dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築して4ヶ月たちます。3週間前と2週間まえほどに、それぞれキッチンのカウンターの上とキッチンパネルを歩いている小さな黒い虫を発見しました。ゴキブリの赤ちゃんのようではあったのですが、きっとよく似た虫だ!と思うことにしてそっと退治しました。
おとといのことです。今度はキッチンの引き出しのなかに、やや成長したものを発見。その引き出しを掃除しようと思って中にあったホイルやらビニール袋やらをどけていたら、買い置きのフキンの下に小さな黒い点々がたくさんありました。ティッシュでさわると粉々になりましたので、糞のようです。
これはやっぱりゴキブリなのでしょうか?
また、今後の対策として何をすればいいでしょうか?
ちなみに我が家のキッチンは2階の北東の角にあり、比較的日当たりが良いです。蹴込みがないのでキッチン本体と床の間は風通しがよいです。
また、親玉はまだ見かけていないので、どこかに卵が付着していたのではと思ったのですが、糞のちょうど上にあったフキンをつぶさに調べてみたところ、1ミリほどの茶褐色の粒がけっこうたくさんついていました。そこにゴキブリがいたからついたものなのか、そのせいでゴキブリがやってきたのかわかりません。ちなみにそのフキンは柄が気に入って雑貨やさんで買った綿100%のもので、インド製とあり、お店においてあった時のまま裸の状態で引き出しにしまってありました。
まさか、新築なのにこんなに早く出るとはおもっていなかったので、いま頭の中がゴキブリのことでいっぱいです。どうかどうかなんでもいいのでご助言をいただればと思います。

A 回答 (2件)

ゴキブリの種類にもよりますが、家庭で見られるゴキブリの多くは卵鞘とよばれるカタマリで産卵しますので、1ミリほどの粒は卵ではないと思われます。



新築であっても庭からも進入すれば下水からも進入しますので、それがゴキブリではない、とは言い切れません。

とりあえずその虫がゴキブリであったかどうかを調べることでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、感謝します。
新築であっても関係ないのでしょうね。
3度とも、(私にとっては運良く)夫が発見したため、
それがゴキブリであったかどうかは定かではありません。
全く歓迎はしませんが、次の襲来を待ってみることにします。
有り難うございました。

お礼日時:2005/08/02 17:12

下記URL参照。


私も以前ゴキブリの襲来に会いましたが(流し台の下の引き出しの裏に卵が産み付けられてました)、徹底的な掃除と定期的な数回の「バルサン」で何とか締め出すことが出来ました。
まずは相手を知ること。
もし本当にゴキちゃんだとすると、他にも卵が有るかもしれないのでしばらくは定期的な駆除が必要かもしれませんね。

参考URL:http://members.at.infoseek.co.jp/dentan/,http:// …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勇気づけられる体験談ありがとうございます。
これを機に、引っ越し後にとりあえず入れておいたキッチンの中のものをきちんと整理して、掃除をしました。
バルサンは使ったことがないのですが、現在妊娠中なので不安があります。
ところでその時の状況についてお聞きしたいのですが、卵が産み付けられていたとわかったときには、同時に成長したゴキブリもいたのでしょうか?
参考URLをみて勉強したいのですが、画像かあるかもしれないと思うと絶叫しそうで恐くて見られません・・・。

お礼日時:2005/08/02 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!