dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
良かったらご意見お聞かせいただけないでしょうか?

30代女性です。

現在の仕事(契約社員)が契約終了になり、
来月から新しい仕事に就きます。

商社の経理職で、紹介予定派遣で入り3ヶ月後契約社員に切り替わる予定です。

同じ部署には同じ派遣会社から40代と20代の女性2名が就業されています。(紹介予定ではなく通常の長期派遣)


派遣から3年継続すると契約社員に切り替わる方が多いらしく、
会社の規定で契約社員を1年務めると自動的にエリア限定正社員に登用されます。


私は早くエリア限定正社員になりたくて、
通常の派遣ではなく、書類選考や面接もある倍率の高い紹介予定派遣を選びました。

しかし気になるのは、他の派遣女性2名から見て私の存在は
「後から入ってきて自分達より先に契約社員に切り替わるなんて…」
と、疎ましく思われないでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

可能性はあるでしょうね。


ただ、派遣会社の営業や派遣元責任者などから同僚派遣社員に対して、あなたが紹介予定派遣としての選考を通った採用であるということの説明がされるべきでしょう。

そもそも、紹介予定派遣でなくとも、その勝者において独自採用された若い新入社員や中途社員であったとしても、自分らよりも後に入ってきた業務上は後輩なのに、待遇が異なるわけです。そういった相手にも疎ましく思う人もいるわけですから、同じ派遣会社からとなれば当然あるでしょう。
ただ、正社員などと同様に選考試験などを通っているというアドバンテージを理解すれば、当然通常の派遣の立場と異なるということが理解できる先輩派遣社員らであれば、理解もしてくれることでしょうね。
    • good
    • 1

疎ましく思われる可能性はあります。



ただし、実際に疎ましく思うかどうかは他人の課題であって、あなたが背負い込む課題ではありません。

いわば、他人の宿題について気に病むようなもので、気に病むだけ無駄です。

心理学者のアドラーは、「他人の課題を自分の課題であるかのように思い込むことで無用なトラブルが生まれる」といった趣旨のことを言っています。

まさにそのとおりだと思います。
    • good
    • 3

思われない気がしますが。

。。
紹介予定派遣で入りたければ最初からそうすれば良いだけのことで知らないことはないと思います。。。
たとえそうだとしても、疎ましく思うのは違う気がします。。。

そう言う手立てをすれば良かっただけの
たらればです。

あなたが、たまたま特別にってことではないですよね?
他の2人が無知でそうなっていると思ってます??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!