
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
去年、友達が同じように警視庁と刑務官のどちらを受けるか悩み、刑務官の説明会を聞きにいっていました。その時に聞いた話を書いておきます。
刑務官は、その職務上、基本的に職場である拘置所等の近くにある宿舎に半強制的に住むようになるそうです。そして、何か非常事態などがあれば、休みの時だろうが夜中だろうが呼び出されるらしいです。警視庁勤務とはまた違う肉体的なきつさがあるのではないかと思います。ただ、その分お金は多めに貰えるらしいです。しかし、宿舎が近いため、帰りに同僚と一杯、などということがないので、お金がどんどん貯まるらしいです。
離職率ですが、かなり高いようです。新採が50人いれば、3~4人残ればその年は残った方らしいです。
その友人が参加した説明会で、説明をしてくださった刑務官の方は「どこか別のものと刑務官を迷っているようなら、刑務官はならない方がいいです。」とキッパリ言ったそうです。
私は現在の仕事の関係上、たまに刑務官の人と会うのですが、かなり大変そうです。
もちろん、警視庁も大変だろうと思います。
どちらも仕事の内容も何もかもが違うので、他の人が言うようにどちらが激務、というように比べることは出来ないと思います。
余談ですが、純粋に合格率というか、なりやすさ(・・・と言ったら失礼ですが)は、刑務官のほうが高いようです(^^;
記憶がおぼろげなので、間違っている部分もあるかもしれません;関係者の方、見ていたらごめんなさい;;;
ありがとうございました。非常に参考になりました
どうやら私には無理なようです。体育会系と逆の人間で根性も人並みかそれ以下だと自負してるので。
No.2
- 回答日時:
一般的には、警察の方が体力的にきついでしょうね。
精神的には、死刑執行もある刑務官の方がきついと思います。
ありがとうございます。肉体的なきつさはないでしょうか?私は意外とそういうグロ系なのは大丈夫なのですが、前職は足の感覚がなくなってしまうほどの肉体労働でやめたので、そのところが気になります
No.1
- 回答日時:
こんにちは、
直接の回答ではないので、ゴメンナサイね。
警視庁と刑務官とに限らず、どんな仕事でも激務は激務です。(だから、お金をもらえるのです)
でも、人によって激務の定義は様々です。「一日8時間、立っているだけで、激務だ」という人もいれば、一日1時間でも「頭の固い人と交渉するのは激務だ」という人もいるのです。
平均勤続年数などは数字のマジックです。
10人の入社があって、みんな1年で辞めたのに、一人だけ41年間勤めれば、平均は5年です。全員が2年で辞めたなら、平均は2年です。離職率も同様です。
貴方自身が、両者の仕事の違いをもっと調べて、自分に適していると思う仕事を選ぶのが肝要なのです。
御参考になれば幸いです。「仕事に迷う」ということは、幸せな事だとお考えください。応援します。
ありがとうございます。もちろん激務の中でも、程度の差はあるわけで、その客観的なインジケーターとして勤続年数を気にしているんです。数字のマジックでいろんな形があることはそうですが、何十万人の労働者がいる以上、平均値も完全確率として均衡値になっているわけで、数値は十分に信用できるものになっているはずです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 内務省の後継組織の筆頭である総務省と警察庁ですが、現代ではそんなに絶大な権力を持っているわけではあり 1 2022/11/15 10:40
- 警察官・消防士 大学を卒業してから公務員専門学校に行くのは恥ずかしいですか? 警察官を目指してます。定年退職の年齢が 1 2022/05/01 15:22
- 警察官・消防士 大学を卒業してから公務員専門学校に行くのは恥ずかしいですか? 警察官を目指してます。定年退職の年齢が 1 2022/05/01 14:57
- 政治 刑務所の中の方がマシだと思わせる世の中にしたのは自民党ですよね? 11 2022/07/08 11:34
- 警察官・消防士 警察官採用試験についてです。 警察官志望なのですが、他道府県警察の採用試験の勉強は警視庁の採用試験の 1 2023/04/29 19:47
- 警察・消防 地方警察の採用試験問題は警視庁と比べると簡単なのでしょうか?とある県警のテキストを購入し、出題傾向を 1 2023/05/06 17:53
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の勉強依存性です。年齢制限過ぎているのにやたら大卒程度の警察官採用試験や都庁採用試験に拘っ 1 2022/03/29 14:33
- 警察官・消防士 自分と同じ高校(偏差値65)に通っている友達が急に進路を警察官に変えたのですが、試験まで残り1か月で 2 2023/08/18 22:30
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験で一番受かり安い業種は何ですか? 2 2023/04/07 12:41
- 警察・消防 警察庁って必要ですか? 治安維持は都道府県警察の仕事だし、警察庁は書類仕事や県警同士の連絡調整くらい 3 2022/10/29 19:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
刑務官というのは警察採用試験に落ちて警察官になれなかった奴らが行く吹き溜まりみたいなもんですか??
警察・消防
-
刑務官宿舎
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
刑務官の管区面接って何ですか?
その他(行政)
-
-
4
高卒で、自衛隊入隊するのと、刑務官、警察官になるのではそれぞれどれがどのぐらいの難易度ですか?この三
国家公務員・地方公務員
-
5
刑務官 勤務中の食事
国家公務員・地方公務員
-
6
国家公務員宿舎(官舎)の使用状況について
その他(住宅・住まい)
-
7
消防士か警察官か刑務官どれが、、、
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
刑務官 官舎料金等
国家公務員・地方公務員
-
9
刑務官採用試験社会人の体力検査について 募集要綱にこうあります。 基準に達しないものがひとつでもある
転職
-
10
刑務官と官舎 刑務官採用試験社会人を受けます。 刑務官に採用されたら、絶対に官舎に住まねばなりません
中途・キャリア
-
11
刑務官の試験を受けようと思ってます。 ですが、私は前科持ちです。 面接の際、警察にお世話になったこと
国家公務員・地方公務員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職の際に人材紹介会社を使う...
-
店舗開発の仕事ってなんで転職...
-
新しい仕事への挑戦
-
葬儀屋っの仕事ってどうてか?
-
転職は悪なのですか? 「転職市...
-
質問するにあたり、以下に記載...
-
職場環境の良さをアピールする...
-
30歳からの新しい職業
-
30歳からの未経験転職
-
転職先として大手子会社の子会...
-
30代の未経験転職
-
勤務時間に縛られない仕事
-
転職をされた方は、何で応募し...
-
転職サイトで、登録したら、電...
-
転職面接中の会話 転職活動中の...
-
会社を辞める一ヵ月前有給消化...
-
8月オープンの保育園の社員の...
-
30歳からの転職
-
フルリモートの在宅勤務を2年ほ...
-
キャリアアップやスキルアップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気になって警視庁の筆記試験の...
-
公務員の願書でミスをしました。
-
履歴書の資格欄に、自分の勘違...
-
ミニクロワッサンに塗る砂糖水...
-
警視庁の一次試験受かって、他...
-
警察職員(事務)&警察官、1次...
-
警視庁2次試験身辺調査
-
日本で、一番制限時間が長い試...
-
刑務官と警視庁(都道府県警察官...
-
警視庁警察官採用試験について...
-
警視庁 身体検査 血圧
-
警視庁I類試験 2次試験について
-
路線バス採用試験一次、二次、...
-
公務員試験の二次試験で合格発...
-
警察官採用試験の内容
-
警視庁採用試験について教えて...
-
地方国立大学レベルの赤本をし...
-
警視庁の敬語問題
-
警視庁 二次試験の体力試験
-
千葉県警二次試験
おすすめ情報