
こんにちは。私は幸い健康で救急車に乗ったことはまだありません。
誰かが倒れたときに呼ぶ救急車は完全無料だと今まで信じていました。
ところが私の何人かの友人は救急車を呼んだ際、
キッチリ「5000円」を救急隊員にその場で支払ったと言います。
別の友達から、違うタイミングでそれぞれ聞いたので
私がみんなにだまされているわけではないです。
何も知らなかった私は本当にびっくりしてしまいました。
叔父が長野県で救急隊員をやっていますが、そんな話聞いたことがないと
言っていました…。
地域によってお金が発生?状況によりけり?!混乱するばかりです。
ちなみにすべて東京都でのケースです。
状況的には
・過呼吸発作で会社で倒れてしまい対処方が解らない同僚が救急車を呼んだケース
・2人でツーリングしていたら友達がバイク転倒で骨折。その場で呼んだケース
・生理痛があまりにひどく、明らかにおかしい出血量による貧血で動けなくなり救急車を呼んだケース
・父親が脳梗塞で突然意識不明に。慌てて家族が救急車を呼んだケース(幸い病院へ運ばれるのが早く命に別状はなかった)
ざっとあげてこんな感じです。
上記の状況にあった友達はみんな5000円を救急隊員に支払ったそうです。
とっさの事故で手持ちのない場合は周りに立て替えてもらったりコンビニでお金を引き下ろしたとか…。
救急車が有料になったのはいつからなのでしょうか?
教えてください!!!!!!
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
かなり昔の質問だし答えも5年に亘っていますが。
お金を払った者です。救急車に請求されたのではなく、確かに救急車代だと言われて病院に払いました。
当時一人暮らしだった私は、夜中突然吐くほどのめまいと頭痛に悩まされたため救急車を呼びました。あちこち電話して下さって搬送され問診診察を受け(ここで救急車は帰りました)、ひとしきりしたら症状がおさまり起きて歩けるようになったため、帰っていいよと言われました。一旦医療費10割を支払わされ(それはごくごく当たり前のことです)、後日保険証を持って返金手続きに行ったのですが…。
これは95年か96年だったかと思います。目黒のとある病院の窓口で帰りがけに2万円と少しを支払いました。その時の所持金殆ど全部、タクシー代がちょうど残るようなくらいでした。
後日返金手続きに行くと、救急車が有料でその分ですと言われ、ゼロではありませんが殆ど返金を拒まれました。2~3千円くらい?しか戻ってきませんでした。そんな高いの?!と驚いて明細を下さいとお願いしたところ、窓口の白衣のオバサンに怖い顔をして睨まれ、ウチは明細を出しておりませんと断られました。当時20歳代半ばで一人で初めての救急車だし全く無知だった私は、そんなもんなのかな・・・??と思いながら帰りました。
もっと大人の付き添いがいたら、そんな請求はされなかったかも。
残念ながら、玄関ホールの記憶は鮮明なのですが病院の名前は思い出せません。目黒駅すぐ近くだったのですが・・・。
他の病院(某大学病院)でも騙されました。そちらは2年後くらいにニュースになって、数ヵ月後その大学病院から8千円ほどの郵便為替が送られてきました。それは救急車代ではなく病理検査料でしたが、結果を教えてもらいに後日病院カウンターに行ったら、7階入院病棟の誰もいないナースステーションを案内され、もう一度カウンターに行くと総無視。ワケの分からないまま帰りました。
今は明細がキッチリしているところばかりですが、不正請求が皆無とは言い切れないかも。
No.14
- 回答日時:
119番で呼ぶ救急車は無料です。
必要のないのに呼ぶタクシー代わりなどの迷惑コールには条例で罰則として有料化を検討している自治体もあるようです。(当県では8千円程度らしいです)それと違って「民間救急」の制度もあります。老人の病院間の搬送などに呼んだ事がありますが市内で6000円でした。ちゃんと領収書がもらえ、介護費申請で控除されました。タクシー会社などで運営してるようです。
No.13
- 回答日時:
救急車は無料です。
お金は税金で賄っていて、1件あたりのコストは5万~10万円ぐらいかかっています。ですから市民のみなさんからお金を徴収するってことはありません。都市伝説のようなものではないでしょうか?
