
電子レンジで加熱し過ぎてしまったものに、ラップをかけていたんですが、それをはがした時に、ものすごい熱さの蒸気が出てきて、指の甲をヤケドしてしまいました。見た目は特に何ともないのですが、とにかく痛くて痛くてたまりません。もう2時間以上氷水で冷やしているのですが、少しでも離すと、叫びそうなくらいの激痛がして困っています。明日病院に行こうとは思っていますが、今から寝る時にどうしたら少しでも痛みが軽減できるかものか。。。困っています。また、仕事がエステティシャンの為、明日も指を使うので何とか早く治したいのです。(幸い指の腹は何ともないので仕事はできそうですが)何でもいいので良い方法がありましたら教えてください。お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
先日、他のかたへ回答させていただいた内容を再度書かせていただきます。
持ってらっしゃれば良いのですが、
ラベンダーのアロマエッセンシャルオイルの原液を数滴、
患部につけると痛みが引いていき、治りがとても早いです。
私も蒸気で火傷した時に痛くて痛くてどうしようもなかったのですが、
騙されたと思ってやってみたら、みるみる痛みが無くなりました。
(注:個人差があると思いますが)
(オイルはルームフレグランス用の安値のものではなく、
マッサージなど肌につけてよい物を選んでください。)
(注:火傷の範囲が広範囲に及んでいる場合は病院に行ったほうが良いと思います。)
患部につけて数分経つと、痛みが周期的に治まっていくのが
お分かりになるかと思います。
その時、オイルは薄い膜となって患部を覆っています。
また乾いたら、付け足してください。
このオイルは常備されておくと良いです。
(注:他のアロマオイルは決して原液で肌に付けないで下さい)
どうぞお大事になさってくださいね。
ありがとうございます。残念ながらラベンダーのエッセンシャルオイルがないんです。マッサージに使用しているアロマオイルはあるんですが・・・成分がわからないのでやめた方がいいですよね。とても参考になる回答で大変助かりました。ラベンダーのオイルは早速買って常備しておこうと思います。
No.4
- 回答日時:
一ヶ月前に油料理でやけどしましたが、3時間以上冷やし続けたおかげでまったく跡も残りませんでした。
火傷の範囲は右手の甲から指3本ぐらいにかけてで、すぐに流水で冷やして、素早く氷水で冷却し始めました。
我慢して4時間ほどたった後は、氷から出してもややチクチクする程度でした。
また、翌日にはぬるいお湯もさわれるようになりましたよ。
蒸気による火傷は沸騰したお湯よりも症状が重いんですって、大学で習いましたが、どうぞお大事にしてください。
ありがとうございます。やはり冷やす事が何より大切なんですね。蒸気でのヤケドは初めてで、本当に経験した事のない痛みで泣きそうです。熱湯より症状が重いと聞いて納得しました。
No.2
- 回答日時:
エッセンシャル・オイルでは、純正のティートリーを添加したオリーブオイルなどを塗ります。
夜だと、ワセリンに混ぜるといいと思います。ただ、古いエッセンシャル・オイルは、酸化しているおそれがあるので注意が必要です。
何もなければ、メンソレタームなどの油性のクリームがいいと思います。
参考URL:http://www.age-life.co.jp/kenkoujutsu/ke14.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
父が食欲不振で食べないけど入...
-
昨日から、つわりの症状みたい...
-
近くの心療内科で、診てもらう...
-
足が
-
寒い日は手足が痺れる。 53歳男...
-
脳神経内科に行くのでしょうか?
-
仕事中に意識を一瞬失う感じで...
-
筋肉のピクつきについて、、、
-
四十肩なのですが、どう治療す...
-
一昨日 自宅で うつ伏せで 意識...
-
これって感覚過敏ですか?
-
大学2年女です。 als恐怖症?心...
-
体調管理について。高校一年生...
-
失神
-
右足の太ももがピリピリとしび...
-
als恐怖症?心気症?なのでしょ...
-
体調不良について
-
病気休職
-
こんなご経験された方は居られ...
-
来月は五月病にかかる人、新人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近くの心療内科で、診てもらう...
-
足が
-
これって感覚過敏ですか?
-
仕事中に意識を一瞬失う感じで...
-
お風呂上がりに手が痺れます。...
-
体調管理について。高校一年生...
-
心因性頻尿について、 本当に悩...
-
昨日から、つわりの症状みたい...
-
脳神経内科に行くのでしょうか?
-
手根管症候群と診断され手術を...
-
椎間板ヘルニアの足裏の痺れに...
-
これは何ですか?
-
四十肩なのですが、どう治療す...
-
右足の太ももがピリピリとしび...
-
脳のMRIは何年に一回いくべきで...
-
生活保護は肩身が狭いのでしょ...
-
止まっている物が動いて見える
-
寒い日は手足が痺れる。 53歳男...
-
体調不良について
-
ヘルニアは医師がMRIみたら原因...
おすすめ情報