dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

修正ペン・修正テープを使える基準は明確に存在するのでしょうか?
存在しない場合は、だいたいみなさんどんな文書まで利用してます?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ビジネスマナー講師の立場からご回答します。



自分のメモは、修正ペンや修正液の利用ができます。
それ以外、つまり、他人や他社、外部に提出するもの、皆さんで共有するものに関しては、基本、修正ペンや修正液利用は、望ましくないと思った方が得策です。

なお、特に以下の部分は、修正ペンや修正液の利用はNGです。

・伝票や精算票を含め、経理や財務に関わる数字
・履歴書
・行政に提出するような公文書
・相手に関わる情報(名前、社名、住所、電話番号等)


悩む場合は、修正ペンや修正液を使わずに、書き直すのがおすすめです。
    • good
    • 5

umikozoですm(__)m



私も修正ペンやテープは必ず持っています
でも持ち腐れです(^^ゞ
何かあった時に使えるようにと
必ず筆箱には入れてあるんです

・・・・が未使用のままです
    • good
    • 10

 押印を必要とする文書、あるいは公文書はだめでしょう。

社内文書でも回覧などサインや押印をするものはだめだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

もし間違えた場合は、訂正印なんでしょうね。修正テープの利用範囲はかなり限られてますね。現実的には、、ということで実務でばりばり修正テープを使われている人っていないんですかね?ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/16 18:15

どこまでっていう線引きは分かりません。


でも、履歴書とか受験の申請書などは
その人の人がらとして書いている字の丁寧さなども
含まれるような気がするし、間違いだらけといかずとも
あんまり賢くは見えないので、間違ったら修正ペンは
使わずに書き直していました。
仕事の書類も書きなおせるものは書き直したほうが
仕事ができるって感じがしますよね。

プライベートでも封筒の表書きなどは失礼な気がして
書き直します。

実質使っているのは手紙の中身・自分だけが見るものなど
プライベートな部分です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

プライベートな文書が実際のところ、修正テープの利用される範囲なんですかね~それ以外はあまり使わないほうがよいかもしれませんね。ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/16 18:11

こんにちはm(__)m



オフィシャルな文書は駄目ですね
社内文書はオッケーです
ですが資料として残すモノは駄目です
(私の個人見解、結構通用している)

基本的にパソコンで打ち出す場合が多いので
誤植誤字脱字があれば新たに打ち直します
今時修正なんてしません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も普段パソコンを使っていて、公文書等は書き直します。修正テープは使ったことがなかったんですが、回りの人たちは結構持っていますし、みんな何に使ってるんだろう?と疑問に思いました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/16 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています