電子書籍の厳選無料作品が豊富!

商業用のビルなどは引渡しと建築期間を決めて,それに間に合わない場合,その期間に生じるコストを建築業者に払ってもらうというような契約を結びますが,普通の住宅の場合はどうなのでしょうか? 今仮住まい中なので、引渡しがのびた場合,家賃が結構かかってしまうのですが、それって請求できるのでしょうか? 逆にこうすることによって,ただ間に合わせるためだけに手を抜かれても困ります。 それから引渡し日が契約書記載の日よりはやくなることってありますか?

A 回答 (3件)

通常の契約書は、契約書+約款+設計図書(+見積書+紛争処理についての取り決めなど)


がセットで、内容が勝手に差し替えられないように、割り印を押します。
今回は、図面が間に合わないということですよね?
契約の方法にはいろいろありますので、相手とよく話し合ってください。

遅れることが気になり、それでお金で保証して欲しいならば、契約時に契約書に書き込むべきですし、それを特に言うべきです。
その金額も決めるべきですね。
手書きで契約書に書き込んでもいいと思います。
たとえば、遅れたことで発生する経費は保証する。(家賃と引っ越しキャンセル代等)とか。

なんとなく、コミュニケーションが十分じゃないと思います。
こういったところで質問することはいいことですが、それ以前に、わからないことは相手によく聞いてください。
トラブルのほとんどは、コミュニケーション不足が原因だと思います。(コミュニケーションが十分とれていればトラブルにはなっていないという意味です。)
第三者は、具体的な状況もわからないまま、それぞれの経験で回答します。建築は一品生産ですから、非常にケースバイケースという部分が大きいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございました。

建築士の方は名前もとおっているので,変なことにはならないと思います。 工務店のほうの方は結構こちらの要望も聞いていただいているので,あまり失礼にならないようにしたいと思って,一般的にはどうなのかなと思ってご相談させていただきました。 そうですね、もう少し突っ込んで話してみます。 まだ数回しか会ってないので遠慮みたいなものもあるのかもしれません。とにかくありがとうございました。

お礼日時:2005/07/26 17:01

住宅の場合、遅延した場合のどのくらいの損害が被るかということを事前に確認しておく必要があります。

家賃だけなら、その分をどうするのかという取り決めです。契約時にはっきり言っておきましょう。そうすれば、施行する業者も工期に多少の余裕をもらえればいいですよと言ってくれる場合が多いと思います。もちろん、遺跡が出たとか、特殊要因がある場合は除くべきものですけど。一ヶ月程度の工期遅れはよくある話です。例えば、施主が、建築中にこうしたいという要望を言われる場合が多いため、材料の発注等での遅れ。着工したら、基礎ができないようなコンクリートガラが多く埋設したあった。理由はいろいろです。施工業者の単純なミスによる工期遅れの場合も考えられます。通常2週間で入る設備がメーカーの都合で1ヶ月かかるといわれたなんて場合がそんなケースです。多くの夢とお金をかけて進めるマイホームです。いろいろと建築士の方と話し合って決めていくことをお勧めします。信頼関係=納得いくまで話すことですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとありがとうございます。 結構値切っちゃった手前,なんとなく言いにくいのですが、やはりはっきりさせておいたほうがいいですよね。 施主が仕様を変えたせいで,材料の発注が遅れるなどというのはなんか自分の責任だと思えます。 おっしゃるとおり、もう少し話し合ってみたいと思います。

お礼日時:2005/07/26 16:57

住宅も契約でそのような延滞のペナルティは契約でかかれているケースは多いです。


しかし、実際に遅れたからといってお金を請求するかどうかは別問題ですね。
遅れた理由によるのではないでしょうか?

施工会社と長いつきあいをしたいなら、相手の言い分を理解して、お互い信義に基づいて行動した方がいいとおもいます。

ハウスメーカーの仕事はどうだか知りませんが、
建築の請負工事は、目に見えないものも、ずいぶんサービスとしてやってくれています。
そのあたりもよく考えた上で、話をすべきでしょうね。

もしも、請求するなら、契約の時に、しかりと言っておいた方がいいでしょうね。その上で工期を決めればいいことだとおもいます。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。 とても助かります。

今回、建築士と工務店といった組み合わせでやってます。すでに契約済みの建築士との契約の中には一応引き渡しの目安がのっておりますが、工務店との契約は今週末になります。工事契約書はまだ良く読んでいないのですが、とりあえず建築士のほうが出来上がっている図面と仕様,変更箇所なども(後日)契約書といっしょに付けるといっているものの、実際の契約日に建築士は在籍しません(これって普通?)。 工事業者と私たち施主のみです。 そこでさらに、

1.延滞のペナルティのことがかかれているかどうか,きちんと確認したほうがいいですか?

2.とりあえず契約書には総金額と支払い回数くらいしか書いてない時点でサインを求められそうですが(お盆前に基礎だけでも作りたいので,すごく急いでいるみたい),書類って、設計図,仕様,変更箇所などすべてが契約書と一緒にそろってから,普通はサインするものですか(ちなみに,建築確認のおりた時点で,一通りの書類はすでに手元にあるのですが,工事契約のときも改めて,互いに念をおすためにこちらをくっつけたほうがいいのでしょうか?)? 

なんだかまた質問になってしまって申し訳ありません。 もしよろしければまたお願いします。
  

補足日時:2005/07/23 02:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!