アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分で棚やりビングボードを作りたいのですが全くのド素人なのでとりあえず板を組み合わせれば何とかなるだろうと思い、カラーボックスの枠のような物を作りましたがぐらぐらして使えませんでした。

一つ目に作った物は何とか使えました、形はHにもう一枚横に板を足しただけの物です。

後板にネジをつけると割れてしまうときがあるのですが何かコツはありますか?

道具は電動トリルセット、や一般的な工具(トンカチやのこぎり)等一揃え有ると思います。足りないのは知識と腕だけなので棚やボードを作る時のコツを教えて下さい。又URLなども教えてもらえると助かります。

説明不足の点は必ず補足しますのでお願いします!!材料はあるので途中で終われないのです。。何とか助けてくださいm(_ _;)m お願いしますこの通り

A 回答 (8件)

 L字金具などで補強するのが一般的なやり方です。

板材の厚さにもよりますが、出来るだけ長目のねじで東風する必要があります。あと、バックパネルは付けた方がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、回答ありがとうございます。

補強にL字金具等で補強もしました、バックパネルはつけずに□の形にするか日の形で使用したいのです。。

長めのネジでの補強とありますが付属で着いてきた物は確かに短かったです。
細さはL字に合わせた物で良いのでしょうか?

なかなか上手にネジを入れられないのですがコツは有りますか?

東風とは何でしょうか?

宜しければ教えていただけると助かります。。

お礼日時:2005/07/15 01:36

グラグラ防止は背面に板を張るのが一番効果的かと。


その他には、
・板同士ネジ・釘だけで止めるのではなく、木工ボンドを使う。

・LまたはT字形の補強金具を使う。

>後板にネジをつけると割れてしまうときがあるのです
>が何かコツはありますか?

下穴を開けていますか?


慣れないうちは、板同士をネジや釘で止めるのではなく木工ボンドなどの接着剤で止める、ネジや釘は接着剤が乾くまでの押さえ代わりと補強といった感覚の方が良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、回答有難うございます。

木工用ボンドを使用した所、重い物は乗せられないよ、と言われた事が有ったので頭から外してました。。木工ボンドとネジ釘では木工ボンドの方が補強力は強いのですか?

補強金具使いました。。

下穴もあけました。。

どうしてグラグラするんでしょう(T^T) ヒック

お礼日時:2005/07/15 01:39

四角のものはひし形に変形しやすいので三角になるように作ります、すじかいを入れたりして三角の構成になるようにします。

No.2さんが言う背面パネルも三角構成の応用です。・・以上一般論ですね。

>コツを教えて下さい。又URLなども教えてもらえると助かります。
う~ん、これは教えてもらうよりも、盗んで試行錯誤して自分の物にしたほうが、将来的によいかも・・・。 私の場合は作りたいものがあれば、お店で似たようなものをじっくり見てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

四角のものはひし形に変形しやすいので三角になるように作ります、すじかいを入れたりして三角の構成になるようにします

初耳です!!すじかいとは何でしょうか?又三角になる様にとはどうやるのですか?

三角構成をもう少し詳しく教えて下さい!お願いします。

ちなみに女なので力が無い等は関係ないですよね?

お礼日時:2005/07/15 01:44

すでに皆様が回答されていますが


まずは木工用ボンドを併用しましょう。
また使用する釘やネジの長さも重要で使用する板厚の
2~3倍の長さの物を使いましょう。

次に見た目や使用目的で補強方法は異なると思いますが
片側からの使用であれば背面に板を貼り付けるか
木材を斜めに(Xの形が理想)入れて筋交いを作るか
組み立て家具用に売られている金属製の丸棒を
Xの形になるようになっている物がホームセンターで
売られているのでそれを利用されてもよろしいかも。

もし両面の使用が目的であればL型やT型の金具を使う。(コストはかかる)

木材の割れに関しては電動ドリルをお持ちのようなので
使用するネジより小さめの下穴を開ければ大丈夫です。

DIYで家具を作る本なども売られていますので
立ち読み程度でも参考になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

最初に木工ボンドで組み立て、後から釘やネジを使うのでしょうか?

木工ボンドが乾くまではどうすれば良いのでしょうか?L L を作ってそれを組み合わせる等でしょうか?

はい、両面の使用が目的でした。金具で補強もしました。

ネジより小さめの穴をあけて入れたのですが・・メリメリッとヒビが入ってしまいました。。。
使用している板に問題があるのでしょうか?

DIYで家具を作る本等買ったのですが・・どうも選び方を間違ってる様なので探して見ます。具体的に本の名前等が解ると嬉しいです。

お礼日時:2005/07/15 01:50

こんばんは。



背板を入れたり、接合をネジや釘と接着剤併用すると言う意見は皆さんと一緒です。

私が気になるのは、枠に使われている板が出来るだけ正確に切られているかと言うところです。
寸法もさることながら、
例えば棚板を「L」や「H」字型のように、板同士を直角に接合させる場合、鋸で切り口が直角に切られていなければ、無理に直角に組もうとするとガタツキがでますよね?
また、鋸で切った面に凹凸があったり、曲面だったりすると、平面と接合した場合、隙間が出来て、接着剤や釘を使ってもぐらぐらしやすくなります。

DIYで手で切る場合は、こう言う機具があると便利ですね↓
http://www.life-diy.com/guide.html

電動工具を使っても同じですが、切断面が意図したとおりに正確に加工されていると、接着した際に安定した強度を得る事が出来ます。
また、曲尺、スコヤ等で直角に組み合わせる所は、きちんと直角が出ているか点検する事も大事だと思います。
そのうち、鉋等で断面を整える事を覚えても良いと思います。

併せて参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます!

