dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の年末に挙式予定のものです。
会場はホテルで、教会式と披露宴を予定しています。
現在ドレスを探し中ですが、なんとなく自分にとってカラードレスはぴんと来るものがなく、
だったら気に入ったものが次々とある(ありすぎて困る)白ドレスを2着、選ぼうと思っています。
白でも雰囲気を変えてロングトレーン+マリアベール→マーメイド、もしくはキュートなふわふわ系(うまくたとえが出来ません、ごめんなさい)等を予定しています。

雑誌などでは最近このお色直しを目にしますが、
実際経験したことがある、または見たことがある人が
自分の周りにはいないので、
もしこういうお色直しを経験された方がいましたら
(1)どんなタイプの白ドレスを選んだのか
(2)周囲の反応
(3)こんなことに気をつけました!
等など何でも結構ですので、経験談をお聞かせください。
家族と彼の同意は得ていますが、何せ小心者でなかなか先達がいないと尻込みしてしまい…よいアドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

ご結婚おめでとうございます!!



まさにっ!!
私もカラードレスが、いまいち、う~んという感じで、自分自身が、白→白のドレスのお色直しをしました。

一枚目は、式で着る、というのを一番に考えて、少し大人っぽく、ビスチェのマーメイドタイプにブーケはカラーというお花を持ちました。ヘアとメイクも少し大人っぽくしました。

二枚目は、お色直し~二次会、三次会まで着ているという考えから、肩ひものあるタイプのAラインを選びました。ブーケを赤い花でサークルタイプのかわいいものを選び、ヘア、メイクもそれにあう感じで変えました。

ですので、お色直しで登場したときも、「変わった!」という印象を、ドレスは白ですが与えられたと思います。

周囲の反応はとてもよく、「私もそうしよう!」という友達が実際に自分の結婚式のときに、白→白という人も多かったです。
披露宴に招待できなかった方にもドレス姿を見ていただけたことも好評でした。(会社の友達とか)

全くタイプを変えれば、全然問題ないと思いますよ!
素敵な結婚式になりますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際の経験者様からのアドバイスって本当心強いですね、ありがとうございます。
私も思うにメリットとしては、多くの人に白ドレスを見ていただけるってことが大きいと思います。
カラーも似合えば最高ですが、どうしても白いドレスって永遠の憧れ的なものがありますよね!?
前向きにこれからも検討していきます。

お礼日時:2005/07/24 20:53

2着着たのではないのですが、2WAY白ドレスでお色直ししました。



・ロングトレーンの取り外し可。挙式のみ
・ブーケ、ヘアアレンジ変更
・パニエのサイズの変更(大→小)
・お色直し後、ショール使用
・挙式のみベール使用
・アクセサリー変更

でした。

(1)2WAYタイプ。 プリンセスライン
(2)白ドレスへの愛着があるんだな~という感じ。
  イメージが結構変るもんだな~
(3)白ドレスをお色直し後も着ていた理由を、司会の方に説明してもらいました。
実は、旦那が買ってくれたドレスだったので、1日中着ていたかったのです。

もし、お色直し後にキャンドルサービス等をするのなら、動きやすいものをオススメします。
私は動きやすさを意識して、パニエ最大(スカートフワフワ)だったのを、ボリュームを下げることで、身動きがとりやすくなり、テーブルをまわる時に苦労しませんでした。

なのでフワフワ→スリム
の方がいいかもな~と思いましたよ。
ブーケも色を変えて。

司会者の方になぜ白ドレスを着るのか?というのを説明してもらうとスムーズです。
普通は色ドレスだと思うので「なんで??」という感じだと思いますし。

司会者の方に言われると「なるほど~!」と周囲が納得しますよ。
多少不信感を思っても、花嫁さんたちが決めるのが一番だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
司会の方に説明してもらう、それって全くの盲点でした!確かにそのほうが、説得力あるし、流れを自然にするためにも必要なプロセスですよね。
ドレスが旦那様からのプレゼントなんて、すごい素敵ですね!私の場合普通にレンタルなので、司会の方にお願いする説明はちょっとインパクト不足ですが(笑)自分なりのこだわりとかを表せたらいいな、と思いました。

