
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
本来バックファイヤーは、かなり悪いセッティングですが?あえて・・
となると簡単です。FIREFOXさんの、車の状態に左右しますが、安上がりか?お金を賭けるかで状況もかわるでしょう。。。
(1)マフラー・・・合わないもの{つまり、ストレートパイプはそのまま、テールエンドを小さい物に}90-100これで、なららければ・・・つぎ
(2)インジェクター調整・・・アクセルスロットの所に、二つの調整ネジがあります、アイドルアジャスト側のネジ調整。{少しまわして走る、また少し回して、走る・・・TESTしている内に、シフトチェンジのとき、一度ぐらい鳴るはず}
なったら、そこで止めて、何日か走ってみる。
#調整で行う場合、一度でも鳴ったら、何日か様子見が必需です
(3)インジェクター追加または、燃料コントローラー類。
3は、御存じかと思いますが?ガソリンを増やす、アレコレ製品が沢山出ていますが、スピードにコダワラナイ様なので、高い買い物に成ることでしょう。
いずれにしろ、ミススパークですから・・・ガスケットなども、消耗品となり、維持費は燃費と合わせ、跳ね上がります(。。)/ガンバッテ!!
No.6
- 回答日時:
たまに、街中でやっている方が、いますが、安易なセッティングをするとエンジンを壊しかねません。
に加え、先方の方の回答でも出来ますが、いつでもなる様にすると、なって欲しくない時になったりして、そのうち飽きてくるらしいです。自分で簡単に調整出来るものには、燃調コントロラーをつけ、燃料を濃くする方法、もう一つは、ミスファイアリングシステムという装置があります。値段はそう高くはなかった様な、、、。量販店ではない、カーショップの方に聞くと必ずあるはずですヨ!!!No.5
- 回答日時:
要は燃料が濃いから生ガスが発生してなるものですから、意図的に燃料を濃くしてやれば出やすくなります。
2速くらいで長めに引っ張ったあと、アクセルオフして、そのままのギアで軽くアクセルを踏むと出たりします。(これは自分の車だけかも・・・。)
マフラー内の温度が上がるとガスに引火して火がでます。
ストレートパイプとは触媒ストレートパイプの事でしょうか?
でしたら説明の必要はありませんが、触媒をはずすとバックファイヤーし易くなります。
でも、捕まります。保証は出来ません。
No.4
- 回答日時:
昔ですが走行中にエンジンSWを切り又入れるといった方法が有った様ですが今の車では??です。
いずれにしても車にも世間にも良いこと無いですから止めた方が良いと思います。No.2
- 回答日時:
RES違いもですが、それ自体に何か特別な意図があるのでしょうか?公道でやるなら、こんなトコで聞かなくても、その手の車屋さんでどうぞ、はっきりいって迷惑です。
No,1さんの言う通り、理屈は簡単ですが、エンジン逝っても、自己責任ですからねぇ。
レースごっこしたいなら四輪レースのカテゴリーにどうぞ。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete.php3?c=434
No.1
- 回答日時:
バックファイヤーの効果や不具合は不問として、お答えさせていただきます。
バックファイヤー自体はガス(燃料)がエキゾースト内やマフラーからの排気後に燃焼・爆発する状態なので、簡単な方法としては、触媒レス・燃料増量をすれば起こります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- AI・ロボット chat.openAIの限界。私は「何事にもやる気が起きない」と相談して、対策よりも原因に付いて 3 2023/04/13 11:34
- バイク車検・修理・メンテナンス ハーレー FXDL2006年 インジェクションモデル の修理 1 2022/11/19 18:41
- その他(IT・Webサービス) JPG画像の入っているホルダーの写真を一括してネガからポジに変換したいのですが 2 2023/02/18 16:47
- 会社設立・起業・開業 やりたい事業があります。 あるWEBサービスを運営したいと思っております。 起業資金がないので、クラ 2 2022/04/17 23:01
- その他(悩み相談・人生相談) 親から受けた負の影響 1 2023/07/28 13:54
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付バイクのフロントブレーキが勝手に直りました。なぜなのか、、 4 2022/05/11 20:10
- カスタマイズ(バイク) 原付のマフラーについて 2 2022/11/16 14:53
- DIY・エクステリア 塩ビパイプ接続方法 4 2023/05/21 05:39
- 心理学 フィックストマインドセットとグロースマインドセット 1 2023/05/17 21:26
- TOEFL・TOEIC・英語検定 2014年に購入した英文法書でTOIEC対策をしてもよいか? 1 2023/01/08 11:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
【自動車】スポーツカーでギア...
-
インナーサイレンサーの筒の長...
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
燃費について
-
マフラー交換しないで、簡単に...
-
マフラーが外れているみたいですが
-
車検合格しますか?
-
社外マフラーってどんくらい使...
-
アフターファイアーが出る原理
-
車のマフラーを直管にしたいん...
-
マフラーのカサカサとかカサつ...
-
車の浸水について
-
隣の車のマフラー音がうるさい、
-
マフラーの穴修理で
-
マフラーの排気口にいたずら。
-
吸気音改造について
-
NCロードスターのオートマRHTに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
インナーサイレンサーの筒の長...
-
原付のマフラーが根元からぽっ...
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
マフラー交換しないで、簡単に...
-
マフラー音の近所迷惑対策で簡...
-
社外マフラーってどんくらい使...
-
現在、マフラーとマフラーステ...
-
NAにターボのマフラーは?
-
スバルのスリーラスターは何年...
-
現行型の86はマフラー二本出し...
-
燃費について
-
車のマフラーを直管にしたいん...
-
車検合格しますか?
-
隣の車のマフラー音がうるさい、
-
マフラーの排気口にいたずら。
-
車のマフラーの触媒をストレー...
-
アフターファイアーが出る原理
おすすめ情報