プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

スーパーでウィンナーなど試食をしている売り子さんは派遣が多いと思います。
時給も普通の販売よりも良いのですが、あの試食品は売り子さんが自腹で購入しているのでしょうか?
自腹で購入して、販売量に応じてインセンティブ(報酬)も発生したりして実力がものをいうらしいのですが本当でしょうか?

A 回答 (4件)

何度か試食販売やデモスタッフをやってます。



2種類あって、当日いったん自分が買って、あとから領収書をつけて給料と一緒に支払ってもらうというパターン。
立替しておくってことです。

あとは、事前にサンプルとか試食用として、メーカーから現場(店舗)に届けてあり、そのサンプルを使う場合ですね。

私の場合は試食系は前者の立替が多く、デモとか食べ物以外(ハブラシなど)の販促のときは、専用のサンプルが届けてあって、それを配るってことが多いです。

ちなみに時給(日給)は、それほど高くはないですよ。
普通のバイトやパートに比べれば高いとは思いますが。
別途交通費が出ると「ラッキー」ってぐらいです。

これぐらい売れたらいいなっていう「目標」を言われる場合はあります。
報告書はほぼ毎回ありますね。
幸いに、私の場合はいつもそれなりの結果が出るので、自腹で購入したことはありません。
ただし、当日店舗にある担当商品の在庫を全部売り切っても、プラスアルファはありませんでしたよ。
    • good
    • 0

派遣、というかマネキンによる接客販売ですよね。



当社に来る方は、メーカー側があらかじめ試食分を販売分とは別に納品し(無料)、精一杯試食販売していかれます。最後に残ってしまった分は、メーカー側に返却していきます。万が一、マネキンさんが商品を買い上げで対応する場合でも、マネキンさんの負担はないように思います。負担になるなら、販売力のあるマネキンさんは軍資金も持っていなければならないですよね。
ただ、予想以上に売れなかったから売上を作るために自分で買っていく、というマネキンさんが居ることも事実です。
    • good
    • 0

以前アルバイトをしたことがあります。


はじめに自腹で購入し、レシートを会社に提出すれば買った分は返金してくれます。インセンティブが発生するかどうかはわかりませんが、売れる人はスーパー側からお声が掛かり、仕事に困らないとか。その程度だったように思いますが…
    • good
    • 0

クライアントによって色んなパターンがあると思いますが、商品自体は売り場に並んでいるものを使ってしまいます。

他に必要な材料は立て替えます。
時給ですので、タイムシートと一緒に立替分も請求します。
結果、自腹を切っている分は全くありません。
インセンティブ制でもありませんでした。

というパターンもありましたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!