電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは、いつもお世話になっております。

最近身近な人間が盛んに「辟易とする」と口にするようになり、「辟易とする」の「と」の部分がどうも耳障りだと感じておりました。わたしの語感ですと「辟易する」でしたので。

どちらが正しいんだろうと思い少し調べてみたところ、以下のようになりました。

○グーグルでしらべた使用例数

「辟易する」の検索結果 約 28,300 件
「辟易とする」の検索結果 約 788 件

○goo辞書

【▼辟易】(名)スル

〔「辟」は避ける、「易」は変える。避けて路を変える意〕

1 閉口すること。うんざりすること。
「あまりのおしゃべりとうるささに―する」

2 相手の勢いに押されて、しりごみすること。
「山徒是を見て其勢にや―しけん/太平記 8」

○検索で引っかかったページによる説明
http://www.geocities.jp/kuro_kurogo/ko-jien06/pa …

・辟易(へきえき) 「辟」は避けること、「易」は変えること。
1.相手の迫力に圧倒され、恐れ戦(おのの)いて逃げること。 
   故事:「史記-項羽本紀」 「項王瞋目而叱之、赤泉侯人馬倶驚、辟易数里」 
   落ち延びる項羽の兵は僅か28騎、対する赤泉侯・楊喜(ようき)の兵は5千。
   項羽が追ってきた楊喜を睨み付け一喝すると、人馬ともに怖気付き、
   数里も逃げてしまったという。 
2.勢いに押されて尻込みすること。 例:「彼女の口数に辟易して何も言い出せなかった」 
3.うんざりすること。対応に困り、嫌になること。 例:「梅雨の湿気に辟易する」

・・・使用例が比較にならないほど多いことや、
「【▼辟易】(名)スル」
等の記述から、「辟易する」のほうが正しいんだろう、と予測はつくのですが、どちらがどう正しくて間違っているのか、論理的に説明することが出来ません。
どなたかご教授いただければ幸いです。

A 回答 (2件)

いやー、「辟易とする」なんて、まわりで繰り返されたら、それこそ「辟易します」ね。


間違えてる方に尋ねないと、なぜ間違えたか、あるいはわざとなのかはわからないですよね。
推測で言えば、「辟易する」とストレートに言わずに、「辟易」「とする」と言うことで、クッションを入れて、責任逃れするという昨今の言葉の特徴にあてはまりそうですね。
辟易だぁー、と言えずに、辟易かな、みたいな。
おれ的には辟易としときたい感じではあるんだけど、どうよ。
あー、辟易するぅ。(笑)
    • good
    • 9
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。

たぶん本人は、単純に文法的に正しいと思って使用していると思うのです。もともと、本人的に目新しいかっこよい(?)言葉をみつけると、手当たり次第に使おうとする人なので、一週間ほどすれば一人ブームが過ぎて使わなくなると思います。それを待ってます(笑)
求めてるところとずれてますが、気持ちよく笑わせていただきました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/03 16:03

とする



(2)そう考える、そう判断する、という意を表す。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg …


「辟易する」は、何か物事に対して、判断した上でうんざりするという意見を述べる時に使うので,
判断を表す「とする」をつけたがるのではないでしょうか。

サ変動詞である事を知らない場合には、「名詞+する」と「名詞+とする」のいずれかを選択する事になりますから、そこで誤りが起こるのだと思います。

この回答への補足

今回は「水先案内人」さまに敬意を表して、先着順でポイントを発行いたします。お二人ともありがとうございました。

補足日時:2005/08/04 16:35
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。そうか、「とする」で辞書を引けばよかったのですね。そうすると「辟易とする」は文句なく誤用ということになるのでしょうか。そして、「辟易」はサ変動詞だから「辟易-する」で活用するのが正しい、と。
おかげでよく理解できました。

ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/04 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A