お礼日時:2005/07/21 21:59

NO2です。

その後の“披露宴”ではなく“二次会”でした。
間違えてしまってごめんなさい。
    • good
    • 1

こんばんわー。

ご結婚おめでとうございます!。

ご参考になると良いのですが
数年前に結婚した私の義姉も
白ドレス→白ドレスのお色直しでした。

一度目はやはりロングトレーンにして
どちらかというと透けるレースをシックに使った
清楚な感じのドレスで、ブーケは
白のカラーや薔薇それとグリーンを基調にした
品の良いラウンド系のデザインでした。
髪型はアップにしてブーケと同じ花を
デコレーションしてもらっていました。

2度目はうって代わって後ろに大きなリボンがある
ふわふわ系のドレスで
髪型はエクステンションを使って
立て巻きロール。
ブーケは赤・ピンク系の花を使ってハート型、
ピアノ線でブーケの下にまた小さな円のブーケを
つってほわほわ揺れるにして、
手首と首にブーケと同じ花でブレスとチョーカーを
つけてもらっていました。
白と言っても本当に華やかで素敵で、
最初は「えー、白・白?」なんて思ったのですが
実際目にすると全然違和感ありませんでした。

義姉の話ですと、ドレス選びの時に
担当の方に「白・白の時は、そのドレス毎に
共通しないテーマを決めて、ガラッと雰囲気を
変えないと印象が薄くなります」とアドバイスされ
「クラシカルとキュート」にテーマを決めて
髪型やブーケの色を決めたそうです。

ドレス選びは女性にはとっても
素敵な経験ですよね。
世界で一番綺麗になる日ですから、
妥協せず素敵なドレスを選んでくださいねー!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
御姉様は、披露宴でも2次会でも白で通されたのでしょうか。私も2次会が同じホテル内なので2次会もどちらかの白ドレスを着たいと思っています。
テーマを決める、なるほど。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2005/07/21 21:53

ご結婚おめでとうございます。


30代女性です。
5年ほど前になりますが、友人(会社の先輩)がご質問のような
お色直しをしてました。(ちょっと前でごめんなさい)
式はチャペルでクラシックなタイプのウエディングドレスで、披露宴は
肩を出したスマートなドレス(色が違えばセクシーな感じ)でした。
彼女は26歳で「決して若くもないのでピンクやオレンジでは違和感があり、
寒色系は似合わなかった」というのが、白→白の理由でした。
なんと彼女は、その後の披露宴も白いドレスだったんです。
それは足元が少し見えるふわっとした感じのものでした。
彼女自身白が好きだったのでしょうが、彼女のかわいらしいイメージに
白い色はとてもよく似合っていたことを思い出します。
ドレスの形を思い切り変えれば、招待客も「おお~!!」と思うのでは
ないでしょうか。
せっかくのお披露目です。
好きなドレスで楽しんでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
友人様の当時の年齢、そして
>ピンクやオレンジでは違和感があり、寒色系は似合わなかった
なんて、今の自分と同じでびっくりです(笑)。
そうですよね、せっかく(おそらく)一生に一度ですから好きなドレスで過ごしたいです。

お礼日時:2005/07/21 21:48

おめでとうございます。



3年半前に挙式しました。うちの奥さんが白→白でお色直しをしました。
ウチの場合も、カラーで「これ」というものがなく、逆に白で「このタイプも着たい」というのが一番の理由で、式場の方も「最近は結構あり」とのことでした。タイプとしては、oparlingblueさんの考えに近く、挙式時は真っ白のロングドレーン+ティアラ+マリアベールで豪華な感じにして、2着目はAラインで、色はオフホワイト、頭は花で飾って印象を変えました。
周囲からは「新鮮で良かった」とか「意表をつかれた」という感じで概ね良い反応でした。
自分達としては人とは一味違った感じにしたかったので、成功だったと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心強いアドバイス、ありがとうございました。
>「新鮮で良かった」とか「意表をつかれた」
確かに、うまくドレスが選べていれば逆にそういう反応も返ってくるんですね。
色々研究してみたいと思います。

お礼日時:2005/07/21 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!