dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、ホンダ、オデッセイ(RA1)に乗っています。
そこで質問なのですが、エアコンの位置は大幅に変更できるのでしょうか?(大幅というのは、今私のオデッセイは自分でエアコンの位置を変更しました。(いまある配線で届く範囲で。)インダッシュのナビをもとあるエアコンの位置に取り付けました。)
エアコンの配線の延長はどうすればできるのか教えてください。

A 回答 (7件)

配線だけなら普通の電線で大丈夫


太さが同じくらいの物を選べば良いでしょう。

解体屋で、エアコンのコントロールユニットと、コネクタを買ってくればバラして延長コネクタを自作できますよね。

大丈夫だと思いますが、リンク用ケーブルが走っている場合は止めた方が良いでしょうね。
フルオートなら配線だけでしょうから可能です。

この回答への補足

レスありがとうございます。
リンク用ケーブルとはどのようなものなのでしょうか?配線を確認すればすぐにわかりますか?

補足日時:2005/08/07 10:29
    • good
    • 0

>リンク用ケーブルとはどのようなものなのでしょうか?配線を確認すればすぐにわかりますか


マニュアルエアコンなどのレバーに連動した”針金”や”ワイヤーロープ”のことです。

横文字ってややこしいよね。
ワイヤーと言ってもワイヤーロープのことも、電線のこともあるし。
リンクもPC用語やら曲がった鉄板を意味することもあるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
ほんとややこしいです...
どうやら私の車には、リンク用ケーブルはないみたいです。
さっそくお盆休みになったら、いじってみたいと思います。

お礼日時:2005/08/10 13:31

umikozoですm(__)m



オートエアコンだと思うので
配線だけですよね?
ワイヤー等は延長出来ませんよ

それぞれのカプラーに繋がっている線を
継ぎ足せば良いだけです
必要な長さを継ぎ足すのですが
接続不良を無くす為に全てギボシ端子の利用を勧めます
配線は何太さのモノを使って下さい
カーショップで売ってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速次の休みの日にでも、やってみたいと思います。

お礼日時:2005/08/07 10:43

>線はどんな線でもよいのでしょうか?



出来れば、純正と同サイズの配線を使用する事をお勧めします。購入するのはホームセンター、カーショップどこでも宜しいです。

またこの作業をする事により、エアコンの作動に不具合が出ても“自己責任”となります。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この暑い時期にエアコンをいじるのは少しこわいですが...”自己責任”においてやってみたいと思います。

お礼日時:2005/08/07 10:42

>エアコンの配線の延長はどうすればできるのか教えてください。



配線だけなら、元ある線を切って新たに必要な分だけの線を繋げば済みますよ。

この回答への補足

レスありがとうございます。
線というのは、カー用品量販店とかで売っている線、電線、スピーカーケーブルなどいろいろありますが、どれを使用していいのかわかりません。(すいません。初心者のので...)
線はどんな線でもよいのでしょうか?

補足日時:2005/08/07 10:14
    • good
    • 0

こんにちは。


なぜこのようなことを、お考えですか?
無理ですよ。
綺麗にまとめるのは、無理です。
やめたほうが良いです。
    • good
    • 0

こんにちはm(__)m



エアコンのコントロールパネルの話ですか?
それとも吹き出し口を含めた室内の位置変更です?
まさかエバポレーターも位置変更するつもりで?

この回答への補足

コントロールパネルの話です。
今の位置だと使いづらいので、ウォークスルーの部分に移動するとか考えています。
やはり、専門の業者とかじゃないと難しいのでしょうか?

補足日時:2005/08/07 10:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!