dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月から本部長の鶴のひと声で全部員交代制で朝の朝礼のスピーチを始めることになりました。

どうやらその役目は派遣社員の身にも降りかかってきそうな雰囲気で、できればやんわり断りたいのが本音です。

同じような経験をされた方、朝礼のスピーチどうしましたか?

円く収めるにはやはり断らないで素直に従ったほうが良いのでしょうか?
また、断る良い言い方などがありましたらアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

派遣先業種が客相手商売ならば、逆にないとダメな会社だと思います。


要は、商談訓練の場ですから。
貴女が嫌なら嫌って言うしかないでしょうが、出来る様になってた方が、
派遣生命が長いスタッフにはなれるとは思います。
商談が下手な部は、まっさきにスピ命が下るもんですよ。
逆に言うと、べしゃりも出来ない派遣なんか、会社に必要ないですよ。
嫌なら派遣が1フロアに50人はいる業種に移るとかが無難では。と思います。
    • good
    • 0

以前いた複数の企業で朝礼のスピーチがありました。


もちろんそんなことしたくありませんでしたが、他の派遣も当然やっているので断れませんでした。

きっと社員だってやりたくないはず・・
普段他の社員と同じような権利を主張して、そんな時だけ派遣の立場を利用して義務は怠る・・と思われるのも嫌ですし、毎日ではないのだからそれくらいで職場環境が悪化せずにすむなら、私はスピーチをすると思います。

むしろ今の職場で「派遣だから」という理由で朝礼にすら参加させてもらえないほうが不満です。
    • good
    • 0

どんな雰囲気の職場なのか、正社員と派遣社員との関係がどうなのか(明確に区別されているかなど)で、アドバイスも変わってきますが...



本部長の身になれば、職場の活性化を狙ってのことだろうと思います。
「職場」ですから、そこで働いている人たち全員を対象にするのは当たり前のことです。

あなたも、「自分は派遣なのに」といやがったりせず、前向きに受け入れて職場に溶け込む姿勢が大切でしょう。 何ごとにつけ、後ろ向きの姿勢では良いことはないと思いますよ。
この姿勢は正社員/派遣といった区別に関係ない、もっと基本的なことです。

想像するに、あなたは「スピーチなんかしたくない」との気持ちが先にあり(これは、まあ理解できます)、その口実/自己正当化として「自分は派遣だ」を持ち出しているのではないですか? 恐らくは無意識で...

以上、50代、管理職のアドバイス、希望です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!