dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国民健康保険料を滞納している友人の所に
払わないと、差し押さえがありますという勧告の手紙が
来たそうです。
その友人は1年ほど、払っていなかったそうです。
私は練馬区に住み始めて2年ほどになるのですがその間
払っておらず、そういう手紙は来た事がありません。
また教えてgooや他のサイトで色々国民健康保険の滞納に
ついての箇所を見たのですが、差し押さえなどはある、ない
等意見が色々でよくわかりません。
払わなければ保険証がなくなって、医療費が全額自己負担
ということはわかるのですが、差し押さえなどは本当にあるのでしょうか?

A 回答 (8件)

 No.1です。



>更新時に困ることとはどんなことなんでしょうか?

 先にも書きましたが、「健康保険証」を発行してもらえず「資格証明書」になってしまうと言うことです。
 つまり、滞納金を支払うまで、100%本人負担になると言うことです。
    • good
    • 0

#6です。

丁寧なお礼ありがとうございました。

直接の回答にはなりませんが、派生事項として知っておいたほうがいいことを書いておきます。

130万以上の収入があるということは、税金を支払われていますよね。フリーターとのことですから、アルバイト先から年末に源泉徴収表をもらうと思います。複数アルバイトをやっていて、税金が控除されていないので、源泉徴収票をもらえないということはないので、必ずもらってください。

国民健康保険料や国民年金保険料は、年末調整の控除対象となりますから、支払った分の控えはきちんととっておいてください。確定申告の際に申告すれば、アルバイト先で税金を徴収されていれば、多少なりとも税金が還付されると思いますよ。
複数のアルバイトをしていて、それぞれで税金が徴収されていない場合、確定申告で税金が徴収されるかもしれません。
確定申告については、ネットができる環境のようですから、ご自身で調べてみてください。
自分で調べたほうが自分のためになります。

ご質問内容は健康保険ですが、年金はどうされていますか?年金も二十歳を越えたら、加入しなければいけません。「どうせもらえないから」というような考え方や知らないから払っていないというのでは、大人として世間知らずというか問題ありですから、若いうちにこういったことをクリアしておいたほうがよいです。

保険料や税金は確かに手取りを少なくするし、払った分それが還元されているかを考えると払うのもばかばかしくなりますが、義務ですからきちんと払いましょう。ただ生活する分の収入ではなく、年金や保険料、税金を考えた収入計画をたてれば、ご自身のマネーライフにもきっと役に立ちます。
ちなみに、国民健康保険料は前年の収入によって決定し、国民年金保険料は、収入に関わらず一律(今は1万4千円くらいかな・・・?)
会社に入って社保なり共済保険に加入すれば、給与月額によってそれらが決定します。

この回答への補足

こんにちは。
ご返答ありがとうございます。助かります。


収入は月によって若干差はあるのですが
大体26~29万位なんです。
その中で実家に送っている文を覗くと
20万位が自分のお金です。
国民健康保険のほかに年金も考えないと
いけないんですね。
大分私には問題があるようです(>_<)
これを機にちゃんとします。

補足日時:2005/07/28 13:10
    • good
    • 0

保険加入は義務ですが、


最近滞納の人が増えてきてるので、差押さえも増えてきましたよ。

国保に加入しているということは、所得等があるということでしょうか?それで払っていなければ確信犯ですから、差押さえされてもしょうがないと思います。

もしそのご友人のご家族が社会保険に加入していて、ご友人の収入が130万未満であれば、健保の扶養に入るという手もありますよ。

差押さえの対象は、その人の財産(土地や持ち物・給与まで様々)です。
役所は所得状態で分割等の措置をとってくれますので、役所に相談し、滞納分を計画的に支払ってください。
他の方もおっしゃっていますが、『保険』なんですから、困ったときだけ支払ってというのでは通用しませんから。常に保険金を払うことによって保険の恩恵にあずかることが出来ます。