板はハンズでカットした物なので正確にカットされてると思います。。

URLの物の様な立派な物ではないのですがのこぎりが真っ直ぐになる様なノコ定規(?)は持ってるのですがなかなか難しいですね^^;そのままではとても真っ直ぐ切れません。。薄い物なら何とかいけるんですが・・・

旦那さん以外の人にはこんなの持ってて変わった女だねぇ言われてましたので・・ちょっと安心しました^^

お礼日時:2005/07/15 13:23

#3です。



>木工ボンドとネジ釘では木工ボンドの方が補強力は強いのですか?

接着剤は面で止まります。
先のアドバイスでも書いた通り、ネジ・釘と併用することで強度が増します。
併用することで接着剤が乾くまで手で持っている必要もありません。

接着剤(木工ボンド)は結構強力ですよ。

接合面にボンドを塗ってネジ・釘で固定です。

カラーボックスの様な安物の家具では背面に必ず板がありませんか?
薄い板でも、この板がぐらつき防止となっています。
(四角が菱形にならない)

両面使用だと背面に板が付けれませんね。
横板は「H」より「日」、「日」より「目」と言うように枚数が多い方が良いです。

それと横板に使用している板の厚みは?
あまり薄いとグラグラの元です。

>材料はあるので途中で終われないのです。

一旦分解し、板の接合面に木工ボンドを塗って組み直して下さい。

それと、差し支えないようでしたら、横板の数を増やして下さい。(「H」の底部分とか)

ネジで板が割れることについては、下穴の大きさ、板の材質が分かりませんので正確なアドバイスは不可能ですが、材質によっては割れ易いものも有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ・・そうですよね、併用ですよね。。^^;

板は余り高く無い物なので割れ易いのかもしれません。ボンドは薄めに塗るのですか?それともたっぷり塗るのでしょうか?(初歩的過ぎてすみません・・)

汲み立ての順番ですが口からHから目でしょうか?LLを組み合わせて口にしてから日でしょうか?それともHから日~目でしょうか?

ハイ分解しまして。。どうしたら良いか途方にくれてました。。

本当は口よりも甘を逆にした様な感じで(甘←この部分ははみ出さない)床から少し浮かせたいのですがやはりぐらつきますか?

板の厚さは2センチ弱位で重たいのでキチンと作ると丈夫そうですが壁面を見ると多分合板だと思います。

お礼日時:2005/07/15 13:37

#6アドバイスでのアドバイスで、「#3です」と入力してしまいましたが最初のアドバイスは#2でした。



質問者様及び#3回答者様、申し訳ありませんでした。
m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

と・・とんでもないです・・私はッ全然構いません。
お答え頂けるだけでとても有り難いです。。本当気を使わせてしまってすみませんですm(。_。;))mペコペコ

お礼日時:2005/07/15 13:38

#2,6,7です。



>ボンドは薄めに塗るのですか?それともたっぷり塗る
>のでしょうか?(初歩的過ぎてすみません・・)

最初から適量は無理でしょうから、多めに塗布してネジ止めし、はみ出してきたボンドはウエスで拭き取ると良いです。


>汲み立ての順番ですが口からHから目でしょうか?L
>Lを組み合わせて口にしてから日でしょうか?それと
>もHから日~目でしょうか?

質問者様がやり易い方法で良いと思います。
但し、縦横の板の接合は直角になるように。

私はコーナークランプ二個を1setで使います。

コーナークランプ参考URL
http://store.yahoo.co.jp/nabeya/a5afa5e9a5f3a5d7 …

ホームセンターで販売されている安いプラスティック製のDIY用ですが一人での作業には役立ちます。


>本当は口よりも甘を逆にした様な感じで(甘←この部
>分ははみ出さない)床から少し浮かせたいのですがや
>はりぐらつきますか?

関係ないです。
「口」で作って後で下に棒状の木を付けても良いし、四隅にゴム足を付けても良いのでは。
板の寸法取り、組み立て易さなど、製作者のご自由にといった感じですね。


>板の厚さは2センチ弱位で重たいのでキチンと作ると
>丈夫そうですが壁面を見ると多分合板だと思います。

板厚2センチ弱の合板でネジ止めで割れる????
どんな板なのか分かりません。

私は安いので12mmのコンパネを良く使います。
二枚合わせ(適当にボンドを塗って20mmの木ネジで接合)
にすると、結構丈夫です。

先日も大学進学で家を出て行った子供の残していった小説・コミックなどの整理に書架を二つ作りましたが、本が乗る横板は上記の方法で作りました。
(縦は12mmのまま)


ボンドを使用しますと接着ですから分解出来ません。
覚悟して下さい。(^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほおおおおコーナークランプですが!!知りませんでした!( o_o)そんな便利な物があるなんて・・。

何か望みが出てきちゃいました!^^後は腕を慣らして頑張って作って作って作り倒していけば何とか形になるものが出来そうな予感です^^v

本当に色々有難うございました!

お礼日時:2005/07/15 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A