dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、本とCDを買ってきたのですが、CDを聞き、一緒に発音し、英文を読み、分からない単語の訳の部分をチラチラ見ながら、使っています。既に三周しました。単語を覚えるのが苦痛な私(何冊も最初の数十ページで挫折しました)でも、書いて覚えてきたシス単やターゲットと比べると、意外と何回もスラスラとやり通せるので恐怖を感じています。
この方法で、英単語が覚えられるのでしょうか?受ける試験はマーク試験のみなので、書ける必要はありません。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

自分も今たまに使いますが



結構読みながら覚えられます
    • good
    • 0

お勧めの方法としましては、最初に長文ではなく単語のページの単語をCDの音声と一緒に発音して覚えようとします。

これを三回繰り返します。
その次に、長文のページに取り掛かったほうが良いと思います。長文は意味を把握しようと努めながら、最初は一度に同じ章を三回やった方が良いです。
速読英単語において、書くいて単語を覚えるということは無駄(苦行)だと考えてます。
1日1回速読英単語をやるとしたら、センターまでまだ約30日(30回できる)あるので、ほとんどの単語を覚える事は可能だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!