領収書ってものも存在しないと思います。
ごく稀にドクターカーというものが救急車と同時に出場する場合もありまして、その場合は医師が救急車に乗って現場まで出張するわけですから、診察や使用した薬剤などの経費は徴収されます。しかし、事故以外は保険請求でしょうから、現場で徴収というのは絶対にないものと思いますし、金額が同一というのも解せません。
東京ですと救急車を呼んでも、重症ではないと通信員が判断すれば民間救急車を手配する取り組みも行われているようですが主は転院搬送でしょうから、意識不明では該当しませんし、分かりかねます。
いずれにせよ、救急車が有料だと重病でもお金の無い人は呼べなくなり、助かる命が救えないってことになります。毎回5,000円なんて事はありませんので、必要なときには遠慮せずに要請してください。
ただし、熱がある、指を軽く切った、歯が痛い等に事故の権利を主張して救急車を呼ぶことは控えてくださいね。救える命を救えなくなりますので。
No.12
- 回答日時:
119番通報で出動する消防の救急車は無料です。
民間救急車は有料ですが、民間救急車は緊急自動車としてサイレンや赤色灯を装備する事が認められていません。消防の救急車でお金を取られたという話は聞いた事がありません。No.11
- 回答日時:
消防職員です。
救急車は無料です。
確かに有料化の検討は始まっていますが、
今のところ日本では誰がいつどこでどのような理由で呼ぼうと無料で搬送します。
病院では費用がかかりますが、救急車の搬送にお金は必要ありません。
搬送に高速道路を使用しても無料です。
東京消防庁が4月から本格運用を始めたのは「民間救急コールセンター」というもので、最寄の業者を案内するサービスです。
案内する業務が始まっただけで、民間救急車が4月から始まったわけではありません。
しかし、ご質問にあるようなケースでは民間救急車ではなく消防署の救急車が出動したと思われるので、無料のはずです。
本当に現金を支払ったのでしょうか?
もし、万が一、救急車の隊員が請求したとしたら相当悪質です。
詐欺行為で、あってはならないことです。
今後、救急車を利用する際には、隊員が金品を要求することがあっても払う必要はありません。
そのようなことがあれば、救急車のナンバーを控えて警察・消防本部に即通報してください。
心付けのようなものも一切不要です。
普通の隊員であれば、渡そうとしても一切受け取らないはずですよ。
救急車の制度をよく御理解の上、急病、事故などのときには安心して救急車を要請してください。
No.10
- 回答日時:
no8です。
救急車は年末年始だろうが真夜中だろうが重症だろうが軽症だろうが無料です。
何度か実習で救急車に同乗していますが、お金を受け取るなどは1度もありませんでした。
いったいなんなんでしょうかね。
すみません、あまり回答になりませんでした。
回答ありがとうございます。
私も無料だと思います。いくらネットで調べても、有料だという情報はでてきません。
しかし私の信頼できる友達が、自分の症状のために1回、周囲の人間のために2回ほど救急車を呼んだときに
毎回その場で5000円の料金が発生し、家族も本人もそれが当然だと思っているそうです。搬送先、地域は東京都ですが場所はそれぞれ違います。
しかも同じく料金発生を経験した人をあと2人知っています。。
無料で搬送された人の話も知っています(当然こちらの方が多いです)
数年間謎で、もやもやしっぱなしなんです。
No.9
- 回答日時:
直接その場に私がいたわけではないのですが
10年前に姉が麻疹による高熱のため自宅から救急車で搬送されました。搬送先はかかりつけ診療所の紹介先の総合病院でした。
身内が同行したのですが、病院についてすぐに救急隊に料金を請求されたそうです。数千円。千円札がきれていたので、売店で何か買ってくずしてから支払った、といってました。
搬送された数日後に祖母がいってました。
「まさか救急車でお金とられるとは思わなかったわ!」って。
過去にも
・自宅から大学病院まで(15年前、脳出血)
・交通事故現場から総合病院まで(4年前、擦り傷)
・飲み屋から総合病院まで(8年前、急性アル中)
等を身内や友人が経験しましたが、いずれも無料でした。。
なんなんでしょう。私もいまだに疑問なんです。
ちなみに、全部東京都で民間救急車ではないです。(姉の時だけは私が確認したわけではありませんが、民間といわれてないのは確かです)
回答ありがとうございます。
まさに友達のケースと同じ人がいらっしゃったとは!
そうなんです。東京都で、街中をよく走っている白のあの救急車で運ばれたらしいのですが。
ずっと疑問だったんです、私も。
彼氏が不整脈で意識朦朧とし救急車で運ばれた時は支払いはなかったようです。
搬送先の病院方針によるのでしょうか?まさかとは思うのですが。。
No.8
- 回答日時:
救急救命士の資格を持っているものです。
それは、民間の救急車ではないでしょうか。
東京都内では救急車出動回数が急増し、到着までにかかる時間が長くなっています。そのために、東京消防庁は軽症の患者さんには患者さんの承諾を得て緊急自動車ではない民間の救急車に搬送業務を委託する場合があります。
救急車出動回数を減少させ重症患者をより早く救うための取り組みで、4月から試験的に行っていると思います。
しかし、脳梗塞で意識不明の重症患者さんを民間に任せることはないとおもうのですが・・・
この回答への補足
回答ありがとうございます!
