プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

名古屋~豊橋間をたまに利用するのですが、横揺れが激しいと思いませんか?特に、金山~大府間。

気のせいかと思ってましたが、先日、他の乗客がよく揺れるなあ、と言ってたので、私だけでは無いようです。

横揺れ以外は、311系よりも少なく快適なのですが。

本当にそうなのかどうか教えてください。

A 回答 (6件)

ダイヤ遅れ等でギリギリの速度を出していたなど可能性として考えられますが、車種の問題は無いと思います。



一両でも乗った位置によって乗り心地は大分変わります。

私は車掌をしています。私の会社の電車はスピードを出す事で知られています。客室はそんなに揺れないのですが、乗務員室は車端と言うこともあり振られます。

あと、台車が「ボルスタレス台車」というのも横揺れを感じる要因と思われます。

構造が簡単で、部品点数が少ないため故障の可能性が少なくすることが出来、台車が軽量化できるモノで、現在電車の台車の主流を占めています。
新幹線も導入しています。

車体と台車を、草加せんべいのような円筒形のゴムで直結させ、ねじれを円筒形のゴムで吸収する台車です。

ただ、この円筒形のゴムが決め手であり、カーブが多い路線の場合、揺れが強めに出ることがあります。

今回、東海道線なので、日本の鉄道の中でもカーブの緩い路線なので、台車が要因の可能性は少ないのですが、構造上の視点で見ると、その様な見方も出来ます。

私の会社では、カーブが多いので、ボルスタレス台車は一切導入していません。
台車が重くて、デメリットは有るんですけど、路線と台車の相性もあるので・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます。

私は電車の揺れに弱いので、できるだけ中央に乗るようにしていますが、確かに車端近くはよく揺れますね。その車端近くどうしで比較した上での今回の質問でした。
東海道線でもいろいろで、特に逢妻~幸田間は地図上でも直線になっており横揺れは無く快適ですが、問題はそれ以外の区間です。
120km/hの速度が問題なのかもしれません。

お礼日時:2005/07/31 22:09

 313系は、211系や311系をベースに、パワーアップと乗り心地改善が


図られた車両です。台車なども、空気バネの位置を変えるなど、
設計的にも改善されていますので、スペック的に313系が優れることは
あっても劣ることはないものと思います。

 ただし、東海道線の313系はかなり酷使されていますので、多少経年変化の
影響が出てきているのかもしれません。
 かたや311系も新快速運用時代は、相当の酷使ぶりでしたが、現在は
普通列車運用が多いので、その後のメンテで改善されているのかもしれ
ませんね。

 ところで、313系は追加増備が決まったようですね。
平成18年度に204両が投入される予定で、今度は6両編成も登場するそうですよ。
東海道線の快速系の混雑緩和になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます。

おっしゃられるとおり、マニアの方のホームページを見ると、313系は乗り心地がよいと書かれています。しかし、実際に利用している者の感想としては、?だったので質問させていただきました。
確かに、安城~刈谷付近は非常に快適なのですが、笠寺~熱田付近は暴れ馬のようになります。
120km/hの速度が問題なのかもしれません。

追加増備はうれしいですね。名古屋駅での長蛇の列が緩和されるとうれしいですね。

お礼日時:2005/07/31 22:20

金山付近はJR西日本の285系(サンライズ瀬戸・出雲)や急行銀河にのっていても(夜ですが)ものすごく揺れるなと感じます。

313系に限った事ではなさそうです。

理由なんですが、No.1さんが答えてくださっているとおり、台車に問題がある可能性があります。高速走行時に車体が不安定になることはあります。
線路整備が悪いわけはないですし、線形の問題なんでしょうか。でもその付近は金山前のカーブ以外はほとんど直線だと思います。
ということでやはり車体に問題(車両による固有の性質とか)があるのでしょうが、安全上は全くないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます。

やはり、揺れますか。

この場合の揺れ(不意を突いて体当たりされるような横揺れ)とカーブはあまり関係ないように思います。
ポイントが妙に多い(ただし、直進側を走ってますが)のが関係しているのかもしれません。

お礼日時:2005/07/31 22:25

少々昔の話になりますが、この区間には南方貨物線といって、旅客用と合わせて複々線にするという計画がありました。

このため、4線分の土地があり、一部では使用されていない線路が2線分敷設してあるところもあります。

さて、大高-笠寺間には天白川を越える鉄橋があり、ここも4線分の鉄橋がありました。以前は直線区間だったのですが、鉄橋の老朽化からか、それまで使用していた鉄橋は撤去され、その区間だけ、南方貨物線用の線路を通っています。この旅客用の線路と貨物線用の線路を行き来する際に横揺れがひどいと思います。

実際にそれが理由かは分かりませんが、思いついたので回答しました。チャンスがありましたら、先頭車両に乗って列車の前方を見ていてください。左右に傾きながら線路を渡るのがよく分かります。もちろん後方でもよいのですが。

しかし、それでも今はマシになったほうです。線路が付け替えられた当時は本当に激しかったです。
確か電車も速度を落として通過していたような気がする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます。

大高付近は、とても立派な軌道が敷いてあるようですね。
(もったいない)

こんど、先頭車両に乗って、観察してみます。
速度も調べてみたいと思います。

お礼日時:2005/07/31 22:29

#2です。


ちょっと補足します。

●速度について
 311系も313系も最高速度は120km/hです。
 ただし、311系は「必死の120km/h」
 313系は「余裕の120km/h」という差があります。
 これはパワーの関係です。

 311系も快速運用のときは、120km/hを必死に出して
 走っていました。現在は普通運用が主ですが、
 それでも120km/h出しています。
 ただし、駅のポイント付近では速度が落ちているので
 その影響も考えられます。

 快速運用についている311系に乗る機会があれば、
 比べてみるといいでしょう。
 http://www.geocities.jp/yoke_4000/4senkai/jru/to …

●台車について
 313系はボルスタレス台車ですが、これはほかの車両でも
 同じです。211系以降、基本的な形状は変わっていません。
 311系も同様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、恐れ入ります。また、お返事が遅くなり、申し訳ありません。
おもしろいURLを紹介いただきありがとうございます。
駅前に住んでいるので、情報提供してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/13 05:06

こんばんは、NO,1です。



私の会社線は、ボルスタレス台車がカーブとの相性が悪く、導入していないことから、どうも他社線を乗っていてボルスタレス台車の電車は、横揺れに角があるように感じます。
勿論、真っ直ぐは知っている分には乗り心地はよいのですがね。

質問者様が「横揺れが・・・」と気にされているところを見ると、車種というより、台車なのかなぁと思います。

東海道線の113より、211の方が乗り心地はよいのですが、横揺れの唐突さでは強く感じますし。

安全上は大丈夫だと思います。

私の会社も120キロ運転ですし、カーブだらけの私の会社線と異なり、JRさんは直線が多いですから・・・


あと、余談として、マニアの方は新型車が出ると、前製作車より良くなっていると思われると思いますが、必ずしも現業ではそう言いきれなかったりします。
設計理想が必ずしも結果を出しているとは限らないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、恐れ入ります。また、お返事が遅くなり、申し訳ありません。
確かに概してJRのほうが線形が良いですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/13 05:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!