
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
仏像のお話から。解り易くお話します。(万人向けに、宗教は別にして)
仏像の中でも、宝冠を被って居られるのは、如来系では、大日如来の場合が多いです。
如来は、悟りを開いた形、つまり、無我、無欲とでも申し増すか、衣服や、飾りに対し、物欲が無い、執着が無い仏様です。
ですが、大日如来だけは、仏の中の王ですから、一応敬の意をもって、宝冠をお被りさせている。
菩薩の階層は、如来までは悟りを得ていませんので、未だに欲がございまして、そのため、宝冠、派手な衣服をまとっております。
ですが、仏師が仏像をお作りするには、「儀軌」という、仏様の御姿を規定した一種のマニュアルがございまして、仏師でしたら、それにそって作られています。
>冠・・・主に菩薩の装飾
>一枚の布・・・菩薩が如来の服装
>首飾り・・・菩薩や(天部)に多く見られる
>片足を立てている・・・より積極的な、救済の意の表現、如意輪観世音菩薩の特徴
>左手は体を支えている・・・・如意輪観世音菩薩の特徴
仏師から見方を総合すれば、如意輪観世音菩薩に近いです。
ですが、焼き物で創作的な造型がなされれば、かなり、別のもの、或いは、中国の道教の影響などもあれば、経典をもったり、本来の仏像とかけはなれて作られているかも知れません。
一般に、如意輪観音は、6本の腕ですが、2本の腕の場合もあり、今回のケースである事もあります。
白衣観音の可能性もあります。
美術関係のサイトにも、写真はありますが、ちょっと一般向けが多く、専門的には断定は難しいでしょう
何せ、実物を見ないと、断定は無理ですので、自信なし回答になります。
申し訳ございません。また、何かございましたら、ご返事下さい。
参考URL:http://www2.osk.3web.ne.jp/~sinpukuj/djm/djm12/n …
詳しくの説明をいただき、ありがとうございました。
私が思うに、元禄頃の華やかな時代に作られ、一般に
飾り物(美術品)として作られたと云うことから判断
した場合、宗教的な偶像よりも心を癒す「姿」を求め
て作られたと考えられます。
備前焼以外の焼き物にもこの種の姿(立ち姿)を見る
事があります。
それらは「白衣観音」だったように思います。
貴方の回答をいただき、備前だけでなく他の焼き物を
参考に判断することを知らされました。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
巻物(経典)を持った仏さまには、沢山の御尊がございますので、できれば
・男っぽいか、女っぽいか
・頭に、何を被っておられるか
・首飾りがあるかないか
・服装が派手か、簡単のものか
・どちらの手に巻物を持っておられるか
・片方の手は、どのようにしておられるか
・立ってるか、すわっておられるのか
そこらへんを詳しく説明下さい。判断要素が少ないので、即答を控えております。
この回答への補足
古備前(江戸初期位)で、姿は座っていて片足を立てています。
右手に教典を持ち、左手は体を支えるように床に付く姿です。
首飾りをして頭には冠があり、その上から衣を纏っています。
その衣は、足までの一枚の布のように見えます。
顔は女性です。
古備前(江戸初期位)で、姿は座っていて片足を立てています。
右手に教典を持ち、左手は体を支えるように床に付く姿です。
首飾りをして頭には冠があり、その上から衣を纏っています。
その衣は、足までの一枚の布のように見えます。
顔は女性です。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
仏像はあまり詳しくありませんが、四天王のうちの西方向を守る 広目天 ではないでしょうか?。右手に筆、左手に経巻を持っています。
間違っていたら、ごめんなさい。
参考URL:http://www.crdc.gifu-u.ac.jp/mmdb/marc4/nara/tou …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仏壇に、仏像と絵像(掛軸)の...
-
仏様の口元にあるヒゲのような...
-
なぜヨーロッパの絵画には裸の...
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
アクリルキーホルダーの絵が剥...
-
ジャクソン・ポロックの作品に...
-
掲示と展示ってどう違う( -_・)...
-
エドワード、ホッパーの灯台の...
-
オーナメントって何?
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
用語を教えてください。胸より...
-
なんでピカソやゴッホやルノワ...
-
「張る」と「貼る」
-
名古屋市の日本画廊は合法的に...
-
音楽と美術の関係について 歌の...
-
絵を見て涙が出たことありますか?
-
文化祭の絵の展示でアニメやゲ...
-
下絵の線を消さずに描くための道具
-
★サラダ油等の油を染めたいんで...
-
エロイラストを描く時の恥ずか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報