dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。ノートPCの購入を検討しています。3台目ですが、パソコンの知識がないのでアドバイスお願いします。

 ワイドディスプレイってどうなんでしょう。初めてワイドを購入するので、迷っています。DVDを見たりするわけでもないので、本当なら真四角がいいのですが・・・。デザイン等で気に入ったのが、たまたまワイドなんです。実際に使用されている方、使い心地等お聞かせください。

 また、これからはワイド主流なのでしょうか。ご存知でしたら教えてください。

A 回答 (7件)

> 店員は「これは仕方ない。

こうなるものです。」と言ってましたが、合ってますか?
合ってます。
液晶ディスプレイの場合、ドットの大きさが固定なので、解像度を低くすると拡大して表示することになります。
ただ拡大するとガタガタになるのでビデオカードの方で滑らかにするわけですが、その結果ぼやけたようになってしまいます。
仕方がないです。

> つまり・・・、横に広くなったので今まで見えなかった部分が見える。今まで見えていた部分で見えなくなる部分はない、ということでしょうか。
そういうことです。正解。
逆に縦の解像度は増えているので、スクロール回数は(若干ですが)減ることになりますね。
ただ文字の大きさは、液晶ディスプレイのサイズ(インチ)に関係するので、現在ご使用のPCと同程度のサイズなら若干小さく感じるかもしれません。
サイズが大きくなるのなら、文字も大きくなりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 どうもありがとうございます。
 無知な私にもだんだんつかめてきました。

お礼日時:2005/07/29 11:12

誰もワイド画面の最大のデメリットを説明しないのでしておきます。


ワイド画面最大のデメリットは、4:3の解像度で使われることを想定されているソフトを使うときです。
一般にはゲーム系ということになりますが。
この場合、本来4:3で表示したときに正しい比率で表示されるようになっているわけですが、
ワイド画面のPCでやると左右に引き伸ばされて、横に広がってしまうか、
引き伸ばされず左右に写らない部分が出てくるかのどちらかになります。
どちらにしても不快なので、このような用途を想定している場合、
あまり選びたくないモニタです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2005/08/02 11:11

 私も15.4インチのワイドディスプレイのノートを使っています。



 解像度が悪くなったりということはまったくないですよ。
 デスクトップが広いので使いかっても良いです。
 
 ただ、持ち歩きという点では大きくなった文重くなっていますのでこれから主流になるかどうかという点は不透明ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2005/08/01 11:51

自分もワイド画面のhpのノートを持っていますが、


便利だと思います。
ワイドのほうが形もいいですし。。
余談ですが、ワイド画面のPCを使った後すぐに
デスクトップの普通のPCを使うと
モニターが縦長に見えてきてきますw

ただ、これは自分の問題なんですが、
ワイド画面はネットなどで公開されている壁紙は
対応しているものは皆無に近いです。
ワイド画面を使っていてここだけが不満が残りました

以上参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/29 11:15

再び失礼します。



> 横には広がるのですが、縦に短くなるので(?)、縦のスクロール回数が多くなると言われました。
今まで使用していたノートパソコンの解像度と購入予定の解像度はいくつなんでしょうか?
例えば今ご使用のが 1024x768 だとして、購入予定のが 1280x768 だと縦の解像度は変わりませんよね。
だからスクロール回数が多くなるということはありません。
これはメーカーのサイトで比較しておいた方がいいかもしれませんね。

> MSNのHPを開いても右側が大きく余白になってしまい、間が抜けた印象をもったのですが これは慣れれば気にならなくなりますか?
OLIVEOLIVEさんは恐らく今まで全画面で使用してたのではないですか?
解像度が低いと全画面で使用しがちですが(僕もそうです)、解像度が高くなると余裕があるのでウィンドウ表示で使用するようになってくると思います。
MSNの場合ですと、MSNの表示幅にあわせてブラウザの幅を合わせるということですね。
そうすると今度は空間ができるのでそこに別のアプリを表示させておくことができるようになります。
例えばメモ帳だとかメッセンジャーだとか。
同時に表示できるアプリが増えるとまた今までと違った使い方になり、より便利になるかと思います。

この回答への補足

 店頭には1680*1050がありました。これって、私の現在のPCより文字の大きさが小さいのですよね。設定で1280*800にしてもらったのですが、それだと画面がぼやけてました。文字の大きさは大きくなったのですが、全体にぼやけているのです。

 店員は「これは仕方ない。こうなるものです。」と言ってましたが、合ってますか?(店員の言葉にかなり不安を抱くようになっています・・・)。

補足日時:2005/07/28 15:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 何度もありがとうございます。

 現在のPCは1024*768です。購入検討中のワイドPCは1280*800です。これだと、見え方(文字の大きさ等)は同じでただ横に広くなったということでしょうか。つまり・・・、横に広くなったので今まで見えなかった部分が見える。今まで見えていた部分で見えなくなる部分はない、ということでしょうか。

 店頭の説明と違いますね(汗)。

お礼日時:2005/07/28 15:51

ワイド、いいと思いますよ。


特に仕事でExcel等使うなら見渡せる範囲が広くなるので快適だと思います。
Excelでなくても広くなるに越したことはないと思いますよ。
ただ画面サイズが小さいのに高解像度だと文字が小さくなる可能性もあるので、そこらへんは店頭で実物を見てみるのが良いかと思います。
ま、最近の液晶はサイズも大きそうですからあまり心配はいらないかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。昨日初めて店頭で見てきました。横には広がるのですが、縦に短くなるので(?)、縦のスクロール回数が多くなると言われました。

 MSNのHPを開いても右側が大きく余白になってしまい、間が抜けた印象をもったのですが これは慣れれば気にならなくなりますか?

お礼日時:2005/07/28 15:17

所有者です。


Excelだと一度に見渡せるセル列が増えるので作業が楽になります。
その他に特に利便性を感じたことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/28 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!