dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

詳しい方、良かったら教えてください。

派遣会社からお仕事を紹介頂いております。

「直接雇用見込みのお仕事です」と言われたので


「それは紹介予定派遣とは違うのですか?」と質問した所、下記の回答がありました。

「紹介予定派遣は最大半年の間に直接雇用に切り替わるものです。
今回のお仕事は半年以内は難しいため長期派遣としておりますが、
3年待たずしてなるべく早め(1年や2年)で直接雇用をお考えです。」


これは必ず直接雇用(正社員)になれるという事ではなく、
派遣期間の1〜2年の間で合わないと思われたら採用されないと言うことでしょうか?

A 回答 (2件)

まあ釣り餌ですね。



紹介予定派遣は長くても半年で直接雇用するかどうかを決めなくてはいけません。
そこで決められないなら契約を打ち切るしかない。

1~2年くらいは様子を見たいけど、普通の派遣契約だと途中で辞められてしまうかも知れない。
だから直接雇用をチラつかせて長く続けてもらおうってのが魂胆です。

>派遣期間の1〜2年の間で合わないと思われたら採用されないと言うことでしょうか?

そういうことですね。
もともと3年ルールにしたがって3年間派遣社員をやってもらうだけかもしれないし。
    • good
    • 0

紹介型派遣であっても必ず正社員になれるわけではありません。


ただ、紹介型派遣は「試用期間」という意味合いが強いという違いはあると思います。

今回の場合は正社員になれる可能性がある可能性があると言うだけですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A