dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年度刑務官採用試験を受けようと考えています。

今現在、妻と子供二人がいるのですが、宿舎のようなところに家族で住むことは可能なのでしょうか?
また実際に家族と一緒に住まわれている方で、宿舎の良いところ悪いところをお聞きしたいです。

A 回答 (3件)

知り合いに何人か刑務官がいるので、見聞きした範囲で・・・



刑務官の勤務先は、刑務所や拘置所になるけど、収容している”お友達”が勝手にお出かけしたときに、お迎えに行くための非常招集に対応出来ることが求められるので、居住地に一定の制限が掛かる。
刑務所や拘置所の周り(敷地内)に団地があるけど、それが刑務官宿舎だったりする。

>宿舎のようなところに家族で住むことは可能なのでしょうか?
いや、特に新人は宿舎住まいが義務づけられているも同然。

>宿舎の良いところ悪いところをお聞きしたいです。
まず、職務上、居住することが半ば強制されていることから、無料宿舎として貸与されている(なお、家賃はタダだけど、共益費は必要なのでお間違えなく)。
建物自体は古くてもシンクや風呂などは定期的に更新するし、退去のときに原状復帰して出て行くので、同じ経年の民間アパートより状態が良いのが普通。

イマドキ、少なくなっているハズなんだけど・・・旦那の階級・役職が、奥様(ママ友)の上下関係になっているという時代錯誤的な”身分制度”が残っているところもアルとかナイとか(^-^;
    • good
    • 1

俗に「官舎」と呼ばれる住居が刑務所などに隣接して用意されてますから空が有れば家族で入居出来ますよ、


知り合いにも二家族ほどおられます、

態々法務省へ確認しなくても、配属先で判る事ですからね。

生活に少し窮屈さも、
ライバルみたいに成る事も、

聞いてます。
一定の居住ルールも在るとか、

何と言っても家賃が安いそうです、
車持ってても駐車場は完備、
利用料も安いそうです。

エレベーターは無い様ですね。
    • good
    • 1

法務省に問い合わせたほうが良いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています