
セミナーなどで、セミナー主催者とは別にそのセミナーに参加している業者がいたとします。
その業者が、主催者の了解を得た上で、セミナー参加者の名簿を取得し、DMを送付する場合、主催者および業者ともに違法にならないようにするには、どういった方法をとればよいでしょうか?
参加者に個人情報を提供してもらう時点で、個人情報をDM送付目的で参加業者に提供することに同意するかどうかを確認をとればよいのか? または、DM送付時にその旨を記載しておけばよいのか?
教えてください。
個人情報の使用目的は「DM送付」のみです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は個人情報を約5000件以上管理し運営している者です。
個人情報とはご存知の事と思われますが、
名前や住所、生年月日 、メールアドレスなど、「特定の個人を識別できる情報」をいいます。
当然、顧客の情報だけでなく、社員の人事情報や家族情報、求人に応募してきた履歴書も個人情報です。
当然、取引先の名刺も含まれます。
上記の内容でご理解できるとは思いますが、利用目的を特定とは個人情報の分類・整理と解釈しております。
どの様な業種のセミナーになるのか解かりませんが、
おそらく販売業に於いて大型TVを購入し保証書、配送等の為に個人情報を入手出来ますが、この情報を利用して特売等のDMを送る事は出来ない、法で言う本人の同意を得ないで利用目的の範囲を超えて取り扱ってはならない云う事と解釈しています。(私は販売業では無いですが・・・)
ではDMを送る事は出来ないのか?実際は送られて来ている・・・
本人にDMを送付する際は、何時、何処で知り得た情報なのか(上の例だと購入時期ですね)、利用目的の変更(販売目的、特売)の案内としている筈です。これが利用目的を変更した場合は変更された利用目的について本人に通知しまたは公表すると思って頂いて結構かと思います。
ですから質問者さんの内容に関しては
法第2章には
あらかじめ本人の同意がなければ、第三者に個人データを提供してはいけません。との文面が記載されております。
最近の事件をみてもわかるように、個人情報が外部に漏れる例が後を絶ちません。
この際の法18条3の内容が適応されると思います。
では質問の内容ですが
>主催者および業者ともに違法にならないようにするには、どういった方法をとればよいでしょうか?
今回は2通りの可能性があります。
1つは質問に記載されている
>参加者に個人情報を提供してもらう時点で、個人情報をDM送付目的で参加業者に提供することに同意するかどうかを確認をとればよいのか?
これです。これは当然問題はありません。
もう1つは
セミナーの主催者がにそのセミナーに参加している業者のDM案内の情報を取得し、発送など、処理を委託するために個人情報をそのセミナーに参加している業者に渡す場合。(ややこしく記載していますがセミナーの主催者が案内をするということです。内容は簡単で、ご理解は得られると思います。)
但し、どちらにせよセミナーの主催者は委託先(今回は参加した業者)に対する監督責任が課せられます
当然に様に、次の項目は、前もって明記していなければなりません。問い合わせがあったときも、すぐに答えられるようにしておいて下さい。
1セミナーの主催者、企業名
2連絡先
3個人情報の利用目的
4保有個人データの適正な取扱いの確保に関し必要な事項として政令で定めるもの (これは業種等により違うかも知れませんし未だ私自身知りません)
又、今回記載させて戴いた内容に関しては私の解釈の物も含まれており、上記の内容に関して問題がないか一応、確認もしておいて下さい。
尚国と地方公共団体は、個人情報の適正な取扱いを確保するために必要な施策を作り、それを実施しております。要は、これといった事案が出ればその都度、指導となっていますので問題にならない限りは曖昧な返答です。
長くなりましたが、一応これ位で勘弁して下さい。
尚、今現在は各団体に於いて個人情報保護の認定を行っており私自身も認定を戴こうと勉強中の為、文中にご理解戴けない所もございますが、お許し下さい。
参考URL:http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
掲示板に電話番号を悪用されて ...
-
個人情報が漏れてしまいました...
-
アダルトサイト 電話番号 個人...
-
XVideosというアダルトサイトで...
-
会社に個人名で電話がかかって...
-
気になった動画のサイトを見て...
-
辞めたバイト先の人から、LINE...
-
ラインで未読無視し続けている...
-
会社が静かすぎて気分的に滅入...
-
私の職場は電話が多いのですが...
-
お客様への折り返しのお電話、...
-
私の職場は電話は出れる人が出...
-
Pornhubというアダルトサイトに...
-
先程ぽるのはぶで18歳以上です...
-
電話取りしない後輩にさせる方法
-
明日専門学校のオープンキャン...
-
「目が合ったのに無視された。...
-
so-net光からの電話
-
他部署で鳴っている電話でもと...
-
知らない携帯電話から着信。掛...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんは、この教えて!gooを始...
-
掲示板に電話番号を悪用されて ...
-
他人の家のポストを漁ってるお...
-
個人情報が漏れてしまいました...
-
カリビアンコム
-
アルバイト先の従業員に私の個...
-
バイト先が個人情報の漏えいを...
-
有料アダルトサイトでは、個人...
-
個人情報の破棄 どこに相談すれ...
-
個人情報保護関連の電話対応に...
-
金持ちを怒らせることほど、怖...
-
匿名でしか意見言えない人に対...
-
個人情報を本人以外から取得す...
-
保険証番号を悪用されないか心...
-
電話帳データは個人情報保護法...
-
セキュリティソフトは個人情報...
-
第三者からの個人情報開示要求...
-
個人情報(マイレージ番号の会...
-
フリーWiFiからの乗っ取り
-
一年前の学生証の写真を悪用さ...
おすすめ情報