
お世話になります。表題通りですが、23.6MBある拡張子.aiffの音楽素材をHPのバックミュージックにするにはどうしたらいいでしょうか? 当初、MP3のデータかと思いましたら、拡張子が.aiffになっていました。この素材をHPのBGMにしなければなりません。(音声は入っていません。楽器の演奏のみです。)ちなみにi-Tuneで読み込むことはできました。
以下についてどなたか分かりやすくご説明下さい。
当方の環境:MacOS10.28 HP作成ソフトDreamweaver MX
1.拡張子.aiffとは何か?
2.MP3に変換可能か? もしくは最適なフォーマット方法は?
3.容量を小さくすることは可能か? どの程度まで軽くできるか?
4.上記の素材をHPのBGMにするためのソフトが必要であれば教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 1.拡張子.aiffとは何か?
AIFFフォーマットの音声ファイルであることを意味します。
AIFF=Audio Interchange File Format
アップルの標準音声フォーマット。音楽CD、MP3ファイルなどは、裏側でいちどAIFFに変換してから再生されます。ちなみにWindowsの標準音声フォーマットはWAVE(拡張子.wav)です。
2~4はまとめてお答えします。
iTunesの環境設定>読み込みで、「読み込み方法:」をMP3 エンコーダにします。
サイズを小さくしたい曲をライブラリ上で選択し、「詳細設定」メニューの「選択項目を MP3 に変換」を実行します。
新しくできた曲を、ライブラリからデスクトップにドラッグ&ドロップします。
MP3はAIFFのほぼ11分の1のサイズになり、ウェブ上では標準のフォーマットです。
> 音声は入っていません。楽器の演奏のみです。
それであっても、著作権があります。JASRACに著作権物の使用許可を得てからウェブ上に公開してください。
分かりやすいご説明、ありがとうございました。おかげで、2MB程度まで軽くできました。
サイト依頼者が著作権を持つオリジナル楽曲ですが、著作権の表示のアドバイス参考になりました。
No.2
- 回答日時:
ホームページのBGMにするにはページに<BGSOUND>あるいは<embed>タグで記述する必要があります。
解説は参考URLを見てください。問題は訪れる閲覧者にとってどれくらいのファイル容量・品質が妥当か、そして再生方法について考え決定することです。聞きたい人だけ聞くようにさせるというのも一つの方法ですし、Flashで再生させるというのも有効な選択肢になるでしょう。
専門的な内容になりますが、ファイル容量を少なくするにはファイルフォーマットの選択よりも、どういう音声の圧縮形式を選ぶかが重要になります。それによってどれくらいの容量で、どれくらいの音質で鳴らすか決まります。変換するソフトはフリーのものでしたらAudacityが適当なところでしょう。
参考URL:http://www.htmq.com/html/bgsound.shtml
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) ブルーレイドライブ 外付け 4 2023/05/30 12:42
- その他(AV機器・カメラ) FireTVstickで音楽ファイルが表示されません 1 2023/04/27 20:17
- iPhone(アイフォーン) AndroidとiPhoneの比較についてです。なんか自分の使っているAndroidは、古いハイエン 3 2022/07/12 00:00
- その他(AV機器・カメラ) AmazonミューシックHDのハイレゾ曲をflac拡張子で、SDカードに保存したいのですが? 1 2022/09/16 13:23
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- 画像編集・動画編集・音楽編集 jpgが拡張子の画像を探しています 2 2023/04/06 10:03
- その他(ソフトウェア) 「.movpkg」「.m3u8」ファイルを「.mp4」に変換できるお勧め有料ソフトをご教示ください 1 2022/10/20 11:04
- iCloud 音楽をituneで同期できません 1 2023/02/23 19:24
- その他(コンピューター・テクノロジー) wavとmp3の拡張子の変更について 4 2022/05/31 23:42
- セキュリティソフト win10使ってて久しぶりにパソコンを使ったらありとあらゆるファイルなどがDLできなくなってました。 2 2023/04/03 11:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、ローカルストレージにア...
-
YouTubeとニコ生で同時配信して...
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
MP4とMP4v2の違い
-
音声をワードに文字お越しでき...
-
フリーの動画編集ソフトavidemu...
-
「文字起こしソフト」でオスス...
-
Webサイト上の「音声ファイル」...
-
困っています!Avidemuxの不具合
-
音声を文字に変換するソフト
-
DVD映像の音声ノイズの除去...
-
語学学習ソフトウェア開発の相...
-
dvd decrypter 字幕設定
-
CDのバンド演奏のメロディー部...
-
Ulead DVD MovieWriter 3.5 S...
-
Aquestalkの音声を初音ミクの音...
-
MPEG2を、エンコードなしでDVD...
-
DVDから音だけをCDにコピーした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在、ローカルストレージにア...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
MP4とMP4v2の違い
-
周辺音を削除して、声のみ抽出...
-
音声ファイルを1秒単位で巻き戻...
-
aviutlについて質問なのですが...
-
ram→avi,mpeg,mp3などに 変換の...
-
フィモーラ11で動画編集をして...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
動画,動画の音声処理について教...
-
単語帳の動画を作りたい
-
リモートデスクトップにおける...
-
アフターエフェクトで動画ファ...
-
DVDを作成すると音がずれて...
-
Avidemuxで再生されるも音声が...
-
アナログVHSのノイズ処理に...
-
TSファイルから音声を抜き出す...
-
VoiceMail
おすすめ情報