dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は春まで地元(田舎)小さな会社で事務をしていたんですが、
あまりのいい加減さ(収入が安定してないし休みがとれない)と
仕事のつまらなさ(個人的な雑用)に耐え切れず辞めてしまいました。
25歳なので大手に就職するには最後のチャンスと思い、何十社と事務職を
受けましたが、結果は不採用でした。
そこで無職の辛さから何社か派遣に登録したのですが、正社員では全く駄目だったのに、
何社も事務の紹介を貰い、拍子抜けしてしまいました。(しかも大手)
交通費はどこも自己負担なので、派遣で働く場合は何を優先して
よいのか悩んでいます。
地元で交通費をなるべくうかせて稼ぎたい気もしますが、
前職が田舎で、世間の狭さがうっとおしかったので都会に出てみたい気もします。
田舎で働いている時は毎日「都会に出たい」って思っていたんですが、
いざ決まりそうになると、交通費が気になってるんです。
もっと割り切れば悩まずにすむんでしょうが・・・。

みなさんは派遣で働くなら何を優先していますか?
それと、派遣での職歴はあまり重要視されないと聞いた事があるんですが、
それなら大企業の方がはくがついたりするものでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは、



(1)とにかく、短期で金を貯める(留学資金とか)
(2)一生の仕事と考える
(3)正社員への登用を狙う
(4)転職を前提としたスキルアップ

 職場の「人間関係」とか、「転勤問題」とかを別にすると、大体、上記4つ分類されますので、どれが貴方の「考え」に近いかを、貴方自身と相談してください。

(1)なら、しんどくても、時給のより良い所
(2)なら、契約更新の都度時給UPが期待できる所
(3)なら、その実績がある派遣元/派遣先
(4)なら、最先端の技術系などをスキルアップが狙える派遣先を紹介してくれる事

 を最優先とすべきです。

御参考になれば幸いです。就職活動応援します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1,4が当てはまっているんですが、
楽な方、有名な企業を選んでいる気がします。
派遣だとすぐ決まるし、もう悩まずにすむって思ったのに
結局悩んでいる自分がいるんですよね。

最優先すべきことをちゃんと決めるべきですよね。

お礼日時:2005/08/05 13:20

それなら紹介予定派遣という制度が有りますので、その制度を適用してる会社にしてみればいかがですか?


派遣会社に聞いてみれば解りますが、試用期間の後、正式に社員として採用されるというものです。

派遣でというのでしたら、交通費以外でしたら時給とか時間とか休みとかが自分にあっていそうなところ、あと、派遣社員がほかにもいるかとか、前任者が居ればやめた理由(もしかすると環境が悪い会社も有りますから(^^ゞ)をお聞きになって決めてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
紹介予定派遣も探してみたんですが、こちらは求人が少ないので
なかなかこれというものがありませんでした。
(派遣会社さんには頼んでいます)
今自分が決めかねている会社は勤務地や仕事内容は希望通りです。
前任者も気になったので聞いてみたら、今回初めてその部署に
女性の事務を入れると言うことでした。
というわけで紅一点になってしまいます。
(ある意味気楽なんでしょうかね・・・)
実は前職の前に今回紹介された会社の近くで契約社員で働いていた事が
あるんですが、その時は都会を満喫してました(笑)
自分でも何に悩んでいるのかわからないのかもしれません。

お礼日時:2005/08/04 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!