アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

文字通り英ナビの使用方法について
悩んでいます。
今のやり方は

最初の問題→解説を音読→次へ

のようにやっているのですが
他にこうやるといいみたいなのはないでしょうか?

A 回答 (1件)

現在大学生で、高校時代は英ナビを使っていました。


僕は、時間節約のために最初の問題はやりませんでした。解説の欄に英文が書いてあるのでさほどやる意味がないと思っていましたから、解説を読みながら理解していく方法でやっていました。
解説を音読?する意味が分かりませんが、英文を音読したほうが効果的だと思います。

僕がやった方法を紹介すると
問題を飛ばし、解説を完全理解するまで読み、次の問題に移ります。注意するのは、完全理解することです。とっても理論的の本ですので感覚的理解では不十分なのです。そして理解したら覚えましょう。英文を覚える必要はありませんが、文法ルールを覚えるのです。覚えると言うと、呪文のように覚える人もいますが、それでは無意味ですから、真髄を掴み他人に説明できるレベルまでもって行きましょう。
余談ですが、心理学の先生が 他人に教えることこそが記憶力が最大になると言っていました。一度理解したら他の人に説明するといいでしょう。
そして理解、記憶したら次の章に行きます。
1日1課やれば1ヶ月半もしないくらいで上下を読破できると思います。でも、1回読破したからと言って完璧に記憶しているわけではありません。記憶を定着させるためにも週末はその週にやったところの復習をしましょう。それでも人間は忘れる動物ですので2回くらいは読みましょう。2回目は1回目ほどスローにしなくても1日2,3章くらいで十分だと思います。

アドバイスとしては、きれいに使うなと言うことです。疑問に思ったり、重要だと思ったところはどんどん書き込みましょう。
これを終えたら同じ伊藤先生や西きょうじ(代ゼミ)の参考書を使ったほうがいいですよ。やはり、考え方が非常に似ていてわかりやすいです。もっとも師弟ですから。ここでは「ビジュアル英文解釈」を強くお勧めします。「伊藤和夫の英語学習法」を読まれればよく分かります。では、がんばってください。長文ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに最初の問題は時間がかかりますよね。
夏の間に2回ぐらいくり返しやってみたいと思います。

お礼日時:2005/07/18 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!