dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何度も利用させていただいてます。いつもすぐに返答いただいて助かっています。今回はわんこの体重のことなんですが…、生後3ヶ月のトイプードル(男の子)です。最近1週間で体重が200gずつぐらい増えています。今月15日に体重を量った際は1.7kgだったのですが、昨日量ってみたら2.4kgありました!トイプードルの普通の子犬で3ヶ月で2.4kgは太りすぎのような気がするのですが…。もしかするとごはんをあげすぎなのかと心配になってきました。肥満になると成犬になってからが大変みたいなので…。ちなみに我が家では朝晩の二回ごはんをあげています。一回の量は直径10cmぐらいの容器に平たく入れて一杯程度か少しこんもり程度です。内容はドライフードをお湯でふやかしたものに鶏のミンチスプーン1杯程度を混ぜて上に粉ミルクをふりかけています。食いつきは全部食べあげるときと残すときがありますが残した場合でも手で食べさせると全部食べるので大体全量あげていることになります。ネットなどで調べると大体子犬の頭一つ分が一回の量ということですが、いざフードを目にするといまいちよく分かりません。グラム数でいうと大体どれぐらいなのでしょうか?どなたかよいアドバイスを下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

食事の量は、ウンチの状態を見ると目安になりますよ。



コロコロで固いウンチは、ご飯が少なく
軟らかすぎるウンチは、ご飯が多すぎる。
一番良いウンチは、少しシートに付くぐらいが良い状態!

あと、一般のトイプードルの体重はあまり気になされない方が良いと思います。
人気種になるとより多く産ませる為に、大き目の母体に小さな雄をかけることはよくあることです。
私の知っているトイプードルで、プードルサイズの子がいます。
もちろん血統書は、トイプードルだそうです。
(毛色は、人気のアプリコット)

No.1さんの仰るとおり、その子自体のベスト体重を見つけてあげてください。
No.1さんの繰り返しになりますが・・・(成犬の場合)
腰に、ほどよいくびれがある。
薄い脂肪の下に肋骨がある。

生後3ヶ月なら、まだまだ成長期!
それに、朝晩2回では回数が少ないような・・・
生後3ヶ月なら、胃も小さく、消化器系もまだまだ成長段階なので1日の量を4~3回に分けて与える方が良いかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。ご飯を朝晩しかあげれないのは、昼間共働きで仕事をしてまして。。。本当は3~4回に分けてあげるべきなのでしょうが、仕方ありません。そのわりに日に日に大きくなるのでもともとが大きくなる子なんだろうなと思います。肋骨は普通に触れるので太ってはいないのかなと。。。おっしゃるようにうちの子は血統書はトイプードルですが実際はプードルサイズ!になりそうです(笑)ティーカップで弱弱しい子よりはいいですけどね!ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/04 10:46

No.2の補足です。



No.1さんと同じですが、血統書がトイプードルとなっていても大きくなる子は大きくなります。(肥満ではなく、サイズの事)
これは、食事量に関係ありません。
大きくなる血筋の子に、食事量を制限したからと言って小さい子にはなれないのです。
ただ、大きく痩せた子になるだけです。
(本当に、そういう錯覚をして食事量を制限している飼い主さんがいてるのを聞いた事があるので・・・(-_-;))

あくまでも体重の数字ではなく、体を触って脂肪を確認してあげてくださいね。
    • good
    • 1

こんにちは



仔犬の場合は体重ではなく肥満かどうかの判断をしてください
特にトイプーとかの人気犬種の場合はサイズオーバーになる事も考えられます
大きくなった時の体重や違う方の月齢の同じトイプーとの体重の差で肥満かどうかの判断はやめてあげてください
上から見た場合に腰がくびれていますか?
また後ろから手を回して肋骨を触ってみてください
すぐに触れるようなら少し痩せています
少し押してみて肋骨に触れるぐらいなら普通です
腰のくびれがなかったり肋骨が少し押しても触れない場合は太っていますのでフードの量を調節してみてください
またトイプーだからと小さくなって欲しくてフードの量を減らすのは仔犬が可哀想だから止めてください
よくそんな話を聞きますので念の為…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。さっそく肋骨のあたりを触ってみたのですが、押したら触れるぐらいだったのでそんなに太ってはいないのかなと思います。ただ昨日ペットショップに行ったら11ヶ月のトイプーの子と大きさがそんなに変わらなくてお店の人にも『大きくなりますよ~』って言われちゃいました。。。でも子犬の頃は多少太ってるほうがよいみたいなのでこのまま普通にご飯は食べさせようかなと思います。食べる量は規定量よりも少ないはずなんですが、やっぱり最初から大きくなる子なんでしょうね~(笑)ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/04 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!