プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ある日突然1日で水槽全体ガラス面・水草になどに白い2~3cmくらいのフワフワした水垢(?)みたいなものがついていました。
擦ったらすぐにとれるのですが、ぬるぬるしていて水槽全体に漂って、とても最悪な状態になります。見た目も悪いし、フィルターは詰まるし…今のところネットですくってなんとかしのいでますが、水草に絡まったものがとれなかったりでやっぱり見た目は悪いです。
air付近の水流のあるところに多くあるようにも思えます。そして、今のところ魚には悪影響はなさそうです。
この白いフワフワした物体についてわかる方おられたら教えてほしいです。できれば対策方法なども、教えていただける方おられたらお願いします。

[水槽] 30×30×30
[照明] 二灯式(8ワット×2本)
[フィルター] 外部フィルター(エーハイム2211)
[底床] パワーサンド、バクター100 、アクアソイルアマゾニア
[換水] 1週間に1~2回
[水質] 水温26℃、PH?、TH?
[魚] テトラ7匹、コリドラス2匹、オトシン2匹、ミナミヌマエビ10 匹

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

質問者様の水槽ですが、立ち上げてどのくらい経つのでしょうか。



この時期は、ただでさえ温度が上がり不安定になりますのでコケや膜が出たりしますが、ろ過が安定していればそんなにひどい例はあまり聞いた事がありません。(でも出る時は出る(^^;)
設置してからどのくらいの水槽なのか、どんなプロセスを経て今の状態になったかなどを教えて下さい。

とりあえず、気になったこと
●入っている魚から、今の時期ヒーターは取っちゃってOKです。
●さらに、照明は夜間点灯にして温度の上昇を押さえましょう。
●30cm水槽は、どうしても水質が安定しにくいです。フィルターは十分な能力がある様ですので水が落ち着くまでは換水&物理的除去しかないと思います。

★私だったら、以下のような荒療治をします(リセットしないという条件で)
(1)50%換水を2日サイクルくらいで行う。
(2)ネオンとコリドラスは水槽外に出し、水質が安定するまで餌の投与をやめる。(夏なら大きめのバケツか発砲スチロールがあればそこで飼えます。ある程度表面積が確保できればエアーもいらない)
(3)50%換水を2日サイクルくらいで行う。
(4)白い膜は物理除去。水草も繊細なものは除いて野外のバケツに避難。
(直射日光があたらず明るい所が良い)
*日光の元で育てると信じられないくらい元気に成長します。ただし、水質の変化には注意、繊細な草は一発でやられます。

*とりあえず、補足で詳しい情報を下さい。
*参照ウエブで質問することをオススメします。

参考URL:http://www.yoshiwo.jp/questionb/q0125.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

水槽は立ち上げて1年以上たってます。
照明は夜に点灯。ファンをつけっぱなしで、温度が下がりすぎたらヒーターが作動するので、水温はだいたい26℃に保たれています。

白い物体が出るたしか数日前くらいですが、フィルターが詰まったので、物理ろ過と、ろ材半分を洗いました。白い物体が出たので、水換えは、2日に1回くらいのペースだったと思います。補足なんですが、白い物体は取ってもまた次の日には付いてました。その後は、白濁りに悩まされ、バクテリアが減ったせいかと思い、しばらく水換えを控えてました。しかし黒いコケが生えてきたので、現在は週1回くらいで水換えをしています。
現在は白い物体はほとんど生えてませんが、未だ水草に絡まった状態でなかなかとれません。

やっぱり、nicodemoさんの言う通り半分リセットするくらいの勢いでないと今の状態からは抜け出せないっぽいですね。でもまた、いつ突然出てくるかと思うと心配です…

よしをさんのサイト拝見させていただいたことはあったんですが、質問したことがありませんでした。というか、すっかり忘れていました。質問してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/26 23:55

●補足に感謝します。


最初に読んで、立ち上げたばっかで肥料入りの土使ってればそりゃトラブルもでるわなーなどと思っていました。スミマセン
 ベテランさんでいらっしゃったのですね。ミナミヌマエビ・30cm水槽は自信の表れですね。釈迦に説法しちゃった気分です(^^;

 さてさて、よしおさんに私も助けてもらったことはあるんですが、たぶん回答がいただけるのは週末か週明けになると思いますので、それまで出来る事をするしかないかと。

私がやるとすれば、外掛けフィルターで一時的にろ過能力を向上させる事でしょうか。とはいっても、生物ろ過はすぐ向上するものでもないし…。
 しかし、やっかいな黒ゴケが発生したということで、一刻を争います。
安い草が入ってれば、竹酢液で洗浄して水垢除去、野外のトロ箱栽培をオススメします。マジで(^^
 でもきっと、引っこ抜けない大事な草も入っているのでしょうね。
 やはり、水質が落ち着くまで一時的に餌が必要な魚を非難させて貧栄養の環境をつくるのが手っ取り早い気もします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

二度目の回答本当にありがとうございます。

一年以上たってるのにこの有様…ベテランだなんておこがましいです。

私も竹酢液効くって聞いたことあります。しかし試したことは一度もありません。この機会に一度試してみようかと思いました。あっ、でも流木に黒コケが生えてるのですが、塗った後ウイローモスに影響はないのかちょっと心配です。
水草は最近入れたものがやっと根付いたところなので、あまり抜きたくないです。nicodemoさんの言う通り、魚を避難させて様子を見るのが一番手っ取り早いようですね!
本当にいいアドバイスありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2005/07/28 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!