
長女は大学卒業後、毎年管理栄養士の国家試験を受験していますが、今年の春に3回目の不合格でした。来年からは免除科目も無くなりカリキュラムも変わりますので、今回の試験ではどうしても合格したいと頑張っていたのですが、残念な結果で本人は相当落ち込んでいました。回答を見ますと、後、一問正解であったら合格していたようです。又、一からやり直しで大変ですが、本人はせっかく大学卒業して受験資格はあるから、またやろうかなと言ってるのですが栄養士の仕事が大変忙しく疲れて勉強する気になかなかなれないようです。でも休みの日は遊びに行ってしまいます。
もう本人に任せれば良いのですが、やるなら、しっかり本気出せばと思ってしまいます。三回も不合格の結果はもう無理ということなのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は今年管理栄養士養成校を卒業し、免除で合格した者です。
私の場合は学生でしたので、自由に使える時間(卒論や就職活動もありましたが・・・)が多かったので、仕事をしながら勉強されている方を尊敬しています。
三回不合格でも、合格することは可能だと思います。今年から全科目になり、問題数が増えるうえに、応用問題も出題され難しくなるとは思いますが・・・
今まで学生だった私が意見を申し上げるのは気が引けますが・・・
仕事が忙しいとの事、休みの日に少しでも時間を作ったらどうでしょうか?栄養士会などで実施されている講習会に参加するのもようのではないでしょうか?あと、外部模試が実施されていると思います。模試を利用して、学習状況を把握して意欲を高められたらと思います。目標立てや学習への動機付けにもなると思います。
参考URL:http://www.rdcnet.jp/mainfrm.asp?p=home&f=index
No.4
- 回答日時:
2年前に管理栄養士合格した者です。
専門学校卒なので、全科目受験でした。
長女さんは、やはり努力不足だと思います。
管理栄養士の受験者の多くの人は全科目受験です。
管理栄養士の合格率は低いですが、
免除科目有りの人の合格率は80%以上ですよ。
全科目受験の人の合格率は15%ほどです。
全体の合格率は20%ちょいですが、
科目免除有りと、免除なしでは合格率にものすごく違いがあります。
来年から免除科目もなくなるのですから、
今まで以上の努力が必要になると思います。
管理栄養士の試験は、暗記だけでは合格できません。
覚えたことをさらに応用して考える力がつけば、
必ず合格できる試験です。
私は大学に入れないほど、勉強できませんでした。
そんな私でも、がんばって管理栄養士受かったんですから、
あなたの長女さんも合格できるはずです。
頭はいいのに、努力が足りないだけだと思います。
No.3
- 回答日時:
今年全科目受験で合格したものです。
私もNO2さん同様つい最近まで学生で社会人の方に比べれば勉強する時間もあったので、ここで意見を述べるのも悪いのですが・・・・他の方もおっしゃっていますが、回数は関係ありません。とにかく本人がやる気になるのが一番大切だと思います。
こう言うのは失礼ですが、お母さんである質問者さんが「しっかり本気を出せば・・・」と思っておられるということはまだまだ娘さんは本気ではないのかなと思ってしまいます。
私自身も今栄養士として働いているので働きながら管理栄養士の勉強をすることの難しさはすごく感じています。特に質問者さんの娘さんは今度は全科目受験ということですごく勉強が大変になってくると思います。
日本栄養士会の主催する対策講座のほか、栄養セントラル学院やRDC、管栄学館など国家試験対策の講座は多くあります。こういった講座では、長年管理栄養士の受験対策をおこなっているので要点を抑えた勉強ができるのではないかと思います。また一人で勉強するよりも仲間でがんばることでやる気もでてくるのではないでしょうか。
私も周りの友人がみんな「絶対合格しようね!!」と意気込んでいたのでそれも勉強の励みになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
管理栄養士や栄養教諭の資格を...
-
管理栄養士の資格だけでは栄養...
-
賞味期限を1年以上過ぎた粉末ス...
-
調理師免許について。 惣菜製造...
-
調理系の専門学校へ進もうと悩...
-
冷凍野菜の栄養価
-
【管理栄養士】管理栄養士の疑...
-
調理師と栄養士ではどちらの方...
-
調理師免許をペーパーで取得し...
-
将来取る資格で悩んでいます 調...
-
心の栄養
-
栄養士って自分たちは何食って...
-
ポピンズの栄養士で働いてた方...
-
国試に受からないのはどうして...
-
ラーメン職人コースとか寿司職...
-
料理と栄養を極めたいです。中...
-
アスペルガーは、精神保健福祉...
-
月収で手取り20万以上貰える資...
-
「プロ」という人は
-
料理人といわれる方は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英検を受けに行く際
-
親が栄養士の人はいますか?
-
40代で栄養士、管理栄養士にな...
-
44歳で栄養士の資格をとって...
-
アラサー超えて新たに栄養士や...
-
【管理栄養士】管理栄養士の疑...
-
学歴社会の王者である、医者と...
-
Fラン大学に入ります。 受験失...
-
栄養士の専門学校を行こうと思...
-
保育園の栄養士正社員で、16日...
-
栄養士の実務経験の解釈に困っ...
-
至急、お願いします。 Fラン大...
-
26歳 実務経験なしの管理栄...
-
管理栄養士か看護師かどちらの...
-
大量調理に関する質問です。
-
管理栄養士と臨床検査技師、ど...
-
栄養士の離職率が高いのと、長...
-
管理栄養士って老後も働ける資...
-
調理師と管理栄養士の就職先っ...
-
40歳からでも栄養士って目指せ...
おすすめ情報