民間救急車というのは私も知りませんでした。もしかしたらこれかもしれません。
でも友達は4、5年前学生だった頃の救急車で運ばれた時の話をしていたので「4月から試験的に行っている」というのに当てはまらず…。
脳梗塞で意識不明の重症患者、そうなんです。疑問です、、、
年末年始や休日、あまりに真夜中だったりすると救急料金が発生するとか?私はないと思うのですが…
No.7
- 回答日時:
こんにちは
他の回答にもある通り、無料だと思っていましたが・・・
現在は、各消防署でも、民間救急の案内をしているようですから、コール時に
『救急車が出払っているから、民間でも良いか??』などの確認があったとか・・・
下記参照してください。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kodaira/kyuukyu …
東京都でのケースとのことですので、搬送された日時や場所などを明確にして、
東京消防庁に確認してみるのがよろしいかと思います。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/
以上、回答になっていなくて申し訳ありません。
No.6
- 回答日時:
救急車はまだ軽症者の無料化を検討し始めたところです。
http://www.a-koike.gr.jp/hilight/2005/h2005_03_1 …
民間の救急車ということはないですか?
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an4a2401.htm
もしこれが本当なら公務員として犯罪に近い行為になるので見過ごせません。
仮に勘違いだとしたらこんなことを言いふらすのは困りますね。
お友達にきちんと確認してほしいと思います。
本当に東京都なんでしょうか?
この回答への補足
回答ありがとうございます!補足させていただきます。
勘違いではなく5000円を支払ったと言っていました。
すべて東京に住んでる地元の友達の話です。4、5年前から最近の話で。
私も信じられません。。
民間救急車という存在を知りませんでした!
もしかしたらこれだったのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 昨日、妹が体調を崩して、抗原検査キットを使いました。そしたら、Tが濃く出てCもうっすら線が出てしまい 1 2022/07/23 10:03
- 結婚式・披露宴 弟の結婚式で母が救急搬送されました。。恥ずかしくて申し訳なくてたまりません。 先日、弟の結婚式があり 7 2023/06/07 12:19
- 夫婦 聞き流す事が出来ませんでした。私は考えすぎでしょうか。 私には離婚しましたがこれから復縁を目指してい 10 2022/06/26 19:08
- その他(暮らし・生活・行事) 救急車 野次馬 3 2022/04/05 23:28
- 貨物自動車・業務用車両 救急車に乗ったことはありますか 4 2022/04/19 03:26
- その他(メンタルヘルス) 過呼吸中って鼻水かめますか? 1 2022/09/08 21:34
- その他(病気・怪我・症状) 熱が出た位で救急車を呼ぶ人が多くて救急の体制が間に合わなくて困っているようです。 そこで、救急車を1 6 2022/08/04 09:07
- 怪我 今日、肩を骨折しました。 日本国の家に対して、以前から怖かったのですが、家から外に出る時、30センチ 3 2023/01/10 20:29
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 2歳の幼児が喉に物を詰まらせたとします。 母親が何をしても吐きださず、意識がなくなり、救急を呼びます 1 2023/05/22 01:58
- 病院・検査 救急車は出動後、受け入れ病院無しで救助せず帰るというのはあり得ますかね? 11 2023/02/06 17:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GWは救急車のサイレンを1日に何...
-
急性アルコール中毒って?
-
騒音について 【総合病院の向...
-
救急車につきそってくれた方へ...
-
救急車の要請
-
救急車には 患者1人だけは ...
-
救急車で運ばれた方が、早く優...
-
救急車を頼むこと。他県に住む...
-
近所の人が 自分で救急車を呼ん...
-
家で倒れたら 救急車を呼んでも...
-
この場合は家族しか面会できな...
-
ドクターキューブという病院予...
-
医師をしている彼について
-
肉割れがひどいです。18歳の高...
-
病室の入り口の扉をあけっぱな...
-
医療保険
-
不正請求の訴え先
-
レセプト点検の「財政効果率」...
-
病院への差し入れ、お土産
-
義母が末期がんで、もう数ヶ月...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
救急車につきそってくれた方へ...
-
近所の人が 自分で救急車を呼ん...
-
トンネル内で救急車がきたら
-
騒音について 【総合病院の向...
-
病人の救急搬送は、他県や隣市...
-
救急車を呼んだとき、家の鍵は...
-
救急車到着後、なかなか病院へ...
-
救急車を頼むこと。他県に住む...
-
救急車には 患者1人だけは ...
-
救急車を呼ぶとご近所関係に響...
-
病院に救急車の配備の義務はあ...
-
急性アルコール中毒って?
-
初めて今日救急車を呼びました...
-
レイプされたら救急車呼んでい...
-
目の前で自分が嫌いな人間の命...
-
父がトイレで座り込んで動きま...
-
中原区・高津区・港北区近辺で...
-
救急車有料化は皆さん反対です...
-
救急車で運ばれた方が、早く優...
-
虫に刺された場合どうしたらい...
おすすめ情報