滞納すれば、#1の方がおっしゃっている通り、正式な保険証は発行されず、医療費全額負担です。保険料をきちんと払えば、払い戻しもあります。
今回を教訓に、滞納分は分割で、今後の分は扶養に入るなり、計画的に支払うなり、きちんと考えるようご友人に伝えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
丁寧にありがとうございましたm(__)m

2年前に大学を卒業して
東京に就職にきたのですが諸事情により辞めてしまい
いまフリーター生活なんです。友人も同じです。
2年前に親の扶養を外れました。
友人も私もアルバイト生活ですが収入は130万以上は
あると思います。

私の場合は払いたくなくて払っていなかったわけでは
なかったのですが、知らなかったことは自分の責任なので
ちゃんと相談しに行きます。
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2005/07/28 12:02

>差し押さえなんかしたら保険料自体払えなくなってしまうと思うんですがその場合どうするんでしょうね。



その場合は差し押さえたモノを換金処分するんです。
なんで全額かどうかは分かりませんが回収は出来ます。
(例外は沢山あるからあくまでも例だけど)

大丈夫、本当にお金がないヤツは滞納する前に役所に「免責」申請等するか相談しに行っているから。本当に病院等に行けないんで。

非常にキツい言い方ですが、滞納しているヤツは「舐めている」か「自己都合で勝手な判断している」かの方が多いです。
だから差し押さえ処分を本当にするとお金を払ってくるか相談しに来る場合がほとんどです。
あなたもそうでしょ? ここでキツい回答が多いんで役所へ相談する気になった訳でしょ?
分割払いの相談が出来るんですから、お金が本当にないわけでは無い訳ですよね。

ちなみにお金がないヤツはパソコン等も使っていませんよ。
有ったとしても換金して生活費等に使うんで。

この回答への補足

なるほど。
わかりましたm(__)m
私の場合はよくわからなかっただけですね。
病気になってないので保険証もつかわず放置していたので
Hiroki226さんのいう後者になると思います。
キツイ意見どうもでした。
ただヤツって言い方はやめたほうがいいと思いますよ。

補足日時:2005/07/28 11:56
    • good
    • 0

少し前までは実際には差し押さえまではしなかったのですが、最近は実行していますね。



自治体によって異なるので友達やあなたのところで実際に行われるかどうかはわかりません。

病気しなければ、怪我しなければもったいないって思っていませんか?
誰も病気になりたくて怪我したくてするわけじゃないです。事故にでもあったら全額自己負担じゃ払いきれませんよ。そのとき入ればいいはききません。

この回答への補足

ありがとうございます。
国民健康保険自体もよくわからないでいました(>_<)

補足日時:2005/07/28 11:21
    • good
    • 0

あり得ます。


年金未納も差し押さえしていますし。
たまりすぎて払えなくなる前に払った方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ありがとうございました。

分割でも大丈夫だと聞いたので
役所に相談しにいこうと思います。

お礼日時:2005/07/28 10:58

舐めている滞納者が多いので、差し押さえは本当にあります。

大阪市なんかは強硬手段を取りだしたようで。

あまり舐めない方がよいですよ。
ちなみに世間の見方は滞納者に対しては一般的に冷たいですよ。

この回答への補足

本当にあるんですか…。
差し押さえなんかしたら保険料自体
払えなくなってしまうと思うんですが
その場合どうするんでしょうね。
役所に相談してみます。

補足日時:2005/07/28 10:59
    • good
    • 0

 こんにちは。



 国民健康保健は、各自治体ごとに運営していますので、対応は様々です。
 滞納者が多いと、運営が出来ませんから、差し押さえを本当にする自治体もあります。
 私のところでしたら、保険証の更新の時に滞納があると、新しい保険証が貰えません。保険証の代わりに「資格証明書」と言うものが渡されます。これは何かと言いますと、これで医療を受けると全額本人負担になり、滞納分を支払えば、遡って7割分を返還してもらえるという仕組です。

 想像ですが、あなたの場合、更新時に困ることになると思いますよ。

この回答への補足

早速ありがとうございます。

友人の話を聞いて
役所に相談しに行く事にしました。

更新時に困ることとはどんなことなんでしょうか?

補足日時:2005/07/28 10:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!