
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大変「身も蓋もない」回答をしてしまうと
サイトパワーは「発信者のパワー」×「コンテンツのパワー」で決まってしまうのであって
>サーチエンジンに登録するとか、雑誌に広告を出す、といったことは
雑広やバナー自体の効果は意外となく
サーチエンジンも、サーチ結果の最初の方に来ないとしんどいんです。
インターネットはONE TO ONEコミュニケーションなので
ゴマカシが効かないんです。
発信者パワーとは、この場合
その企業にみんなが関心をもっているか?で
要するに企業にブランド力があるか?です。
サイトパワーが強い企業はIT関連以外だと
例えばHONDA(honda.co.jp)とかが圧倒的に強いです。
コンテンツパワーとは、ズバリ内容の面白さです。
ちなみにHONDAのHPを見て下さい。
ブランドネームだけではなく、HPが圧倒的にNEWSで溢れています。
それから、ユーザー同志のコミュニケーションの場や
研究者との語らいの場など、双方向性の強味も活かされていて
リピーターが多いのも強味です。
よって答としては(特殊性の強い企業でない限り)
1:企業のブランド力を高め、世の中の注目を浴びること
2:ニュースを沢山発信して、いつ来ても新鮮な状態を保つこと。
3:双方向性を駆使してリピーター確保に努めること。
4:新規ユーザーを取り込むにはキャンペーンを仕込むなど
それなりのあたりまえの努力をすること。
そんなところです。
最後に、私が以前、某企業に提出したHPチェックシートです。
何かの参考になれば・・・
1)利用者層の変化チェック
2)利用実態の変化チェック
3)サイトパワーの変化チェック
4)リピート率の変化チェック
5)滞在時間/閲読ページ数の変化チェック
6)ホームページの評価チェック
7)ブランドの評価チェック
No.2
- 回答日時:
企業ホームページということは、何らかの販売やサービスをやっているのではなく、企業・商品紹介ページなのでしょうか。
詳細が分からないので、漠然とした話になってしまいますが、すみません。たいていの企業の場合、その企業の情報を得て嬉しい方はごく一部であるはずで、サイトのアクセスを上げるためには、そのターゲットに対して認知させられるかどうかが大前提になります(子どものいない人に、学習教材の会社のサイトは不要だとか)。もし宣伝を考える場合は、この点に十分留意してください。アクセス数が多いからといって、大きなメディアに広告を出すことが必ずしもいいとは言えない場合があります。
CUE009さんのおっしゃるように、サイトがつまらなければ何をやっても仕方が無いんで(苦笑)、そこから手をつけなければいけませんが、誰に来て欲しいのか曖昧なまま広告評価をしている例を良く見かけます。極端に言えば、お金をかけてプレゼントをすれば、人を集めることは可能ですが、それが本当に望む姿なのか、よく考えてみる必要があると思います。
ご回答、ありがとうございました。
>企業ホームページということは、何らかの販売やサービスをやっているのではなく、企業・商品紹介ページなのでしょうか。
予約サービスや各種検索ができるようになっています。
ログインしてもらうような個人向けのサービスも提供しています。
tabaさんのおっしゃるように、ターゲットを絞った告知は必要ですね。
CUE009さんのチェックシートや独自のアンケート等を活用して、
より良い告知方法を考えていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- その他(暮らし・生活・行事) 電話帳広告の掲載を解約したい。 2 2023/03/08 22:09
- 芸術学 化粧品メーカーの広告宣伝部に就きたい高校2年です。 1 2023/03/21 22:21
- Web・クリエイティブ 【至急】仕事上の人間関係についてです。 5 2023/01/19 04:17
- リフォーム・リノベーション 業者のホームページに施工例が掲載される場合 2 2022/03/26 09:45
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 高校受験 都立小山台高校について質問です。 理系に強いと言われていますが具体的にどんなことを行っているのでしょ 1 2022/08/18 11:55
- 中途・キャリア 最終面接後に実施するカジュアル面談について 3 2023/07/25 14:30
- 経営情報システム ホームページが無い、あるいはネット上に会社の情報が一切ない、企業ってどう思いますか? 2 2022/08/19 21:40
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グーグルアドセンス
-
明治薬品の広告は下品で逆効果...
-
明治薬品の広告はなぜ品がないの?
-
バルクの意味
-
AdGuadとFAD広告ブロッカーアプ...
-
ラインミーって何ですか?勝手...
-
スマホを使用中、 いかなる場面...
-
広告にライバル社の名前、ライ...
-
Facebookのタイムラインが、ネ...
-
広告効果の測り方
-
すごい時間割の広告に出ている...
-
「生姜シロップ」と「黄金あま...
-
新聞折込で効果的な曜日は?
-
折込広告の価格について!
-
会社のロゴ、マークのデザイン...
-
広告
-
Googleの広告が下品で不愉快な...
-
5ch掲示板の広告×押しても消せ...
-
経営コンサルタントに求めるこ...
-
レンタルサーバについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明治薬品の広告は下品で逆効果...
-
スマホを使用中、 いかなる場面...
-
すごい時間割の広告に出ている...
-
明治薬品の広告はなぜ品がないの?
-
5ch掲示板の広告×押しても消せ...
-
バルクの意味
-
AdGuadとFAD広告ブロッカーアプ...
-
広告にライバル社の名前、ライ...
-
ラインミーって何ですか?勝手...
-
変な広告の消し方
-
会社にスポーツ協賛をお願いさ...
-
Facebookのタイムラインが、ネ...
-
ウェブ広告の無意味な「×」ボタ...
-
「生姜シロップ」と「黄金あま...
-
ニューモの広告がうざいです。
-
広告の「ブランド認知度」と「...
-
意味不明?な「検索広告」の意...
-
インターネット広告の手法をす...
-
ここ数日、、、
-
インターネットでの広告はどん...
おすすめ情報