
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ナブラとは、小魚を食べる魚(ハマチなど)が、
小魚を水面まで追い込み、
水面は、さらに上に逃げようとする魚で、
バシャバシャとなり、それを見て
今度は鳥が集まってくる(鳥山)
食べられる魚にとっては、地獄絵巻。
魚を食べる魚と、鳥と、釣師にとっては、
パラダイス状態です。
ある人は、ソローと近づいて、タモで
タモいっぱいのイワシを掬ったそうです。
トムソーヤさんのHPにナブラの画像があります。
参考URLから、冒険記録の2001/8/13日に載っています。
参考URL:http://www.iyonada.com/
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
「なぶら」って,カツオやシイラなどの大型魚がイワシなどの小魚の群れ補食のため追い回しているうちに,小魚の群全体が浮上してきて逃げ場を失って水面で「ばしゃばしゃ」やること(やってる場所?)です。かっこよく言うと「ボイル」と言います。
「なぶら」を見つけると,そこに大型魚が居るわけですから,大物ねらいの釣り師にとってはスイートスポットな訳です。ちなみに「トリヤマ(鳥山)」とも言います。これはカモメなんかが浮いてきた小魚を食べようと海面に集まってくることに由来してると思います。
お持ちのイメージは合ってると思いますよ。
では・・・
No.1
- 回答日時:
http://www.awa.or.jp/home/cgt/sonotatate/jsjisyo …
http://www.xnet.ne.jp/fish/nyumon/section33.htm
つりの用語があります。
両方で多少違うようですが・・・群のこと
http://www.xnet.ne.jp/fish/nyumon/section33.htm
つりの用語があります。
両方で多少違うようですが・・・群のこと
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サビキ釣りの餌で味噌を使った...
-
大神
-
刺し網漁で網に掛かった魚はど...
-
ブラックバス養殖場ご存知の方...
-
『なぶら』ってなんですか?
-
大阪湾のどす黒い海で釣れた魚...
-
海で雷魚が釣れました!
-
外道でコマセを作りたい。
-
関西で魚突きのできる所
-
小魚のフィッシンググリップと...
-
ブレス・オブ・ファイア4
-
魚が可哀想でさばけません
-
素朴な疑問:台風のときに釣り...
-
黄と黒の縦じまの小さな魚
-
水元公園でナマズが釣れると聞...
-
死んだウナギは食べれますか?
-
パワーエッグってなんですか?
-
さばフィレ のフィレとはどう...
-
溝のない鴨居(無目?)にフッ...
-
クーラーボックスで2~3日保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大神
-
鯛は3日目がおいしい、ほんと ?
-
関西で魚突きのできる所
-
とてつもなく魚が臭い(カレイ...
-
サビキ釣りの餌で味噌を使った...
-
手銛や水中銃を実物を見て買える店
-
魚が可哀想でさばけません
-
【魚は匂いが分かる?聴覚があ...
-
魚の皿盛で『海腹、川背』について
-
刺し網漁で網に掛かった魚はど...
-
「~さえ」と「~まで」の使い...
-
サビキに集魚灯は必要でしょう...
-
これはなんの魚かわかる方いら...
-
海で雷魚が釣れました!
-
釣った魚2日から3日してから...
-
須磨海釣り公園でとった魚は持...
-
釣りで余った餌や魚の処理
-
銛 (ヤス)先を販売していると...
-
生臭い?
-
愛知県知多半島で素潜りで魚を...
おすすめ情報