dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前某大手ディーラーで中古のス○キのア○ト(H11、走行18000キロ、55万円)を購入しまして、納車整備後引渡しとなりました。不具合がありまして、
買ったその日に帰る途中にオーバーヒート(ラジエターキャップの破損)。
その翌日スピーカーから異音(スピーカー割れ)
&エアコンをつけたまま走行中、回転をあげると3段階全部のエアコンがでなくなる。

そこで気になったのですが、納車整備はどういうところを点検するのでしょうか?
それと高速走行中、平坦路でアクセルを床いっぱに踏み込んでも最高速度が105キロ(エアコンを切ると110キロ)なのですが、これは普通でしょうか?(速度違反ですね。すみません)

A 回答 (4件)

買った日の帰りにオーバーヒートならその時点でディーラーに電話してクレームつけたほうがよかったでしょう。

もしかしたら契約の撤回もできたかもしれませんね。
no2さんもおっしゃってる通り18000キロにしては故障が多すぎます。
あくまで推測ですが、低速走行で乗りっぱなし。エアコンかけながら長時間アイドリング(小規模な会社では、昼休み車内で昼寝してるのをよくみます)
等が多いと距離数以上にヤレが多いです。前の方はこのような使い方してたとおもいます。
同年代のミラは、高速で140キロ位は出るので110キロはないとおもうんですけど。
ディーラーに相談してちゃんと整備してもらったほうがいいと思います。
    • good
    • 0

その車の状態にもよりますが、通常車検が残っている車の現状渡し販売車の納車整備とは、6ヶ月点検の項目に準じて行います(各会社で若干違いがありますが)



点検項目は、次の通り

・かじ取り装置 (走行状態パワー・ステアリング装置のベルトの緩み、損傷 タイヤの空気圧、タイヤの亀裂・損傷
タイヤの溝の深さ、異常な磨耗 )

・制動装置 電気装置 (ブレーキペダルの遊び、踏み込んだ時の床板との隙間、ブレーキの効き具合 バッテリーの液量 )

・原動機 (駐車ブレーキ・レバーの引きしろ エンジン・オイルの汚れ・液量 ホース・パイプの漏れ、損傷、取付状態 冷却水の量 リザーバ・タンクの液量 ファン・ベルトの緩み、損傷 )

・動力伝達装置 灯火装置等 (クラッチペダルの遊び、切れた時の床板との隙間 、灯火装置の作用 、方向指示器の作用 )

と、言う内容です。
なので今回のトラブル内容から見てもディーラー側の落ち度は無いと判断されますね。あくまでも書き込みを見る限りですが・・・。(現状渡し販売車ならば)

ただ、引渡し後すぐと言う事ですので、オーバーヒートに関してはクレーム対象になりますので、この部分だけは無償修理になります。(他の部分は、下見の段階で分かる部分ですので、確認しなかったあなたに負があります)

>最高速度が105キロ
この年代の軽であれば、たとえNA車でもエアコンを使用していても平坦路ならば最低120キロは出ますよ。
どこかに不具合があるのでしょうね。もう一度、ディーラーと良く相談した上できちんと整備(消耗品は交換して)して貰いましょう。
    • good
    • 0

ディーラー系中古店では それなりに点検はきちっと行なわれているものだと思います。



但し 現状渡しの条件の中古車では アイドリング・ブレーキ効き具合・サイドブレーキ調整・オイル量+汚れ・バッテリー電圧と 最低限度のチェックに留まるでしょう 

ディーラー系中古車は 通常保障期間が有ると思いますので 相談してみて下さい
購入前に納車整備について説明を聞くべきでしたねー

メーカーや年式にもよるかも知れませんが ディーラー系中古車屋は オイル・バッテリー・ワイパーゴムは購入時新品交換だと認識してます

気になるのは 購入前の試乗で エアコンの効きはどうだったか? カーステは試乗時聞かなかったのか?

登録から約6年経過で 1.8万kmは 信じられない走行距離です

問題点の考えられる 要因
オーバーヒート 
・ラジエーターキャップの寿命
・クーラントの汚れによる詰まり
・ウオーターポンプの故障

スピーカーの音割れ
・スピーカーの破損 修理は不可能交換です
エアコンの効き
・冷媒の消耗(抜け)
・コンプレッサーの故障

走行性能
・コンプレッサーの故障により負荷が掛かっているのでは?
※ 走行距離からして おかしいです こんな事はありえない もう少し走るはずです

お店で話にならなければ 購入メーカーの 中古販売の本社や メーカーお客様相談室へ 相談してみるしかないですねー 
    • good
    • 0

オーバーヒートと、スピーカーに関しては、


購入時、知らされていなかったら「初期不良」です。
(無料交換が、法律上成立します)

納車整備は、普段走る上での点検項目…
つまり、車検に必要な項目を点検することです。

オーバーヒート等は、予期できなかった点検項目であったと思われます。
(→初期不良→無償交換)

最高速は、
スズキ、アルト
(伏せ字にする必要性、全くなし!!!)
で、3速ATなら、そんな感じです。

もっと他の軽自動車乗ったことありますか?

80km/h出ない車種もありますよ!
(軽ワンボックス商用車・ATで…)
ちなみに、ノンターボ車では、ホンダ車が比較的速いです。

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一応無償修理でしたが、エアコン不調はやはり完全にはなおりませんでした・・・。最高速は普通なのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/23 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!