
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
最近は大型店でビデオ10万本(DVD含む) レンタルコミック5万冊くらいでないと厳しいと思います。
全てメーカーから新品で購入した場合ビデオだけでも10億円程度・・かなり気が遠くなる数字です。なのでレンタル店をやることはあまりおすすめ致しません。
ですが大もうけは出来ませんが何とかやって行ける方法はあります。それはジャンルを絞る・中古ビデオで原価を下げる・レンタルだけではなく販売も検討してみる事だと思います。
本気でやりたいと思うのであれば開業を応援してくれる素人でも相手にしてくれる会社がいくつかあります(以下URL)。但し、素人はうまくおだてられて余分な出費をしてしまう可能性がありますのでご注意を。
後、私は販売は詳しいのですがレンタルは素人です。ただレンタル関係の人と話す機会が多いのでこのような話を良く聞きます。
参考URL:http://www.cinemawoods.net/
No.3
- 回答日時:
贅沢を言えばキリが無いってところじゃないですか?
例えば、ただレンタルビデオ屋を始めるだけだったら、
それこそ畳1帖も無いスペースに、ビデオテープ1本でも
始められる訳ですからね。
ただ、他の店よりも客を集めて、金を稼ごうと思ったら、
その分、品揃えは多くしておかなければならない。
種類もそうだけど、新作なんかは『売り切れ』を防ぐ為に
同じ物を何本も入れたりしなきゃならない。
本数は多ければ多い程いい。多くても困らない。
その為には広い店鋪スペースも欲しい。
100平米でも200平米でも、いくらでも食い潰す事は可能です。
集客効率の良いところにそんな店鋪を出したら家賃なんていくらになるか。
しかも24時間営業なんかするとしたら、その分の光熱費もかかりますし、
1人じゃできなくなるから人を雇って人件費だってかかる様になりますね。
仮にビデオ1本3000円として、全部新品で10000本揃えたら、
それだけで3000万円ですからねぇ。それに店鋪の敷金・礼金だの
光熱費だの人件費だのを考えて行くと、ザッとドンブリ勘定で、
4000~5000万くらい用意しておいた方がいいんじゃないかなぁ?
レンタルビデオ屋って、自分が客として行く時の事を考えると、
結構当たり外れがありますよね。
売れる店の条件としては、誰が行っても、何が観たくても
『そこに行けばある』と言う安心感がある品揃えの良い店か、
『他には無いけどここにはある』と言った、マニアックな店か、
そのどちらかだと思うんですよ。
小さくて、一般的な物が少ししか無い店だったら、
他にもうちょっといい店があればそっちに行きますもんね。
ただ、レンタルビデオって、あまり遠くに行って借りたくない
と言うのがありますので(返却が面倒だとか)、かなり地域性が強い商売ですよね。
ですから、うまい立地条件のところを見つけられれば、
それなりには回って行くかも知れませんが。
ただ、tomojiさんのおっしゃる、将来性を考えると、
まぁ、この先どうなるんだか、不安は付きまといますね。
No.2
- 回答日時:
質問に対する答えにはなりませんが、これからレンタルビデオショップを開くのは絶対に止めた方がいいと思います。
それは他の方が書いているように資金の問題や競争力の問題もあるでしょうけど、一番の問題は今後間違いなくレンタルビデオショップはすたれるということです。ビデオ・オン・デマンド、つまり2003~2005年にブロードバンドが整備されると映画1本が15分程(だったと思います)でダウンロードできるようになります。ネットから映画が配信されるようになるのです。そしてそれは遠くない未来なのです。
家にいながらにして好きなときに好きな映画が見れるようになるのですから当然レンタルビデオを借りに行くことは極端に減ることになりますし、いずれは無くなるものと思われます。
簡単に言えばこういうことですが、自ら何か仕事を始めようと思うのでしたら他のビジネスを考えた方が得策です。そして間違いなくこれからのビジネスはITに特化したビジネス以外は考えられませんよ。
もしIT関連に興味があるのであれば個人的にお話しても構いませんよ。
No.1
- 回答日時:
私の友人が10年前にレンタルビデオをしました。
品揃えが2万種類・毎週10種類以上の追加とはじめるときに相当金額を費やして毎週追加と大変な資金が掛かります。
その上、お客が付いて来ると近くにライバル店が出店してきて、結局夜逃げをして今も行方不明です。
よっぽどマニュアックなものを集めるかでないと難しすぎます。
今、お薦めできないビジネスの一つです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットスーパー 他人の閲覧履歴消せますか? 2 2022/09/19 04:26
- 知的財産権 商標権侵害による損害賠償について教えて下さい。 4 2023/05/13 11:25
- その他(教育・科学・学問) ある店舗はA商品を原価200円で仕入れ280円で販売し、B商品を300円で仕入れ460円で販売する計 2 2023/01/16 16:10
- ネットスーパー エディオンネット。 2 2023/03/24 14:31
- ゴミ出し・リサイクル 空トナー回収の件 3 2022/11/11 09:54
- 家具・インテリア 子ども部屋にシステムベッドを購入する件 2 2023/01/16 18:50
- 九州・沖縄 金券ショップは金券を売り出したらすぐに金券ショップからお金を渡してくれる所と金券が他の客に売れた時に 3 2023/04/10 11:43
- ディスカウントストア・ドラッグストア 販売店(ドラッグストア)に長時間滞在するには? 5 2022/04/10 16:27
- スーパー・コンビニ ずっと前の出来事なのですが、相談させて下さい。 ある日コンビニにいって商品を3つ購入しました。レジに 2 2022/04/24 11:11
- ビジネスマナー・ビジネス文書 バイトの人はなぜ注文ミスが多いのでしょうか? ナゲットのソースを間違えたり、パイの種類を間違えてたり 3 2023/02/12 16:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同業種で地理的に近くに店があ...
-
今から、散髪屋(理髪店、床屋...
-
商売を考えていますが・・
-
小さなお店をよく見ますが。。
-
小さな小さな店舗での……
-
喫茶店の開業について
-
お店を出したい!
-
現在19歳、本気で起業したい...
-
自営業の飲食店を撤退すべきか...
-
たこ焼き屋チェーン加盟について
-
たこ焼き鯛焼き店開業にあたっ...
-
美容院の開店費用と開店後の経...
-
バーの経営を始めようかと思っ...
-
受注生産品を注文時に先払いし...
-
12月30日しまむらやってますか
-
賃貸アパート申し込み後の部屋...
-
iPhone15って125000円もする...
-
起業-おすすめの飲食店フラン...
-
なぜフランチャイジーを募集す...
-
喫茶店のオーナーは忙しい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オープン
-
自営してる飲食店を閉店させた...
-
子供の遊ぶ施設の経営って儲かる?
-
現在19歳、本気で起業したい...
-
どういうカフェだと通いたくな...
-
ダーツバーを開こうと思ってい...
-
自宅の敷地に、小さな店舗を作...
-
駅近く50坪ほどフロアあるな...
-
西向きの店舗は?
-
委託販売を起業したいと思って...
-
食べ物屋って儲かるのでしょうか?
-
学生街の安い個人食堂はなぜ経...
-
雑貨屋さんをするべきか。
-
ケーキの卸価格について
-
起業準備中の名刺について
-
商売を考えていますが・・
-
開業てそんなにつぶれやすいの...
-
19歳フリーターの女です。将来...
-
今から、散髪屋(理髪店、床屋...
-
ダーツバー ダーツショップ 開...
おすすめ情報