重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よく、「進渉状況」って言葉が使われてますが、
辞書で「進渉」や「進渉状況」で調べても載っていません。
これって間違った言葉なんでしょうか?
変換でも出てきませんし。。。
同じ意味で正しい言葉は、なんて言えばいいんですか?

A 回答 (2件)

えっと字が違いますね。


「渉」ではなく「捗」です。
進捗=しんちょく、と読みます。
進み具合とかそういう意味です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。」
漢字を間違えているとは、お恥ずかしい。。。
「しんちょく」って読むんですね。知りませんでした。
変換もできましたし、辞書にもありました。ありがとうございます。

でも間違っている人達、結構多いんですね。
「進渉状況」でググってみたら、島根県の某市のHPも出てきました(^^ゞ

お礼日時:2005/07/23 02:11

進(すす)む


捗(はかど)る

ですから、進捗状況で、どれだけ進んで、どれだけ捗っているか、の状況という意味ですね。


しんちょく 0 【進▼捗/進▼陟】
(名)スル

(1)物事が進みはかどること。
「工事が予定どおり―する」
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%BF%CA …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
意味は解かってたんですが、読み方と漢字を間違えていたようです。

お礼日時:2005/07/23 02:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!