アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。17歳の男です。
年齢的に高3生ですが、事情があって高校を中退しています。

今回、質問させていただいたのは、昔から興味のあった南山大の入試に向けての勉強法なんですが、個人的な事情により、もう半年以上、全く勉強をしていません(高2の12月からです)。

ですので、受験勉強どころか高校で習う教科書レベルの基礎的な問題もおそらく解けないと思います。
今、そういう状態なので半年後の入試に間に合うかどうかわかりませんが、これからどのように勉強を進めていけばいいか教えていただきたいです。

また希望している学部は、外国語学部と法学部です。
一般入試の科目は英語(リスニングもあります)・国語(現代文と古文or漢文のいずれか一方を選択)・日本史ですのでこれらの勉強法を教えてください。

あと、先ほども言いましたが、今は基礎的な問題も危ういので、参考書・問題集を教えていただく際には受験レベルのものも教えていただきたいですが、少し基礎的なものも教えていただくとありがたいです。

長文になりましたが、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

No.1です。


補足回答ありがとうございました。
勉強法ですが、古文は「ゴロで覚える古文単語565」を使用するのがおススメです!
日本史はとにかく覚えるしかないですね。
英語は基礎からやるなら「総合英語forest」から始めて、速読英単語などをやっていけば読解力もついていくと思います。
英語の長文はわからない部分がでてきてもすぐに答えを見たりせずに
自分で前後の文脈から予想してみるのが大事です(わからない単語が長文にあった場合など)。
リスニングはもう聞きまくりましょう。早めのスピードに設定できるAV機器をお持ちなら少し早目で聞くのに慣れておくといいですよ。

辞書は紙の辞書をおススメします。また調べるたびにマーカーをひきます。そうすると次回、違う単語を調べている時に前回調べた単語が目に入り、また脳に記憶されます。電子辞書ではあまり脳に残らないですからね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それぞれの科目についてアドバイスありがとうございます。

辞書は紙の方がいいんですね。
参考になりました。

お礼日時:2007/08/28 15:34

南山英米に入学し、諸々(?)を経て、現在高三担任をしています。



南山は過去問から同じような問題が多く出ますし、学部は違えど問題作成メンバーもそうそう違わないと思います。

私はとにかく全学部、10年分の問題を解いた記憶があります。

それ以前の段階としてですが、
・日本史は教科書の記述を見落とすことなく全て読み込み、頭に入れること。
・古典は単語力、文法力はもちろん必要。私が受けたときは現代文は割りと特殊でしたが、過去問に慣れれば大丈夫。
・英語は学校で一度は買った文法書を全部頭に叩き込む。文法、文型や表現がだいぶ身につきます。そうすると長文も読みやすくなりますよ。それと同時に長文読解のストラテジーのような参考書で自分にあったものを選ぶといいですね。
そしてできれば紙辞書で、ぼろぼろになるまで辞書を引くこと。引いたらマーカーでひいておく。(二度目に記憶に残りやすい。)

特に英語に関しては自分が見て、「今の自分のレベル+α」になるもの、そしてできれば過去問で要求されているタイプの問題が載っているものを選んでは如何でしょう。
今の自分が読んでも分けわかんない参考書を選んでも無駄ですから。

Step by stepです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご説明ありがとうございます。
あの、一つ疑問に思ったのですが、辞書は紙辞書とおっしゃっていますが、電子辞書ではいけないのでしょうか?
お時間がありましたら、ご回答お願いします。

お礼日時:2007/08/28 01:29

受験資格はあるものとみなして言いますが、


南山の外国語学部なら、「英語が好きで好きでしょうがない人」じゃないとついていけないと思いますよ。
英語なら自信があるけど、あとはまったく駄目で外国語学部目指すのは有りですけど、英語が基礎以下の状態で南山の外国学部を目指すのはどうかと思います。英語を学ぶのに少しでも苦労を感じる人は外国語学部はやめたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/27 23:42

>高校を中退しています


 まず、受験案内を取り寄せてください。そこに受験資格を書いてあります。そのいずれかに該当しないと、受験さえできません。
 通常は、高校の卒業なのですが、中退だと満たしていません。受験資格は、ズラズラ並んでいるので、その一つに該当すればOKです。最後の資格に、「高卒と同程度の学力」と書いてあっても、大学院入学などでは大学の個別の学力試験をしますが、本学では実施したことはありません。

>そういう状態なので半年後の入試に間に合うかどうかわかりませんが
 試験は、一般入試をお考えなら、筆記試験での勝負。これは、その大学の過去問を解いてみること。過去問は、赤本と呼ばれているものが書店で売られています。また、時期的には遅いかもしれませんが、オープンキャンパスに行けば貰えます。時期でなくても、その大学の事務室に行き「受験したいのですが、過去の問題を下さい」と言えば対応してくれます。
 過去の問題には、正解もついているので、実際に解いて取れた点数と合格最低点を比較すれば、合格レベルは急には変らないので、足りているのかどれくらい不足しているか判断できます。
 入試問題も、5年もすれば種が尽きて、似たような問題もでてきます。また、傾向も把握できると想います。

 まず、ご自身の実力を把握されること。これが無いと、始まりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去問は持っているのですが、全く解けないんです。
ですので基礎的な問題から始めたいのですが、どのように勉強していけばいいのでしょうか?
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/27 23:33

こんにちは。


質問なのですが、質問者さんは高校を中退してらっしゃるんですよね?
それで南山大学の受験資格はあるのでしょうか??
大検(今は名称が変更?)をお持ちなのでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在は大検から高卒認定に変わっていますが、8月に受験しておそらく合格すると思います。
ですので大学受験資格はあります。

お礼日時:2007/08/27 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!