dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

データ入力の派遣は朝礼などありましたか?
あと朝礼の際のスピーチは月に何回ありましか?経験された方教えてください。

A 回答 (3件)

派遣先にもよりますね。


朝礼がないところでは、始業時間から仕事が始まるので、スムーズですが、逆の場合は、その分だけ時間を取られます。

私も一度、スピーチを経験したことがありました。
その就業先のモットーなどをまとめた冊子が配布され、それに目を通し、その中から離しやすいテーマで話す、時間にして約3分だったと思います。

その冊子の内容も、今思うと、宗教っぽく感じたことがありました。
    • good
    • 0

派遣会社は、時給で換算されていますが、社員は上からの指示で朝の時間を自由にできると思っています。

派遣で行ったとき15分前は残業と等しい時給で勤務表にかけました。労働基準局に細かな資料があると思いますが、契約書面で開始時間が決まっている以上、朝礼は開始時間以降となります。朝礼などは、日本式であり、グローバルでないものです。上下関係を朝に認識させる、気を気をしめてミスをなくす(日本式)など会社にとって大いに意味があります。スピーチが嫌いなら不平不満を言えばいい、明るい話題なら日常の風景をちゃかしたらいい、前日の人が言った、間からこういうスピーチだをよくわかりませんでしたと片付ければいい。人の深層に残ることで、スピーチが嫌いだと理解されると思います。
    • good
    • 0

そういうことは会社や部署によります。


一派論では語れません。

・・・ということに気付きましょう。
参考まで。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!