
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
町内会の会長さんでしょうか、自分の役目はまとめるのが仕事では
ないでしょうか、個人の意見で匿名を排除しても良いんでしょうか。
むしろ全員に知らせるべきではないでしょうか。
官公庁、民間企業、個人商店でも、必要な問い合わせには氏名を名乗るのは社会の原則となっております。また匿名での問い合わせは、内容も本人も無視されるのが原則ですので、私もその原則に乗っ取り同じように対応するのはおかしい事でしょうか。
別に誰が意見あっても皆に公表することは致しませんし、氏名を名乗るのはマナーであると考えます。
No.3
- 回答日時:
>こちらは個人情報晒してるのに
それはあなたの意志でやったことですし、意見自体に検討する余地があると判断すれば、検討すればよいのではないでしょうか?
その回覧に「名前と連絡先を添えて、メアドか私に連絡ください。それ以外は無効とします。」と書いてあるなら別ですけど。
その場合は、そういった質問や意見が出てこないだけかと。
匿名でなければ何も言えないという姑息な人の思考回路は理解しかねます。官公庁でも民間企業でも個人商店でも、問い合わせ時に『氏名』を名乗るのは社会の原則でありマナーであると考えます。匿名だと無視されるのが関の山です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一年前の学生証の写真を悪用さ...
-
金持ちを怒らせることほど、怖...
-
掲示板に電話番号を悪用されて ...
-
XVideosというアダルトサイトで...
-
会社に個人名で電話がかかって...
-
高校生です。今、学校から電話...
-
お客様への折り返しのお電話、...
-
さっき知らない電話番号から電...
-
気になった動画のサイトを見て...
-
ラインで未読無視し続けている...
-
役職者は電話に出ないことにつ...
-
友人からほぼ毎日電話がきます
-
私の職場は電話は出れる人が出...
-
so-net光からの電話
-
家の外で電話すること
-
私の職場に、50すぎなのにいい...
-
初出勤当日に辞退なんて許され...
-
友達との長電話が苦痛です
-
一般的に新人は仕事に慣れてか...
-
新人はいつから電話をとるもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんは、この教えて!gooを始...
-
掲示板に電話番号を悪用されて ...
-
他人の家のポストを漁ってるお...
-
個人情報が漏れてしまいました...
-
カリビアンコム
-
アルバイト先の従業員に私の個...
-
バイト先が個人情報の漏えいを...
-
有料アダルトサイトでは、個人...
-
個人情報の破棄 どこに相談すれ...
-
個人情報保護関連の電話対応に...
-
金持ちを怒らせることほど、怖...
-
匿名でしか意見言えない人に対...
-
個人情報を本人以外から取得す...
-
保険証番号を悪用されないか心...
-
電話帳データは個人情報保護法...
-
セキュリティソフトは個人情報...
-
第三者からの個人情報開示要求...
-
個人情報(マイレージ番号の会...
-
フリーWiFiからの乗っ取り
-
一年前の学生証の写真を悪用さ...
おすすめ情報