
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その友達は、いわゆる「仮進級」の扱いですね。
仮進級後、前年度の単位をいつまでに取らなければならないかは、学校によって違います。
もう一度くらいはチャンスがある学校のほうが多いとは思うのですが。
高1の時の単位をどこまで持ち越せるかも、学校しだいですが、仮に持ち越せるにしても、今年の進級時に「落とせる」単位が減りますし、進路決定の際にも「推薦がもらえない」など不利になりますから、さっさと単位をとったほうがいいですね。
最近は、履修した科目をすべて修得しなくても卒業できる(=落とした単位が規定の範囲内なら卒業できる)学校も増えているのですが、多少、苦手な科目があっても、指示されたことをきちんとやれば、単位が取れないということはないはずです。
それにその友達の学校は、「全科目とらないとダメ」の可能性もありますし...
その友達に「いいかげんにしろ!」とお伝え下さい。
No.2
- 回答日時:
ちょっと頑張った方が いいと思います
最近の 一部の私立高校は 問題のある生徒は
あっという間に 切って 退学させるところも あるそうです
公立校の先生が 憤慨しているっていう記事を 最近 読んだばかりです
呼び出されて その場で 退学を言い渡されたとか
もし すぐ どうってことは ないと思ってるようなら
必ずしも そうではないと 教えてあげた方が いいかも
No.1
- 回答日時:
学校によって対応は違うと思いますが、単位の修得についてはきちんとした決まりがありますから、「先生によって対応が違う」というようなことはないはずです。
彼の場合、未取得の単位数または科目数が一定以下だったので「仮進級」として2年に進級できたものと思われます。ただ、2年続けて同じ教科を繰り越すことができるかどうか(つまり1年の未修得単位を3年まで繰り越せるかどうか)は学校次第でしょう。
私立とのことですが、終業式が8月になってからであれば、1学期の成績算出はまだ先かもしれません。7月20日が終業式ならもう成績はついているでしょうね。(3学期制の学校ですよね? 2学期制を採っている学校なら、1学期末は9月末頃ですよ。)
明日にでも担任の先生に連絡を取って、まだ間に合うかどうか、また2学期以降にもチャンスがあるのかどうか確認してみるのが得策でしょう。
でも未修得単位の追認についてはHRなどで過去に何度も説明があったはずですよ・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1kgは何kgfでしょうか?
-
物質量の演習問題で N(A)=6.0×1...
-
日本史についてです 室町時代あ...
-
分散、標準偏差の単位 数Iのデ...
-
クラーク高校1年です。 英語が...
-
四分位数は単位はつけるのですか?
-
もし高3の最後の期末で赤点だ...
-
1mlと1ccの違いについて
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
マスターベーション
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
共学なのに彼女が出来ないって...
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
家出から帰宅した娘(16)への対応
-
可愛い女子がたくさんいる高校...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
高校生にもなって、子供の部活...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もし高3の最後の期末で赤点だ...
-
1kgは何kgfでしょうか?
-
分散、標準偏差の単位 数Iのデ...
-
クラーク高校1年です。 英語が...
-
今コロナで学校休んだら出席停...
-
高校で欠席しすぎて、卒業でき...
-
日本の高校の卒業までに必要な...
-
日本史についてです 室町時代あ...
-
転校生の出席日数
-
文化祭を休んだら卒業できませ...
-
四分位数は単位はつけるのですか?
-
1mlと1ccの違いについて
-
高校3年生出席日数
-
大学合格後3学期だけで欠席が25...
-
鹿島朝日通信に通う1年生なので...
-
必修科目
-
高3です。だいたい何日くらい休...
-
物質量の演習問題で N(A)=6.0×1...
-
f=T分の1 T=f分の1 は成り立...
-
データの分析の単元で平均値や...
おすすめ情報