますが・・・
雇用保険は職安で変更手続きをされればいいと思います。
年末調整は、今の会社ではやらないので、源泉徴収票を受け取った上、
翌年、税務署で確定申告をされなければなりません。
源泉徴収票が旧姓でも・・・特に問題はないのでは?
たまたま入籍が退職前ですが、退職後結婚ということもありますからねえ。
そのときは旧姓の源泉徴収票を提出するしかないですものね・・・
年金手帳(社会保険事務所)、住民税(市町村役場)の氏名変更手続きは
当然されると思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます

お礼日時:2005/07/13 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!